• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

初期胚細胞コミュニティーにおける遺伝子と細胞の挙動の解析

計画研究

研究領域哺乳類初期発生の細胞コミュニティー
研究課題/領域番号 21116005
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

藤森 俊彦  基礎生物学研究所, 初期発生研究部門, 教授 (80301274)

研究分担者 丹羽 仁史  独立行政法人理化学研究所, 多能性幹細胞研究チーム, チームリーダー (80253730)
豊岡 やよい  基礎生物学研究所, 初期発生研究部門, 助教 (20360597)
木村 啓志  東海大学, 工学部, 講師 (40533625)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード哺乳類 / 初期胚 / 発生 / 細胞 / 遺伝子発現
研究実績の概要

以下の4つの項目を通して哺乳類初期胚における遺伝子と細胞の挙動の解析を進めた。
1)細胞の性質を決める因子群の挙動と機能の解析 着床前の細胞の分化形質の獲得に関与する複数の遺伝子に関して発現を可視化するマウスを用いて原始内胚葉への細胞分化と、それに伴う細胞の移動についてライブイメージングを中心とする解析を行った。着床前後胚で発現する分子に対するモノクローナル抗体のスクリーニングを更に進めた。また、マイクロ流体デバイス技術を活用したモノクローナル抗体スクリーニングシステムを完成させた。本システムにより、抗体スクリーニングの高速・高効率処理や使用するサンプル量の低減を実現した
2)培養幹細胞を用いた初期胚で機能する遺伝子の解析 EsrrbノックアウトES細胞の解析から, EsrrbがマウスES細胞においてWntシグナル入力の標的となっている事を明らかにした。また、Trp53ノックアウトES細胞の解析から、Trp53の機能は多能性維持に必要ではなく、2次元分化誘導系でのみその機能が分化マーカー発現誘導に寄与している事を見いだした。さらに、マウスEpiSCがE-カドヘリン発現によりキメラ胚形成に寄与しうる事を報告した。
3)胚の細胞内小器官を蛍光標識するマウスの観察 細胞周期をモニターする蛍光タンパク質を発現するマウスを作製し、着床前を中心とする性能評価を行い、論文として出版した。
4)ウサギを用いた哺乳類初期発生の解析 昨年度に引き続き前後軸形成の時期に関して、in situ ハイブリダイゼーションと組織学的な解析を行い、細胞層の形成とそれと平行して見られる体軸形成時の遺伝子発現解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定には計画されていなかったモノクローナル抗体スクリーニング用デバイスの開発は順調に進んだ。また、幹細胞を用いた実験、蛍光タンパク質を発現するマウスの作製などは順調に進んでいる。一方で、ウサギを用いた解析や、細胞分化に関わる因子の解析はやや遅れており、今後加速する必要がある。

今後の研究の推進方策

本計画研究も最終年度を向けるにあたり、当初の目標達成に向けて研究を更に推進する。順調に進んでいる部分に関しては、継続して推進し、やや遅れている部分に関してはより頻繁に議論を進めるなどの工夫を加え、目標達成を目指す。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of cell cycle in mouse embryos with Fucci2 reporter directed by Rosa26 promoter2013

    • 著者名/発表者名
      Abe T.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 140 ページ: 237-246

    • DOI

      10.1242/dev.084111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reporter Mouse Lines for Fluorescence Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Takaya Abe
    • 雑誌名

      Development, Growth Differentiation

      巻: 4 ページ: 390-405

    • DOI

      10.1111/dgd.12062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Extraction of Nuclei Centroids of Mouse Embryonic Cells from Fluorescence Microscopy Images2012

    • 著者名/発表者名
      Md. Khayrul Bashar
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e35550

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0035550

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Esrrb is a pivotal target of the GSK3/Tcf3 axis regulating embryonic stem cell self-renewal2012

    • 著者名/発表者名
      Martello, G.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 11 ページ: 491-504

    • DOI

      10.1016/j.stem

    • 査読あり
  • [雑誌論文] E-cadherin promotes incorporation of mouse epiblast stem cells into normal development2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e45220

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0045220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulatory networks in epiblast cells and during anterior neural plate development as modeled in epiblast stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      Iwafuchi-Doi, M.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 ページ: 3926-3937

    • DOI

      10.1242/dev.085936

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporally controlled delivery of soluble factors for stem cell differentiation2012

    • 著者名/発表者名
      J. Kawada
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: 12 ページ: 4508-4515

    • DOI

      10.1039/c2lc40268h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロ流体デバイスを用いた多能性幹細胞の時空間分化誘導制御2012

    • 著者名/発表者名
      川田治良
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 64 ページ: 31-35

  • [学会発表] Approaches to Understand 3D Morphogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Fujimori
    • 学会等名
      The 10th NIBB-EMBL Symposium 2013
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2013-03-17 – 2013-03-19
  • [学会発表] Tools and approaches to understand 3D morphogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Fujimori
    • 学会等名
      inStem Mouse Embryology Workshop
    • 発表場所
      NCBS, India
    • 年月日
      2013-03-10 – 2013-03-12
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスのバイオ応用2013

    • 著者名/発表者名
      木村啓志
    • 学会等名
      先端環境材料・デバイス創製スクール ナノバイオコース
    • 発表場所
      かわさき新産業創造センター新館NANOBIC(神奈川県)
    • 年月日
      2013-01-21 – 2013-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた細胞外環境操作2012

    • 著者名/発表者名
      木村啓志
    • 学会等名
      電気学会調査「新機能・高性能有機デバイス応用のためのナノ材料・構造制御調査専門委員会」
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2012-10-18 – 2012-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism to maintain pluripotency of mouse ES cells2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Niwa
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Advances in Stem Cells and Cancer the 8th Annual Meeting of TSSCR
    • 発表場所
      Kaohsiung Medical University, Taiwan
    • 年月日
      2012-10-14 – 2012-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスのバイオ・医療応用2012

    • 著者名/発表者名
      木村啓志
    • 学会等名
      東海大学総合医学研究所第8回研修会
    • 発表場所
      山翠楼(神奈川県)
    • 年月日
      2012-10-12 – 2012-10-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の挙動を解析してほ乳類初期発生を考える2012

    • 著者名/発表者名
      藤森俊彦
    • 学会等名
      第79回生命科学先端研究センター学術セミナー
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2012-06-22 – 2012-06-22
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを応用した細胞外環境操作2012

    • 著者名/発表者名
      木村啓志
    • 学会等名
      第60回 糖鎖科学研究所講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス糖鎖科学研究所(神奈川県)
    • 年月日
      2012-05-29 – 2012-05-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell polarity and morphogenesis of the mouse oviduct2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Fujimori
    • 学会等名
      BSCB/BSDB/JSDB Joint Spring Meeting
    • 発表場所
      University of Warwick, UK
    • 年月日
      2012-04-15 – 2012-04-18
    • 招待講演
  • [図書] 科学Vol.832013

    • 著者名/発表者名
      藤森俊彦
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 先端バイオマテリアルハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      木村啓志
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      エヌティーエス出版
  • [備考] 基礎生物学研究所 初期発生研究部門

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/embryo/

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi