• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

タンパク質天然変性状態の情報基盤の確立と展開

計画研究

研究領域天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現
研究課題/領域番号 21113007
研究機関名古屋大学

研究代表者

太田 元規  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (40290895)

研究分担者 福地 佐斗志  国立遺伝学研究所, 生命情報DDBJ研究センター, 助教 (70360336)
廣明 秀一  神戸大学, 大学院・医学研究科, 特命教授 (10336589)
キーワードデータベース / バイオインフォマティクス / 構造・機能予測 / 変性とフォールディング
研究概要

天然変性タンパク質のデータベースを構築するために,博士研究員1名,アノテータ3名,システムエンジニア1名(在三島)からなる開発チームを名古屋大学内に発足し,太田,福地が取りまとめを行うこととした.このチームで既存のデータベース:DISPROTの調査を実施し,どのようなデータがどういう形式で登録されているのかをサーベイした.データをまとめ,公開するためのサーバとしてクラスタマシンを国立遺伝学研究所に導入した.このサーバにMySQL, Xindice, Apache, Tomcat等のデータベース作成に必要なツールを導入し開発環境を整えた.その後,データベースの仕様,アノテーションツール・表示系の開発等を進めている.現在,xmlスキーマの設計,データ表示系,検索系等について試作版が完成している.廣明は,ヒトゲノムから天然変性領域予測法(Poodle-L)により予測された30残基以上の天然変性領域を,OB-フォールドと膜タンパク質ではさみ,改良を施したPRESAT-VECTORで発現させ,予測通り天然変性領域となるかをNMRで詳細に評価した.NMRのスペクトルから,これらのタンパク質はおおまかに,構造を持つ群,構造を持たない群,その中間群と3つに大別された.中間群となるタンパク質は,だいたいは構造を持たないが,二次構造をとる領域などが含まれている可能性がある.構造を持たない群となった領域を膜タンパク質に融合させると,膜タンパク質の溶解度を優位に上昇させる傾向があることを確認した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Unusual thermal disassembly of the SPFH domain oligomer from Pyrococcus horikoshii2009

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, et al.
    • 雑誌名

      Biophys.J. 97

      ページ: 2034-2043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for the multiple interactions of the MyD88 TIR domain in TLR4 signaling.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. USA 106

      ページ: 10260-10265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution multi-dimensional NMR spectroscopy of proteins in human cells2009

    • 著者名/発表者名
      Inomata, et al.
    • 雑誌名

      Nature 458

      ページ: 106-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an Accurate Classification system of Proteins into Structured and Unstructured Regions that Uncovers Novel Structural Domains : Its Application to Human Transcription Factors2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi, et al.
    • 雑誌名

      BMC Str.Biol. 9

      ページ: 26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The GTOP database in 2009 : updated content and novel features to expand and deepen insights into protein structures and functions2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 37

      ページ: D333-D337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DDBJ dealing with mass data produced by the second generation sequencer2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 37

      ページ: D333-D337

    • 査読あり
  • [学会発表] PRESAT-vectorを用いた天然変性タンパク質配列の網羅的検証系の確立2009

    • 著者名/発表者名
      合田(天野)名都子, 他
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 天然変性タンパク質のプロテオーム情報解析2009

    • 著者名/発表者名
      福地佐斗志, 太田元規
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] NMRによる天然変性タンパク質配列の網羅的検証法2009

    • 著者名/発表者名
      合田(天野)名都子, 他
    • 学会等名
      日本生物物理学会47回年会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島県)
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 構造生物学と計算機科学に基づいたタイトジャンクションを制御する化合物の探索2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬省吾, 他
    • 学会等名
      日本生物物理学会47回年会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島県)
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] 天然変性タンパク質のデータベース構築と解析2009

    • 著者名/発表者名
      太田元規, 福地佐斗志
    • 学会等名
      第82回日本生化学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi