• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

窒素制限条件下の光合成機能と生産性に与える高CO2環境の影響の解明

計画研究

研究領域植物生態学・分子生理学コンソーシアムによる陸上植物の高CO2応答の包括的解明
研究課題/領域番号 21114003
研究機関名古屋大学

研究代表者

小俣 達男  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50175270)

研究分担者 愛知 真木子  中部大学, 応用生物学部, 講師 (00340208)
前田 真一  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70335016)
研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
キーワード植物 / 環境 / 二酸化炭素 / 生産性 / 光合成
研究概要

1. モデル植物の硝酸イオン輸送変異株のCO2応答の解析
シロイヌナズナの硝酸イオン輸送変異株を高CO2環境下で栽培して実現した「恒常的窒素制限状態」において特徴的に変化する代謝産物を探索した。130個の主要代謝物の変動について分析した結果、CO2環境、アンモニアの有無、遺伝子型及びこれらの要因の相互作用により97個の代謝物で有意な変化が確認されたが、恒常的な窒素不足に応答する代謝物は1つしかなかった。このことから、植物の代謝は、恒常的な窒素不足に対しては強固に維持されるが、高CO2やアンモニアの存在のような富栄養環境によって変動することが示された。アンモニアが植物のストレス要因になり得ることが最近、明らかにされつつあるが、我々は好アンモニア性であるラン藻でもアンモニア毒性の緩和のためにPIIタンパク質が必須であることを見いだした。
2. 野生植物の窒素感受性の解析
東海地方に自生するモウセンゴケ属の3種は互いに近縁性が高いが、これらのうちモウセンゴケ(Dr)がもっとも硝酸イオン濃度が低い環境に分布し、もっとも強い硝酸イオン感受性を示す。Drのみが高濃度の亜硝酸イオンを蓄積することから、亜硝酸の毒性が硝酸イオン感受性の原因と推定し、硝酸還元酵素遺伝子(nia)とCO2固定酵素遺伝子(rbcL)の発現解析を行った結果、Drでは他の一般の植物と異なり、niaがアンモニアにより抑制されずむしろ促進され、rbcLの発現がアンモニアによって活性化されることがなかった。この結果から、高窒素条件下での遺伝子発現調節がC/N比の調整に最適化されていないことが、Drにおける亜硝酸イオンの蓄積と生育阻害を引き起こした原因と推定した。さらに亜硝酸イオンの葉緑体への吸収について検討した結果、従来推定されていたものとは異なる亜硝酸イオン輸送体の存在を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of high CO2 on growth and metabolism of Arabidopsis seedlings during growth with a constantly limited supply of nitrogen2014

    • 著者名/発表者名
      Takatani, N., Ito, T., Kiba, T., Mori, M. Miyamoto, T., Maeda, S., Omata, T.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 55 ページ: 281-292

    • DOI

      10.1093/pcp/pct186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo analyses of the role of the carboxysomal β-type carbonic anhydrase of the cyanobacterium Synechococcus elongatus in carboxylation of ribulose-1,5-bisphosphate2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T., Yamaguchi, O., Takatani, N., Maeda, S., Omata, T.
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s11120-014-9986-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examination of the effects of PII deficiency and the toxicity of PipX on growth characteristics of the PII-less mutant of the cyanobacterium Synechococcus elongatus2013

    • 著者名/発表者名
      Chang, Y., Takatani, N., Aichi, M., Maeda, S., Omata, T.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 54 ページ: 1504-1514

    • DOI

      10.1093/pcp/pct092

    • 査読あり
  • [学会発表] ラン藻と高等植物葉緑体の亜硝酸イオン取り込み活性の解析2014

    • 著者名/発表者名
      前田真一、小俣達男
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 恒常的窒素制限条件下のシロイヌナズナの代謝系の高CO2応答から見えてきた植物の窒素適応2014

    • 著者名/発表者名
      高谷信之、伊藤卓朗、木羽隆敏、宮本哲郎、森万里恵、前田真一、小俣達男
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 窒素条件で異なるヒメツリガネゴケの硝酸イオン輸送体遺伝子NRT2;1とNRT2;3の発現の制御機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      能手良佳、小澤藍子、小内清、辻本良真、高谷信之、前田真一、石浦正寛、小俣達男
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] モウセンゴケ属植物3種のNO3-耐性の差異を決定する要因の解析2014

    • 著者名/発表者名
      兼松璃々子、豊田歩、上坂一馬、上野薫、小俣達男、南基泰、愛知真木子
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 光合成生物の窒素過剰に対する応答の新理解2014

    • 著者名/発表者名
      小俣達男、高谷信之、Chang Yajun、上坂一馬、前田真一、井原邦夫、木羽隆敏、伊藤卓朗、兼松璃々子、愛知真木子
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
    • 招待講演
  • [学会発表] Synechococcus elongatus PCC 7942のPII欠損株から生じたアンモニア耐性疑似復帰変異株の解析2013

    • 著者名/発表者名
      上坂一馬、Chang Yajun、高谷信之、前田真一、愛知真木子、井原邦夫、小俣達男
    • 学会等名
      ラン藻の分子生物学2013
    • 発表場所
      かずさアカデミアホール、木更津
    • 年月日
      20131122-20131123
  • [学会発表] Effects of of PII deficiency and the toxicity fo PipX on growth of the cyanobacterium Synechococcus elongatus.2013

    • 著者名/発表者名
      Omata, T., Chang, Y., Takatani, N., Uesaka, K., Ihara, K., Maeda, S. and Aichi, M.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on the Nitrogen Nutrition of Plants
    • 発表場所
      Puerto Varas, Chile
    • 年月日
      20131118-20131122
  • [学会発表] Effects of CO2 enrichment on the growth and metabolism of Arabidopsis thaliana under the constantly nitrogen-limited conditions.2013

    • 著者名/発表者名
      Takatani, N., Mori, M., Miyamoto, T., Kiba, T., Maeda, S. and Omata, T.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on the Nitrogen Nutrition of Plants
    • 発表場所
      Puerto Varas, Chile
    • 年月日
      20131118-20131122
  • [学会発表] 恒常的窒素不足状態のシロイヌナズナの高CO2環境下での窒素利用2013

    • 著者名/発表者名
      高谷信之、宮本哲郎、森万里恵、木羽隆敏、前田真一、小俣達男
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] モウセンゴケ属植物3種の高窒素条件下で起こる細胞死はNO2-により誘導される2013

    • 著者名/発表者名
      兼松璃々子、豊田歩、上野薫、小俣達男、南基泰、愛知真木子
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける硝酸イオン輸送体NRT2の機能発現2013

    • 著者名/発表者名
      能手良佳、小澤藍子、小内清、今枝真二郎、手島理、辻本良真、高谷信之、前田真一、石浦正寛、小俣達男
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20130913-20130915

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi