• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

窒素同化能力強化植物を用いたC/N相互作用に基づく高CO2応答ネットワークの解析

計画研究

  • PDF
研究領域植物生態学・分子生理学コンソーシアムによる陸上植物の高CO2応答の包括的解明
研究課題/領域番号 21114004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

柳澤 修一  東京大学, 生物生産工学研究センター, 准教授 (20222359)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2015-03-31
キーワード高二酸化炭素 / 窒素同化 / メタボローム解析
研究成果の概要

窒素栄養環境の違いが高CO2応答として引き起こされる代謝バランスの変化に、どのような影響を及ぼすかを明らかにすることを目的として、CO2濃度、窒素栄養の種類と濃度、光強度が異なる多様な生育環境(合計で24条件)で栽培したシロイヌナズナを用いてメタボローム解析を実施した。これにより、アンモニウムが窒素源として存在していることが代謝バランスを改変する大きな要素であるが、個々の代謝物濃度におけるアンモニウムの効果に対して、CO2濃度の上昇は違ったように作用することを明らかにした。また、窒素同化能力を改変したシロイヌナズナを用いて類似の解析も行った。

自由記述の分野

植物生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi