• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

宇宙マイクロ波背景放射と前景放射の高精度成分分離スキームの構築

計画研究

研究領域背景放射で拓く宇宙創成の物理―インフレーションからダークエイジまで―
研究課題/領域番号 21111005
研究機関東北大学

研究代表者

服部 誠  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90281964)

キーワード宇宙論 / 星間物質 / 画像解析 / ミリ波TH_z波
研究概要

本研究の主目的は、宇宙マイクロ波背景放射と銀河系内成分からの放射の成分分離精度向上である.平成21年度は4つの項目に分けて研究計画を建て研究活動を実施した.
1.「あかり」遠赤外線全天探査データから高精度全天ダスト放射マップを作成に向けたプロジェクトは、連携研究者の土井が中心となり解析ツール整備を行い平成22年度4月中の全天観測データのチーム内公開が出来る段階まで開発が進んだ.この研究活動に専念するシニア研究者として、平成22年1月より宇宙研の大坪氏を准教授として本科研費による准教授として採用した.
2.銀河系磁場構造の物理的且つ現実的モデル構築を目指した理論研究実施のため、磁気流体シミュレーションを実施するための高速クラス計算機を購入しそのチューニングを行った.連携研究者松本の指導の元、東北大学でも磁気流体シミュレーションコードの開発に着手した.
3.大規模データを処理し成分分離を実施するための計算機環境の整備を行った.項目2で得られる銀河系磁場構造モデルを取り込んだ成分スキームの開発に着手した.この仕事に専念するシニア研究者として高エネルギー加速器機構の森嶋氏を平成22年1月より准教授として採用した.
4.広帯域で偏光シグナルに変調を掛けられる新しい装置を考案し国際会議でその原理について発表した.実証実験に向けた準備も着実に進展した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Application of refractive polarizing Fourier Transform Spectrometer to broadband millimeter-submillimeter wave polarimetry2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Luo, M.Hattori, N.Ebizuka, T.Matsumura, I.S.Ohta, K.Koga
    • 雑誌名

      The IRMMW-THz 2009

  • [雑誌論文] AKARI Far-Infrared All Sky Survey2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Doi, 他15名+AKARIチーム
    • 雑誌名

      The Space Infrared Telescope for Cosmology & Astrophysics : Revealing the Origins of Planets and Galaxies 集録

      ページ: 4018-4022

  • [雑誌論文] The AKARI Diffuse Maps2009

    • 著者名/発表者名
      M.Etxaluze, 他9名+AKARIチーム
    • 雑誌名

      The Space Infrared Telescope for Cosmology & Astrophysics : Revealing the Origins of Planets and Galaxies 集録

      ページ: 3006-3010

  • [学会発表] 「あかり」による遠赤外線拡散光マッピングIV2010

    • 著者名/発表者名
      土井靖生
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] AKARI FIR All Sky Imaging Survey2009

    • 著者名/発表者名
      土井靖生
    • 学会等名
      Reionization to Exoplanets : Spitzer's Growing Lagacy
    • 発表場所
      パサデナ(米国)
    • 年月日
      20091026-20091028
  • [学会発表] Application of refractive polarizing Fourier Transform Spectrometer to broadband millimeter-submillimeter wave polarimetry2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Luo
    • 学会等名
      The 10^<th> Workshop on Submillimeter-Wave Receiver Technologies in Eastern Asia
    • 発表場所
      無錫(中国)
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Bolometric Interferometer2009

    • 著者名/発表者名
      M.Hattori
    • 学会等名
      The 10^<th> Workshop on Submillimeter-Wave Receiver Technologies in Eastern Asia
    • 発表場所
      無錫(中国)
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Application of refractive polarizing Fourier Transform Spectrometer to broadband millimeter-submillimeter wave polarimetry2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Luo
    • 学会等名
      The IRMMW-THz 2009
    • 発表場所
      釜山(韓国)
    • 年月日
      2009-09-22
  • [学会発表] 「あかり」による遠赤外線拡散光マッピングIII2009

    • 著者名/発表者名
      土井靖生
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] AKARI Far-Infrared All Sky Survey2009

    • 著者名/発表者名
      土井靖生
    • 学会等名
      The Space Infrared Telescope for Cosmology & Astrophysics : Revealing the Origins of Planets and Galaxies
    • 発表場所
      オックスフォード(英国)
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] The AKARI Diffuse Maps2009

    • 著者名/発表者名
      M.Etxaluze
    • 学会等名
      The Space Infrared Telescope for Cosmology & Astrophysics : Revealing the Origins of Planets and Galaxies
    • 発表場所
      オックスフォード(英国)
    • 年月日
      2009-06-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi