• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

宇宙赤外線背景放射の観測によるダークエイジの探査

計画研究

研究領域背景放射で拓く宇宙創成の物理―インフレーションからダークエイジまで―
研究課題/領域番号 21111004
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

松浦 周二  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部, 助教 (10321572)

キーワード赤外線天文学 / 宇宙物理 / ダークエイジ / 宇宙背景放射 / 初代天体
研究概要

本研究の目的は,宇宙赤外線背景放射(CIB : Cosmic Inffared Background)の観測により,初期宇宙を研究することである.近年の宇宙描像では,CMBで観測される宇宙の晴上がりののち、宇宙年齢1億年ごろのダークエイジと呼ばれる時代に,初代の天体として大質量星(第一世代の星)が爆発的に形成されたと考えられている.その初期宇宙の紫外線は宇宙膨張により赤方偏移し,現在は近赤外波長域のCIBを形成している可能性がある.これを検出するため,人工衛星やロケット実験を実施することが本研究の内容である.
平成20年度には,可視・近赤外域の観測装置を搭載した日米共同ロケット実験CIBERの打上げに初めて成功したが,第一世代の星に関する情報を得るほどの観測精度が得られなかった.本研究では,改良したロケット実験を継続的に行なうとともに,「あかり」衛星などのデータ解析や,より高い性能が得られる新たなコンセプトのロケット実験CIBER-2の基礎開発,さらには究極のCIB観測を目指す将来のスペースミッションの(EXZIT, SPICA)検討など,高精度なCIB観測を目指した総合的研究を推進している.
平成21年度は,まず,CIBERの観測データ解析の結果,主な前景放射である黄道光の可視・近赤外スペクトルから惑星間空間塵の組成に関する新たな知見を得た.また,第二回以降のCIBER実験のために観測装置の改良実験と製作を行い,より良い観測を実現できる見通しを得た.さらに,将来ミッションの科学目標の見直しや観測装置仕様について,¢あかり£やCIBERの結果などをもとに議論・検討をすすめた結果を国内外の研究会で発表するとともに,将来の搭載機器開発のために実験設備を整備した.「あかり」データ解析の結果,特に遠赤外域でのCIB検出に成功し,成果発表を行なうとともに学術論文としてまとめた.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Farinfrared Cosmological Survey in AKARI Deep Field South-The Cosmic Far-inifrared Background-2009

    • 著者名/発表者名
      Shuji Matsuura
    • 雑誌名

      ASP Conference Seriea, "AKARI, a Light to Illuminate the Misty Universe" 418

      ページ: 347-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faruifrared Cosmological Survey in AKARI Deep Field South-Galaxy Number Counts-2009

    • 著者名/発表者名
      Mai Shirahata
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Misty Universe" 418

      ページ: 301-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AzTEC/ASTE 1.1-mm Survey of the AKARI Deep Field-South2009

    • 著者名/発表者名
      Bunyo Hatsukade
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Miaty Universe" 418

      ページ: 307-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning in the Radio : Deep Radio Surveys Supporting the AKARI North and South Ecliptic Pole Ultra Deep Fields2009

    • 著者名/発表者名
      Glenn White
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Misty Universe"

      ページ: 313-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifications and SEDs of the detected sources from the AKARI Deep Field South2009

    • 著者名/発表者名
      K.Malek
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Miaty Universe" 418

      ページ: 511-514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The AKARI Deep Fields : Early Results from Multi-wavelength Follow-up Campaigns2009

    • 著者名/発表者名
      Chris Sedgwick
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Misty Universe" 418

      ページ: 519-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cosmic Infrared Background ExpeRiment (CIBER) : A Probe of Extragalactic Background Light from Reionization2009

    • 著者名/発表者名
      Asantha Cooray
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Misty Universe" 418

      ページ: 535-538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Removal of Point and Extended Sourcea from NIR Image Data of the AKARI's NEP Monitor Field2009

    • 著者名/発表者名
      Hyun Jong Seo
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "AKARI, a Light to Illuminate the Misty Universe" 418

      ページ: 539-542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calibration and Performance of the AKARI Far-Infrared Surveyor (FIS)-Slow-Scan Observation Mode for Point-Sources2009

    • 著者名/発表者名
      Mai Shirahata
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: 737-750

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CIBER打上げ顛末記 ホワイトサンズ・ミサイル実験場にて2009

    • 著者名/発表者名
      松浦周二
    • 雑誌名

      ISASニュース 338

      ページ: 8

  • [学会発表] JAXA Instrument Concept2010

    • 著者名/発表者名
      S.Matauura
    • 学会等名
      The View From 5AU, 6th UC Irvine Center for Coamology Workshop
    • 発表場所
      米国 カリフォルニア大学アーバイン校
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 「あかり」衛星による遠赤外線宇宙背景放射ゆらぎの検出2009

    • 著者名/発表者名
      松浦周二
    • 学会等名
      日本天文学会 2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-15
  • [備考]

    • URL

      http://cbr.kek.jp/a03.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi