• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

窒素同化能力強化植物を用いたC/N相互作用に基づく高CO_2応答ネットワークの解析

計画研究

研究領域植物生態学・分子生理学コンソーシアムによる陸上植物の高CO2応答の包括的解明
研究課題/領域番号 21114004
研究機関東京大学

研究代表者

柳澤 修一  東京大学, 生物生産工学研究センター, 准教授 (20222359)

キーワード高CO_2応答 / メタボローム解析 / 窒素応答 / C/Nバランス
研究概要

窒素栄養環境や窒素同化能力の相違に基づく高CO_2応答の違いを明らかにすることを目的として、一次代謝物の効率的な包括的解析系を用いて異なる栄養環境で生育させた野生型シロイヌナズの解析を行ってきた。今回、糖やスターチ含量の分析を実施し、これまで行ってきたメタボローム解析の結果と合わせて主成分解析やクラスター解析などを行った。その結果、強光かつアンモニウムイオンが窒素源として与えられた生育条件ではCO_2濃度が上昇するについて糖の含量が上昇することを見いだした。この現象は培地中の硝酸濃度を高めても見られないことから、アンモニウムイオンが培地に存在する場合の代謝バランスに依存的であると考えられ、生育環境に存在する無機態窒素の種類により高CO_2応答が異なることを示唆した。一方で、これまでに硝酸応答を担う転写因子としてNBPの同定に成功している。シロイヌナズナのプロトプラストを用いた一過的発現系による機能解析によって、NBPは硝酸誘導型の転写のためのシス配列NREに特異的に結合して転写を活性化すること、また、VP16転写活性化、ドメインを融合させることによりNBPの転写促進活性を強化できることが判明したので、NBPを過剰発現しているシロイヌナズナ形質転換体やVP16転写活性化ドメインを融合させたNBPを発現しているシロイヌナズナ形質転換体などの作出を行った。これら形質転換体は、硝酸応答機構の変異が高CO_2応答に及ぼす影響を明らかにするための材料となることが期待される。また、高CO_2応答のプロテオーム解析に適した判定量的比較プロテオーム解析技術を確立することにも成功した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Proteomic characterization of the greening process in rice seedlings using the MS spectral intensity-based label free method2012

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, K., Aki, T., Shigyo, M., Sato, S., Ishida, T., Yano, K., Yoneyama, T., Yanagisawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of Proteome Research

      巻: 11 ページ: 331-347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of the transcriptional regulation mediated by the nitrate-responsive cis-element in higher plants2012

    • 著者名/発表者名
      Mineko Konishi, Shuichi Yanagisawa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 411 ページ: 708-713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Regulatory Region Controlling the Nitrate-responsive Expression of a Nitrate Reductase Gene, NIA1, in Arabidopsis2011

    • 著者名/発表者名
      Mineko Konishi, Shuichi Yanagisawa
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 52 ページ: 824-836

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of PpDof1 transcription factor in the nutrient-dependent growth control in Physcomitrella patens

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T., Tabei, N., Ishida, T., Shigyo, M., Yoneyama, T., Yanagisawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナの窒素応答2012

    • 著者名/発表者名
      柳澤修一
    • 学会等名
      日本学術振興会産学協力第160委員会第2回研究会「植物栄養代謝バランスの多方面からの理解」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-03-02
  • [学会発表] 植物バイオマスと窒素同化2011

    • 著者名/発表者名
      柳澤修一
    • 学会等名
      日本植物細分子生物学会2011年度大会・シンポジウム「低炭素社会に向けた植物バイオマス研究の新展開」
    • 発表場所
      福岡(九州大学)
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] シロイヌナズナ高CO_2応答のメタボローム解析2011

    • 著者名/発表者名
      柳澤修一
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム「高CO_2な近未来環境で植物はどうなるか?-その理解のための生化学的アプローチ-」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 高等植物の硝酸応答機構2011

    • 著者名/発表者名
      小西美稲子、柳澤修一
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-17
  • [図書] Transcription factors : improving abiotic stress tolerance in plants, in Improving Stress Resistance to Abiotic Stress(Narendra Tuteja, ed.)2012

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Osakabe, Y., Yanagisawa, S.
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Wiley-Blackwell, Wiley-VCH Verlag GmbH & Co.(Germany)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi