計画研究
MALAT1の3'末端プロセシング産物mascRNAに存在するメチル化アデノシン修飾因子の特定から構造を1-メチルアデノシンと決定した方法論を元に、RNA修飾が逆転写が強く阻害する場合がある性質を利用し、微量RNAサンプルからのRNA修飾定量法を開発した。具体的にはCDKAL1遺伝子により修飾される細胞質tRNA-Lys 37位のms2t6Aにおけるメチルチオ化修飾を対象とし、修飾の下流または修飾を跨いだ逆転写プライマーを用いた2通りのqRT-PCRのCt値の比較から相対的な修飾率が得られることを見出した。CDKAL1のSNPsは糖尿病のリスクファクター遺伝子として知られ、実際にCDKAL1リスクアレルを持つ個人の末梢血RNAではms2t6Aのメチルチオ化修飾率の低下を示す結果が得られたことから、この手法による糖尿病リスク評価の可能性が示唆された。典型的非コードRNAの一種rRNAはリボソームの構成成分として遺伝暗号解読とタンパク質合成反応に寄与している。アーキア16S rRNAから新規の構造を持つ修飾シチジンを見出し、その構造の決定に初めて成功した。アーキアから調製した新規修飾の構造解析からシチジン塩基部位とアミノ酸の側鎖が直接結合した構造を唯一の候補として特定し、有機合成した分子と比較し構造の妥当性を確認した。更に比較ゲノム解析とアーキアの遺伝子破壊の実施により新規修飾が欠失する遺伝子を見出した。この遺伝子は種間で保存されたCys残基があり、野性型遺伝子の相補は修飾を復活させたがCys変異型遺伝子では修飾欠損が復活できなかったことから、Cysが修飾の形成に重要な役割を持つことが示唆された。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)
Methods Mol. Biol
巻: 1093 ページ: 59-72
10.1007/978-1-62703-694-8_6
Biochemistry
巻: 53 ページ: 1456-1465
10.1021/bi401449z
Clin. Chem
巻: 59 ページ: 1604-1612
10.1373/clinchem.2013.210401