• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

地殻流体の形態と物性

計画研究

研究領域地殻流体: その実態と沈み込み変動への役割
研究課題/領域番号 21109005
研究機関東北大学

研究代表者

中村 美千彦  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70260528)

研究分担者 渡邊 了  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (30262497)
武井 康子  東京大学, 地震研究所, 准教授 (30323653)
平賀 岳彦  東京大学, 地震研究所, 准教授 (10444077)
清水 以知子  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40211966)
河村 雄行  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (00126038)
竹内 康明 (市川 康明)  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (30126833)
神崎 正美  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 教授 (90234153)
上原 真一  東邦大学, 理学部, 准教授 (20378813)
研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
キーワード地殻流体 / 岩石物性 / 岩石粒界 / 分子動力学 / 弾性波速度
研究概要

本研究の目的を達成するために、まず地殻・最上部マントルにおける地殻流体の存在形態について、天然岩石試料から直接的な証拠を得るために、一ノ目潟産捕獲岩の結晶分解実験および、遊離した結晶表面の電子顕微鏡観察を行った(東北大)。また固液共存系の物
性研究においては、強制振動型変形装置(東大地震研)をより高周波帯域に対応させるなど一部装置の継続的改良を行いつつ、アナログ系の電気伝導度と弾性波速度・減衰特性測定実験を行った(富山大)。岩石摩擦実験は、脆性-延性転移領域において間隙水圧を制御した摩擦実験を高温高圧下で行なう。まず強度の小さい滑石を模擬物質とし油圧変形試験機(封圧~120 MPa, 東邦大・東大理)やガス圧式変形試験機(封圧~ 200MPa, 産総研/広島大)を用いて行った。MD 計算では、水の構造のゆらぎを適切に表現することができる相互作用モデルを開発した(岡山大環境)。次にC, N, S, 塩を含んだ系に拡張する。また、これまで結晶で行なってきた第一原理計算を地殻流体に広げて、NMRやラマンスペクトルの解釈に利用する(岡山大地球物質科学センター)。得られた結果を基にして、標準岩石モデル(PROM)を構築する。PROMは、理論レビュー・データベース・標準島弧地殻断面・観測物性との比較、の各セクションから構成する。ピストンシリンダーによる高圧実験では、カンラン岩の蛇紋岩化実験を楔形マントル条件にて行い、系の化学組成・実験条件と反応生成物の関係を熱力学的に解析する。得られた反応速度と蛇紋岩多形の安定領域は、それぞれA03-1の楔形マントルにおける流体移動シミュレーション・A01-1の弾性波速度データと比較し、スラブから放出される流体の移動経路に制約を与える。
これらついて得られた結果を取りまとめ学会発表を行い、論文として投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、前述した目的を達成するために、まず一ノ目潟産捕獲岩の結晶分解実験および、遊離した結晶表面の電子顕微鏡観察を行い、地殻・最上部マントルにおける地殻流体の存在形態について、天然岩石試料から直接的な証拠を得ることができた。また固液共存系の物性研究においては、強制振動型変形装置をより高周波帯域に対応させるなど一部装置の継続的改良を行いつつ、アナログ系の電気伝導度と弾性波速度・減衰特性測定実験を開始した。岩石摩擦実験は、脆性-延性転移領域において間隙水圧を制御した摩擦実験を高温高圧下で行なうための技術開発を行った。MD 計算では、高濃度・高温・高圧条件下のNaCl 水溶液の物性データベースをナノ(分子)レベルから構築することに成功するとともに、鉱物―流体界面のナノレベルでの構造を一部の粘土鉱物について明らかにした。DAC を用いた高圧実験では、地殻流体の局所構造をケイ酸塩メルトー水系で測定することができた。また、これまで結晶で行なってきた第一原理計算を地殻流体に広げて、NMR やラマンスペクトルの解釈に利用することができた。得られた結果を基にして、標準岩石モデル(PROM)データベースの構築を進めることができた。ピストンシリンダーによる高圧実験では、カンラン岩の蛇紋岩化実験を楔形マントル条件にて行い、系の化学組成・実験条件と反応生成物の関係について良好な実験結果を得た。またこれについて熱力学的な解析を開始した。これらついて得られた結果を取りまとめ学会発表を行い、論文として投稿することができた。

今後の研究の推進方策

本年度の繰越分について、H25年4月に高温高圧予備試験、続いて10月にかけて高温高圧摩擦実験、11月に実験試料の解析を行う。また新たに、1)一ノ目潟・キルボーンホール(米)・アイフェル(独)など、世界各地の上部マントル・下部地殻由来の捕獲岩の系統的な高分解能X線CT観察を行い、地殻流体の形態をいくつかのタイプに分類し、それを組織形成論的な観点から説明する(東北大)。また固液共存系の物性研究については、2)岩塩系の電気伝導度と弾性波速度・減衰特性測定実験による、薄膜水の実態解明を行う(富山大)3)強制振動型変形装置(東大地震研)による実験に基づいた非弾性効果の統一モデルを作成する。4)MD 計算では、昨年度までに開発した、水の構造のゆらぎを適切に表現することができる相互作用モデルを元に、高濃度・高温・高圧条件下でのNaCl 水溶液の状態方程式と電気伝導度を決定するとともに、角閃石などの鉱物―流体界面のナノレベルでの構造を明らかにする(岡山大環境)。5)地震発生に対する地殻流体の影響をまとめるため、昨年度に引き続き、脆性-延性転移領域において間隙水圧を制御した摩擦実験・変形破壊実験を行う。具体的には、強度の小さい滑石などを模擬物質とした油圧変形試験機(東邦大・東大理)やガス圧式変形試験機(封圧~ 200 MPa, 産総研/広島大)による実験を行う。6)NMRを用いた高圧実験により、ケイ酸塩メルトの高圧下での局所構造を明らかにし、マクロな性質に与える影響を調べる(岡山大地球物質科学センター)。
以上から得られた結果を統合して、標準岩石モデル(PROM)を構築する。PROMは、理論レビュー・物性データベース・二相混合モデル、および、島弧地殻標準断面・観測物性との比較、の各セクションから構成し、Web形式で閲覧可能とする。これを用いて、Geofluid Mapを作成する。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (62件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Coupled effect of magma degassing and rheology on silicic volcanism2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura, S., Nakamura, M., Uesugi, K., Nakano, T., Fujioka, T.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 362 ページ: 163-170

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2012.11.056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flux of volcanic CO2 emission estimated from melt inclusions and fluid transport modeling2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, S., Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 361 ページ: 497-503

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2012.11.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of internal stress around a mineral inclusion in a sapphire crystal: Application of micro-Raman and photoluminescence spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, N., Abduriyim, A., Shimizu, I., Kamegata, N., Odake, S. and Kagi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy

      巻: 44 ページ: 147-154

    • DOI

      10.1002/jrs.4161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syn-eruptive desulfidation of pyrrhotite in the pumice of the Sakurajima 1914-15 eruption: Implication for potential magma ascent rate meter.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological sciences

      巻: 107 ページ: 206-211

    • DOI

      10.2465/jmps120621b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amorphization of quartz by friction: Implication to silica-gellubrication of fault surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Muto, J., Nagahama, H., Shimizu, I., Miura, T., Arakawa, I..
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter

      巻: 39 ページ: L21303

    • DOI

      10.1029/2012GL053228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Major element distribution in Archean bandediron formation (BIF): Influence of metamorphic2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuta, N., Shimizu, I., Helmstaedt, H., Takano, M., Kawasaki, S., and Kumazawa, M.
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: 30 ページ: 457-472

    • DOI

      DOI: 10.1111/j.1525-1314.2012.00975.x

    • 査読あり
  • [学会発表] 流体包有物合成法を利用したH2O流体に対する希土類元素の溶解度測定の試み

    • 著者名/発表者名
      阿部健康・中村美千彦・佐々木理・小川泰正・山田亮一
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] Geofluid Mappingのための島弧岩相標準断面の作成

    • 著者名/発表者名
      星出隆志・中村美千彦
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] マントルウェッジにおけるかんらん岩の加水反応速度に関する実験的研究

    • 著者名/発表者名
      中谷貴之・中村美千彦
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 下部地殻・最上部マントルにおける間隙流体フィルム存在の証拠: 捕獲岩の結晶表面微細構造と高分解能CT観察から

    • 著者名/発表者名
      中村美千彦・磯嶋緑・藤原恵美・吉田武義・谷健一郎・佐々木理
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 花崗岩質メルトとCO2流体の間の炭素同位体分別

    • 著者名/発表者名
      吉村俊平・中村美千彦・圦本尚義
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 爆発的噴火に伴う磁硫鉄鉱の脱硫化反応:マグマの上昇速度計への応用に向けて

    • 著者名/発表者名
      松本恵子・中村美千彦
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 表面張力によるメルトフォーム組織緩和実験

    • 著者名/発表者名
      大槻 静香・中村 美千彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 新燃岳2011年噴火噴出物の低水蒸気圧下での融解実験

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦・奥村聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 桜島大正噴火噴出物中に産する磁硫鉄鉱の酸化組織とその成因

    • 著者名/発表者名
      松本恵子・中村美千彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 鉱物化学組成と揮発性成分から見た桜島火山大正噴火の浅部マグマ供給系

    • 著者名/発表者名
      佐藤智紀・中村美千彦・奥村聡・味喜大介・井口正人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 新燃岳2011 年噴火噴出物中にみられるナノライトの晶出過程

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦・奥村聡
    • 学会等名
      日本火山学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      長野県御代田町
  • [学会発表] 桜島大正噴火軽石に含まれる磁硫鉄鉱の脱硫化反応:マグマの酸化速度計の開発にむけて

    • 著者名/発表者名
      松本恵子・中村美千彦
    • 学会等名
      日本火山学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      長野県御代田町
  • [学会発表] 表面張力によるメルトフォーム組織緩和:粘性・比表面積・斑晶量の効果

    • 著者名/発表者名
      大槻静香・中村美千彦
    • 学会等名
      日本火山学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      長野県御代田町
  • [学会発表] 深部岩石中の粒間流体の実態:捕獲岩による制約とその“標準岩石モデル”への意義

    • 著者名/発表者名
      中村美千彦・奥村聡・吉田武義・佐々木理・高橋栄一
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 島弧標準断面の提案と鳴子断面のGeofluid map作成

    • 著者名/発表者名
      星出隆志・中村美千彦・岡田知己・小川康雄・渡辺了・岩森光
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 鳴子地域のGeofluid Map

    • 著者名/発表者名
      岩森光・渡辺了・中村美千彦・市來雅啓・小川康雄・岡田知己・中島淳一
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] マントルウェッジにおけるかんらん岩の加水反応速度に関する実験的研究

    • 著者名/発表者名
      中谷貴之・中村美千彦
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 超臨界H2O流体に対する希土類元素Ceの溶解度測定手法の開発

    • 著者名/発表者名
      阿部健康・中村美千彦・佐々木理・小川泰正・山田亮一
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 噴火に伴う硫化物の高速酸化反応:桜島火山の例

    • 著者名/発表者名
      松本恵子・中村美千彦・味喜大介・井口正人
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 一ノ目潟マントル捕獲岩の温度履歴と間隙流体の組織観察

    • 著者名/発表者名
      藤原恵美・中村美千彦・吉田武義
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 一ノ目潟マールにおける下部地殻捕獲岩の輸送プロセス

    • 著者名/発表者名
      柳田泰宏・中村美千彦・吉田武義
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] アエンデ隕石中のコンドリュールの3次元形状と内部組織の関係

    • 著者名/発表者名
      津田彩花・西田圭祐・高橋栄一・中本泰史・横山哲也・佐々木理・鹿納晴尚・柳田泰宏・奥村聡・中村美千彦
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] Coupled effect of magma degassing and rheology on silicic volcanism

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Okumura, Michihiko Nakamura, Kentaro Uesugi, Tsukasa Nakano
    • 学会等名
      EGU
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 招待講演
  • [学会発表] Textural Relaxation of Melt Foam:Implications for Vulcanian Explosions

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Nakamura, Shizuka OTSUKI
    • 学会等名
      AOGS-AGU (WPGM)
    • 発表場所
      Sentosa Island, Singapore
  • [学会発表] Syn-eruptive desulfidation of pyrrhotite in pumice of the Sakurajima Taisho eruption: Implication for potential magma oxidation rate meter

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Nakamura, M.
    • 学会等名
      G-COE symposium 2013, Achievements of G-COE Program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] Nanolites crystallization in the 2011 eruption of the Shinmoedake, Kirishima Volcanic group

    • 著者名/発表者名
      Mujin, M., Nakamura, M., Okumura, S.
    • 学会等名
      G-COE symposium 2013, Achievements of G-COE Program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] Textural relaxation of melt foam due to surface tension: Implications for the mechanism of vulcanian eruptions

    • 著者名/発表者名
      Otsuki, S., Nakamura, M.
    • 学会等名
      G-COE symposium 2013, Achievements of G-COE Program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] Experimental constraints on the hydration rates of peridotites under the mantle wedge condition

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, T., Nakamura, M.
    • 学会等名
      G-COE symposium 2013, Achievements of G-COE Program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] 蛇紋岩の地震波速度ーアンチゴライト粒子形状の影響

    • 著者名/発表者名
      渡辺了・白杉勇人・道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 流体を含む岩石の微細構造と観測物性の標準岩石モデル作成の試み

    • 著者名/発表者名
      中村美千彦・渡辺了・岩森光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 含水岩石の弾性波速度および電気伝導度に対する間隙流体圧の影響

    • 著者名/発表者名
      樋口明良・渡辺了
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 岩塩中の水の分布ー電気伝導度からの推定

    • 著者名/発表者名
      北野元基・渡辺了
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] Calculation of seismic velocity in serpentinites: importance of grain shape of antigorite

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Shirasugi Y. and Michibayashi K.
    • 学会等名
      34th International Geological Congress
    • 発表場所
      Brisbane, AUS
  • [学会発表] Calculation of seismic velocity in serpentinites: importance of grain shape of antigorite

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Shirasugi Y. and Michibayashi K.
    • 学会等名
      Serpentine Days
    • 発表場所
      Hyeres, FRA
  • [学会発表] 含水岩石電気伝導度の構造敏感性

    • 著者名/発表者名
      渡辺了
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 含水岩塩の電気伝導度測定ー岩塩試料の作製

    • 著者名/発表者名
      北野元基・渡辺了
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 含水岩石の弾性波速度と電気伝導度の流体量依存性

    • 著者名/発表者名
      樋口明良・渡辺了
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 岩石のアナログ物質を用いた地震波減衰の実験:より低温・高周波を目指して

    • 著者名/発表者名
      柄澤史也・ 武井康子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 岩石のアナログ物質を用いた非弾性実験~地震波への応用をめざして~

    • 著者名/発表者名
      武井康子・柄澤史也
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] マイロナイトにおける鉱物粒の衝突・合体とゼナーピンニング

    • 著者名/発表者名
      平賀岳彦・宮崎智詞・田阪美樹・吉田英弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 高緻密・極細粒斜長石多結晶体の合成

    • 著者名/発表者名
      小泉早苗・平賀岳彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] フォルステライトーメルト系の圧縮実験

    • 著者名/発表者名
      末善健太・平賀岳彦・宮崎智詞
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] フォルステライト異方粒成長がクリープ下での結晶軸配向に与える影響

    • 著者名/発表者名
      宮崎智詞・平賀岳彦・吉田英弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] Atmospheric pressure creep experiments using highly dense fine-grained mineral aggregates

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, T., Miyazaki, T., Tasaka, M., Sueyoshi, K., Nakakoji, T., Koizumi, S. Yoshida, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] Development of lattice preferred orientation in fine-grained forsterite aggregates

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Hiraga, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] The effects of mineral fraction on the rheological properties during grain size sensitive creep

    • 著者名/発表者名
      Tasaka, M., Hiraga, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] Diffusion creep of polycrystalline anorthite and forsterite

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Miyazaki, Kosuke Yabe, Satoshi Nakakoji, Kenta Sueyoshi, Sanae Koizumi, and Takehiko Hiraga
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 東北沖沈み込みプレート境界断層における地殻応力問題:間隙圧の効果

    • 著者名/発表者名
      清水以知子・上原真一
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会(大阪大会)
    • 発表場所
      大阪府立大学
  • [学会発表] 東北沖沈み込みプレート境界における間隙圧と断層強度

    • 著者名/発表者名
      清水以知子
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] カンラン石-斜方輝石間の水の分配に与えるAl 濃度および酸素雰囲気の効果

    • 著者名/発表者名
      櫻井萌・ 辻野典秀・ 高橋栄一・ 河村雄行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 雲母表面間の水の排出に必要な最小差応力の推定

    • 著者名/発表者名
      佐久間博・河村雄行
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 角閃石表面間の薄膜水の物性

    • 著者名/発表者名
      河村雄行・佐久間博
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 溶融珪酸塩の物性・構造の圧力変化と塩基度の関係

    • 著者名/発表者名
      則竹史哉・河村雄行
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 高塩濃度水溶液の電気伝導度データベースの構築

    • 著者名/発表者名
      佐久間博・市來雅啓・河村雄行・藤田清士
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 圧力・応力下でのスメクタイトの水和挙動-断層粘土と放射性廃棄物深地層処分の緩衝材

    • 著者名/発表者名
      河村雄行・佐藤毅
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] CaO-nSiO2液体の高圧下での構造変化と物性の関係

    • 著者名/発表者名
      則竹史哉・河村雄行
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 最上部マントル鉱物における水素の挙動:実験および電子状態計算

    • 著者名/発表者名
      櫻井萌・辻野典秀・佐久間博・河村雄行・高橋栄一
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] 沈み込み帯における粘土の挙動について-ナノ-ミクロ-マクロ解析-

    • 著者名/発表者名
      市川康明・河村雄行
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
    • 招待講演
  • [学会発表] アルカリケイ酸塩メルト(ガラス)における水の溶解機構

    • 著者名/発表者名
      薛献宇・神崎正美
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] ケイ酸塩メルト中への水と二酸化炭素の溶解機構

    • 著者名/発表者名
      神崎正美・薛献宇
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
  • [学会発表] タルクの摩擦特性における間隙水圧の影響

    • 著者名/発表者名
      上原真一・ 清水以知子・岡崎啓史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張
  • [学会発表] 深部条件での岩石の摩擦特性における間隙圧の影響

    • 著者名/発表者名
      上原真一・清水以知子・岡崎啓史
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi