• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

初期宇宙探査のための超高感度アレイデバイスの研究開発

計画研究

研究領域背景放射で拓く宇宙創成の物理―インフレーションからダークエイジまで―
研究課題/領域番号 21111003
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

大谷 知行  独立行政法人理化学研究所, テラヘルツイメージング研究チーム, チームリーダー (50281663)

研究分担者 関本 裕太郎  国立天文台, 先端技術センター, 准教授 (70262152)
樋口 岳雄  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (40353370)
石野 宏和  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (90323782)
田島 治  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80391704)
岡村 崇弘  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (90415042)
キーワード宇宙マイクロ波背景放射(CMB) / 宇宙赤外線背景放射(CIRB) / 超伝導トンネル接合素子(STJ) / Cooper対解離 / マイクロ波力学インダクタンス検出器(MKIDs) / 検出器
研究概要

本計画研究の目的は,「宇宙創成の物理」解明に不可欠な宇宙マイクロ波背景放射(CMB)および宇宙赤外線背景放射(CIRB)観測用の1000画素クラス超伝導アレイ検出器の開発である.平成23年度は、マイクロ波力学インダクタンス検出器(MKIDs)に重点を移行して研究を推進した。まず、検出器の感度についてはA1を用いたMKIDsでNEP=6x10^<-18>W/rHzを実現した。この実測感度を決めているのは外からの漏れ光の影響であると考えられ、実際の検出器感度はさらに良いと想像される。また、アレイ素子の作製を進め、1000素子検出器を構成する際の基本ユニットとなる100素子デバイスの試作も行った。さらに、周波数選択性や高感度化の実現に有効と考えられる新たな超伝導材料であるTiNについて、最適な成膜条件を見出しMKIDsの試作を行った。並行して102ピクセルのSiレンズアレイの製作に成功し、MKIDsと組み合わせたビームパターン測定を開始した。さらに、最大4000chの周波数コムを用いた読み出し回路の製作・実証に成功した。また、計画研究A01と連携して冷凍機・光学系を含む地上観測用システムであるGroundBIRDの設計・試作を引き続き進めた。また、冷凍機開発のための基礎的な検討として、高性能Gas Gapヒートスイッチに関する研究、及び、パルスチューブ冷凍機特性の傾き角度と冷凍能力の関係の検討も進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の推進においては、当初、入射放射による超伝導体中のCooper対解離を用いた量子型検出器として、超伝導トンネル接合素子(STJ)検出器の研究を進めた。一方、Cooper対解離を用いる点では同じだが膜構造と信号読み出し法が異なるマイクロ波力学インダクタンス検出器(MKIDs)も並行して研究し、STJ検出器と同等以上の感度とアレイ読み出しに成功した。MKIDsは作製プロセスや開発要素がSTJ検出器と共通し、素子構造が簡素でアレイ読み出しも容易なことから、当初計画を発展させる形でMKIDs検出器を採用することとした。これにより、当初の最大の課題と考えられたアレイ化についてすでに目処が立ち、高感度化についても目標感度到達まで1桁を切るところまで迫ることとなり、期間内の目標達成は十分可能と考えている。残る課題はシステム化であり研究開発を急ピッチで進めている。

今後の研究の推進方策

最終目標を達成するために以下の2つの課題を柱に研究を進める.理研と国立天文台はMKIDs素子の作製と評価に注力する。国立天文台では実績のあるNbとAlを中心に研究開発を進め、理研では高感度化の可能性が高いTiNに挑戦する。高エネ研と岡山大は、読み出し回路とシステム化を進め、特にシステム化においては計画研究AO1と密な連携を計りながら研究を進める。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (34件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Crystal Al MKIDs by Molecular Beam Epitaxy2012

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, Y. Sekimoto, T. Noguchi, A. Miyachi, T. Nitta, Y. Uzawa, M. Naruse, Y. Sekimoto, T. Noguchi, A. Miyachi, T. Nitta, Y. Uzawa
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 167 ページ: 373-378

    • DOI

      10.1007/s10909-011-0430-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Frequency-Domain Multiplexing MKID Readout for the LiteBIRD Satellite2012

    • 著者名/発表者名
      K.Hattori, S.Ariyoshi, M.Hazumi, H.Ishino, A.Kibayashi, S.Mima, C.Otani, N.Satoh, T.Tomaru, M.Yoshida, H.Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: (掲載確定)(Online Firstで公開済)

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0506-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Superconducting Detectors for Measurements of Cosmic Microwave Background2012

    • 著者名/発表者名
      K.Hattori, M.Hazumi, H.Ishino, M.Kawai, A.Kibayashi, N.Kmura, S.Mima, T.Noguchi, T.Okamura, N.Sato, O.Tajima, T.Tomaru, H. Watanabe, M.Yoshida
    • 雑誌名

      Physics Procedia, proceedings of Technology and Instrumentation in Particle Physics

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テラヘルツ帯・超伝導検出器の開発とイメージング応用2011

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎
    • 雑誌名

      2010年度低温工学・超電導学会冷凍部会年間講演集

      ページ: 96-99

  • [学会発表] テラヘルツ帯での伝送線路型STJ検出器の開発2012

    • 著者名/発表者名
      高橋研太, 有吉誠一郎, 野口卓, 倉門雅彦, 古賀健祐, 古川昇, 大谷知行
    • 学会等名
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大
    • 年月日
      20120315-20120318
  • [学会発表] Current status of the development of TiN-MKIDs in RIKEN2012

    • 著者名/発表者名
      K.Koga, S.Ariyoshi, N.Furukawa, C.Otani, M.Yoshida, M.Hazumi
    • 学会等名
      2nd Superconducting Nitride Detector Workshop
    • 発表場所
      Pasadena, USA
    • 年月日
      20120221-20120222
  • [学会発表] Research of Transmission-line STJ Detector for Terahertz Band2012

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, S.Ariyoshi, T.Noguchi, M.Kurakado, K.Koga, N.Furukawa, C.Otani
    • 学会等名
      The 4th International GCOE symposium on "Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy"
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20120220-20120222
  • [学会発表] 宇宙背景放射偏光観測のための多素子超伝導体共振器カメラの開発と実験室での実証試験2012

    • 著者名/発表者名
      唐津謙一, 成瀬雅人, 新田冬夢, 関本裕太郎, 野口卓, 鵜澤佳徳, 松尾宏, 関根正和
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学上ケ原キャンパス
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 高品質Al膜を用いたミリ波超伝導共振器カメラの開発2012

    • 著者名/発表者名
      成瀬雅人, 関本裕太郎, 宮地晃平, 鵜沢佳徳, 新田冬夢, 唐津謙一, 関根正和, 野口卓
    • 学会等名
      第59回応用物理学関連講演会
    • 発表場所
      早稲田大
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法による超伝導トンネル接合素子の作製2012

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎, 濱尾俊幸, 田井野徹, 古川昇, 野口卓, 大谷知行
    • 学会等名
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] STJに関する2つの話題:テラヘルツ波検出器と単結晶デバイス2012

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「High-Qマイクロ波超伝導共振器を用いた大規模量子検出アレイに関する研究」
    • 発表場所
      東北大・電気通信研究所(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-13
  • [学会発表] テラヘルツ帯・超伝導検出器の現状と今後2012

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会超伝導エレクトロニクス146委員会センシングシステム分科会第4回研究会
    • 発表場所
      東京都機械振興会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] LiteBIRDにおける全天スキャンおよびデータサイズの研究2012

    • 著者名/発表者名
      服部香里
    • 学会等名
      JAXA宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2012-01-06
  • [学会発表] LiteBIRD搭載用超伝導検出器カメラの開発2012

    • 著者名/発表者名
      石野宏和
    • 学会等名
      JAXA宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2012-01-06
  • [学会発表] 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測のためのTiN-MKIDsの開発2011

    • 著者名/発表者名
      古賀健祐, 有吉誠一郎, 古川昇, 大谷知行
    • 学会等名
      テラヘルツ秋の学校2011
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      20111100
  • [学会発表] Fabrication of TiN-MKIDs for CMB polarization observations2011

    • 著者名/発表者名
      K.Koga, S.Ariyoshi, M.Yoshida, N.Furukawa, H.Watanabe, M.Hazumi, C.Otani
    • 学会等名
      24^<th> International Symposium on Superconductivity (ISS2011)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20111024-20111026
  • [学会発表] Research of superconducting micro-stripline detectors for terahertz waves2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, S.Ariyoshi, T.Noguchi, M.Kurakado, K.Koga, N.Furukawa, C.Otani
    • 学会等名
      24^<th> International Symposium on Superconductivity (ISS2011)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20111024-20111026
  • [学会発表] Research and development of TiN-MKIDs for CMB polarization observations2011

    • 著者名/発表者名
      K.Koga, S.Ariyoshi, M.Yoshida, N.Furukawa, H.Watanabe, M.Hazumi, C.Otani
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      Yonezawa
    • 年月日
      20111019-20111022
  • [学会発表] Micro-stripline superconducting tunnel junction detectors for terahertz waves2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, S.Ariyoshi, T.Noguchi, M.Kurakado, K.Koga, N.Furukawa, C.Otani
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      Yonezawa
    • 年月日
      20111019-20111022
  • [学会発表] Development of TiN-MKIDs for cosmic inflation exploration2011

    • 著者名/発表者名
      K.Koga, S.Ariyoshi, C.Otani, M.Yoshida, H.Watanabe, M.Hazumi
    • 学会等名
      Noyori Summer School 2011
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 窒化チタンを用いた力学インダクタンス検出器の開発2011

    • 著者名/発表者名
      古賀健祐, 有吉誠一郎, 吉田光宏, 古川昇, 渡辺広記, 羽澄昌史, 大谷知行
    • 学会等名
      「背景放射で拓く宇宙創成の物理~インフレーションからダークエイジまで~」2011年度領域シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      20110711-20110712
  • [学会発表] 伝送線路型検出器の研究2011

    • 著者名/発表者名
      高橋研太
    • 学会等名
      「背景放射で拓く宇宙創成の物理~インフレーションからダークエイジまで~」2011年度領域シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      20110711-20110712
  • [学会発表] Development of TiN-MKIDs for CMB polarization observations2011

    • 著者名/発表者名
      K.Koga, S.Ariyoshi, C.Otani, M.Yoshida, H.Watanabe, M.Hazumi
    • 学会等名
      The 2011 International Symposium on Microwave/Terahertz Science and Applications (MTSA 2011)
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      20110619-20110622
  • [学会発表] Superconducting micro-stripline detectors for terahertz waves2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, S.Ariyoshi, T.Noguchi,M.Kurakado, K.Koga, N.Furukawa, C.Otani
    • 学会等名
      The 2011 International Symposium on Microwave/Terahertz Science and Applications (MTSA 2011)
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      20110619-20110622
  • [学会発表] Development of Superconducting Detectors for Measurements of Cosmic Microwave Background and other applications2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mima
    • 学会等名
      Technology and Instrumentation in Particle Physics 2011
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20110609-20110614
  • [学会発表] 宇宙マイクロ波背景放射偏光測定用Microwave Kinetic Inductance Detectors (MKID)における多チャンネル読み出しの開発2011

    • 著者名/発表者名
      服部香里, 石野宏和, 小倉典子, 樹林敦子, 三澤尚典, 美馬覚, 佐藤伸明, 都丸隆行, 羽澄昌史, 吉田光宏, 渡辺広記, 有吉誠一郎, 大谷知行, 他KEK測定器開発室超伝導ミリ波カメラ開発グループ
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      (講演資料公開サイト(震災のためスライドをweb上で公表))
    • 年月日
      20110506-20110831
  • [学会発表] 極低温下における活性炭へのヘリウム吸着量測定2011

    • 著者名/発表者名
      岡田竜太郎, 岡村崇弘, 高田卓, 都丸隆行, 木村誠宏, 大畠洋克, 羽澄昌史, 荻津透, 山本明, 中西努, 後藤修一
    • 学会等名
      2011年度秋季低温工学超伝導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] 望遠鏡搭載用2段パルス管冷凍機における冷凍能力の傾き角依存性2011

    • 著者名/発表者名
      高田卓, 木村誠宏, 野澤正和, 岡村崇弘, 村上正秀
    • 学会等名
      2011年度秋季低温工学超伝導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] Two Topics on Superconducting Tunnel Junctions : Terahertz Detector and Single-crystal Fabrication2011

    • 著者名/発表者名
      S.Ariyoshi, K.Takahashi, T.Hamao, T.Noguchi, T.Taino, M.Kurakado, K.Koga, N.Furukawa, C.Otani
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      Yonezawa(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] Terahertz sensing and imaging using superconducting detectors2011

    • 著者名/発表者名
      C.Otani
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      Yonezawa(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 超伝導共振器を用いたミリ波帯アレイ型検出器の評価2011

    • 著者名/発表者名
      新田冬夢, 成瀬雅人, 関本裕太郎, 松尾宏, 野口卓, 鵜澤佳徳, 岡田則夫, 三ツ井健司, 唐津謙一, 関根正和, 瀬田益道, 中井直正
    • 学会等名
      日本天文学会2011年秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] 宇宙背景放射カメラ開発におけるアルミ超伝導トンネル接合素子(STJ)の基礎特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      美馬覚, 石野宏和, 樹林敦子, 服部香里, 山田要介, 湯浅泰気, 羽澄昌史, 吉田光宏, 佐藤伸明, 都丸隆行, 渡辺広記, 有吉誠一郎, 大谷知行, 野口卓, KEK測定器開発室超伝導検出器グループ
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] エピタキシャルAl膜を用いたKinetic Inductance Detectorsの作成と雑音特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      成瀬雅人, 関本裕太郎, 宮地晃平, 鵜沢佳徳, 新田冬夢, 野口卓
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] 複素数のギャップエネルギを考慮した超伝導薄膜の表面インピーダンス2011

    • 著者名/発表者名
      野口卓, 成瀬雅人
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測のためのTiN-MKIDsの開発2011

    • 著者名/発表者名
      古賀健祐, 有吉誠一郎, 吉田光宏, 渡辺広記, 古川昇, 大谷知行, 羽澄昌史
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] MKID-ミリ波サブミリ波検出器で拓く宇宙観測2011

    • 著者名/発表者名
      関本裕太郎, 成瀬雅人, 新田冬夢, 唐津謙一, 日比康詞, 関根正和, 松尾宏, 野口卓, 鵜澤佳徳
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会シンポジウム「超伝導検出器により拓く次世代先端計測分析技術」
    • 発表場所
      山形大(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-29
  • [学会発表] 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測のための力学インダクタンス検出器の開発2011

    • 著者名/発表者名
      古賀健祐, 有吉誠一郎, 吉田光宏, 渡辺広記, 古川昇, 大谷知行, 羽澄昌史
    • 学会等名
      第12回理研・分子研合同シンポジウムエクストリームフォトニクス研究
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] 伝送線路型超伝導検出器の研究2011

    • 著者名/発表者名
      高橋研太
    • 学会等名
      第12回理研・分子研合同シンポジウムエクストリームフォトニクス研究
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2011-06-30
  • [備考]

    • URL

      http://cbr.kek.jp/a02-gaiyo.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi