• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

内因性リガンドに対する樹状細胞応答機構の解明

計画研究

研究領域内因性リガンドによって誘導される「自然炎症」の分子基盤とその破綻
研究課題/領域番号 21117003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

改正 恒康  独立行政法人理化学研究所, 生体防御研究チーム, チームリーダー (60224325)

キーワード樹状細胞 / Toll様受容体 / 免疫アジュバント / I型インターフェロン / 樹状細胞サブセット / 自然免疫
研究概要

病原体センサーは、病原体成分ばかりでなく、内因性物質を認識し、種々の炎症反応を惹起させる。この炎症を本領域では、「自然炎症」と呼んでいる。Toll様受容体(TLR)の中のTLR3, TLR7, TLR9は、病原体ばかりでなく、宿主由来の核酸も認識し、I型インターフェロン(IFN),炎症性サイトカイン産生を誘導することにより、自然炎症を引き起こす。このTLR3/7/9は、樹状細胞サブセットによって異なる発現様式、応答様式を示す。TLR7/9シグナルは、形質細胞様樹状細胞(pDC)において、大量のI型IFN産生を誘導する。我々は、すでにこの産生誘導にセリンスレオニンキナーゼIKK_αが関与していることを明らかにしていた。PDC以外の樹状細胞、通常樹状細胞(cDC)は、TLR7/9刺激に対して、IFN-αは産生せず、IFN-βだけを産生するが、このcDCにおけるIFN-β産生誘導はpDCとは異なる分子機構で制御されている。今回、このTL、R7/9刺激cDCにおけるIFN-β産生誘導にも、IKK_αが必須であることを見出した。興味あることに、これまでpDCにおけるI型IFN産生に必須であるとされている機能分子IRAK-1, TRAF3, Osteopontinは、cDCにおけるI型IFN産生には必須ではなかった。このことから、IKK_αは、pDC, cDC両サブセットにおいてTLR7/9シグナルによるI型IFN産生を制御するユニークな分子であることが明らかとなった。しかし、IKK_α pDCと異なり、IRF-7の活性化ではなく、IRF-1,NF-κ_Bの活性化に関与していた。また、IKK_αは、IRF-1と結合し、IRF-1をリン酸化することも確認された。このように、IKK_αは、樹状細胞サブセット特異的な機構を介して、TLR7/9刺激によるI型IFN産生を制御していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Selective control of type I IFN induction by the Rac activator DOCK2 during TLR-mediated plasmacytoid dendritic cell activation2010

    • 著者名/発表者名
      K.Gotoh
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of IκB Kinase α in TLR7/9-Induced type I interferon production by conventional dendritic cells2010

    • 著者名/発表者名
      星野克明
    • 雑誌名

      J.Immunol. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statins, inhibitors of HMG-GoA reductase, function as inhibitors for cellular and molecular components involved in type I IFN production2010

    • 著者名/発表者名
      H.Amuro
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The study of innate immunity in Japan : a historical perspective2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kaisho
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 21

      ページ: 313-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 7 cooperates with IL-4 in activated B cells through antigen receptor or CD38 and induces class switch recombination and IgG1 production2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsukamoto
    • 雑誌名

      Mol.Immunol. 46

      ページ: 1278-1288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of binding site for the novel small-molecule TLR4 signal transduction inhibitor TAK-242 and its therapeutic effects in mouse sepsis model2009

    • 著者名/発表者名
      K.Takashima
    • 雑誌名

      British J Pharmacology 157

      ページ: 1250-1262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Id2-, RORγt-, and LTβR-independent initiation of lymphoid organ ogenesis in ocular immunity2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nagatake
    • 雑誌名

      J.Exp.Med 206

      ページ: 2351-2364

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ablation of C/EBPbeta alleviates ER stress and pancreatic betacell failure through the GRP78 chaperone in mice2009

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuda
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 120

      ページ: 115-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樹状細胞における pattern recognition receptor とI型インターフェロンの役割2009

    • 著者名/発表者名
      星野克明
    • 雑誌名

      炎症と免疫 18

      ページ: 38-43

  • [雑誌論文] Toll-like receptor による核酸認識と応答機構2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木泉
    • 雑誌名

      ファルマシア 46

      ページ: 27-31

  • [雑誌論文] 核酸系免疫アジュバントの特性と作用機構2009

    • 著者名/発表者名
      改正恒康
    • 雑誌名

      アレルギー 59

      ページ: 14-19

  • [学会発表] 核酸に対する樹状細胞応答の制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      改正恒康
    • 学会等名
      新学術領域「自然炎症」第1回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] 形質細胞様樹状細胞機能における転写因子Spi-Bの役割/Critical role of Spi-B in plasmacytoid dendritic cell function2009

    • 著者名/発表者名
      I.Sasaki
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20091202-20091204
  • [学会発表] PDLIM2はTh17細胞分化を負に制御する/PDLIM2 is a negative regulator for Th17 differentiation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20091202-20091204
  • [学会発表] 乳酸菌は樹状細胞エンドソーム内TLRを介してIFN-βを誘導する/Lactic acid bacteria induces IFN-beta secretion by dendritic cells through Toll-like receptors in endosomes2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kawashima
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20091202-20091204
  • [学会発表] 核酸成分による樹状細胞からのI型インターフェロン産生機構とその病理的意義2009

    • 著者名/発表者名
      改正恒康
    • 学会等名
      第37回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 形質細胞様樹状細胞のワクチン開発における意義2009

    • 著者名/発表者名
      改正恒康
    • 学会等名
      第13回日本ワクチン学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-26
  • [備考] 研究チームHP

    • URL

      http://www.riken.jp/hosdef/index.html

  • [産業財産権] 創傷治療剤及びそのスクリーニング方法2009

    • 発明者名
      田中貴志, 改正恒康
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許2009-254379
    • 出願年月日
      2009-11-05
  • [産業財産権] 創傷治療剤及びそのスクリーニング方法2009

    • 発明者名
      田中貴志, 改正恒康
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      12/613134
    • 出願年月日
      2009-11-05
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi