計画研究
海溝型巨大地震の準備・発生過程のうち、研究実施計画に挙げた3項目、(A)沈み込み帯浅部の付加体形成と低速変形、(B)地震の動的破壊伝播とプレート境界面形状、(C)地震準備過程を含む地震サイクル、それぞれついて必要な計算コードの作成や計算環境の整備、試験的計算などを行った。(A)プレートの沈み込みと深部の固着に伴い生じる南海トラフ付加体内部の応力場の空間変化を有限要素法により推定した。また深部微動の精密震源決定、および時定数の推定を行った。付加体形成過程の2次元数値実験にもとづいて、付加体内に形成される逆断層群とその下に形成されるデコルマとの力学的な関係が、従来考えられていたものと逆の場合があることを示した。(B)最近の付加体物質を用いた摩擦実験結果を考慮した超低周波地震活動の2次元準動的シミュレーションを行った。また動的断層分岐モデルの計算結果と。天然で観察される断層の微細構造とを系統的に比較できるように、従来より広いパラメタスペースで数値解析を行った。(C)西南日本の第4紀の隆起量データを隆起速度に変換したデータを用いて、フィリピン海プレートの沈み込みと地表の削剥による温度場の影響を考慮し、地殻熱流量を計算した。またDieterichの地震活動度の定量的物理モデルを、従来の欠陥がすべて解決された修正摩擦則を用いて作りなおした。沈み込むフィリピン海プレートに断裂が存在する可能性を指摘した。これらの研究成果は各人が日本地震学会、アメリカ地球物理学会をはじめとした学会において発表、または論文で出版している(項目11)。9月には研究グループで成果を討論するための会議を沖縄県宮古市で行い、3月には領域全体の研究集会(沖縄県名護市)に参加、議論を行った。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (30件)
Earth and Planetary Science Letters
巻: 303 ページ: 1-10
10.1016/j.epsl.2011.01.008
Journal of Geophysical Research
巻: 116 ページ: B01308
Geophysical Research Letters
巻: 38 ページ: L06303
Nature
巻: 466 ページ: 356-359
10.1038/nature09251
巻: 115 ページ: B08313
巻: 37 ページ: L21304
巻: 115 ページ: B11302
Physics of the Earth and Planetary Interiors
巻: 183 ページ: 321-329
巻: 115 ページ: B00A19
巻: 115 ページ: B12301
巻: 37 ページ: L10310
巻: 37 ページ: L10308