計画研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
人・ロボット共生環境では、ロボットが人とのコミュニケーションを行うための対話処理と、ロボットに適切な行動をさせるためのロボットの意思決定手段が必須となる。(1)統計手法POMDP(部分観測マルコフ過程)を非タスク指向型対話(雑談など)制御に適用し、その有効性を実証した。(2)「ロボットの介在による人間同士の学びあいの促進」の実現を見据え,「思考喚起型インタラクション」と呼ぶ新しいコミュニケーション形態に着目し,ロボットが思考喚起型多人数対話を活性化する効果をもつことを明らかにした。(3)協調学習におけるリボイス(学習者が発言した単語をくり返して発話すること)の自動化を試み、主要機能を実現した。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 産業財産権 (8件)
IEICE TRANSACTIONSon Information and Systems
巻: Vol.E97-D(印刷中)
計測と制御
巻: Vol.52 ページ: 916-921
ACM Trans. on Speech and Language Processing(TSLP)
巻: Vol.10 Issue 4 ページ: 15:1-15:20
10.1145/2513145
IPSJ Trans. Mathematical Modeling and its Applications
巻: Vol.6 ページ: 136-1456
10.1.1.185.2012
ACM Transactions on Speech and Language Processing
巻: Vol.10 Issue 4 ページ: 15-20
情報処理学会学会誌
巻: Vol.53, No.10 ページ: 1088-1094
情報処理学会論文誌
巻: Vol.53,No.12 ページ: 2787-2801
信学論
巻: Vol.J95-A,No.1 ページ: 85-96
電子情報通信学会論文誌(A)
巻: Vol.95-A,No.1 ページ: 2-15
日本ロボット学会誌
巻: Vol.29,No.10 ページ: 21-24
NTT Technical Review
巻: Vol.9,No.11
NTT技術ジャーナル
巻: Vol.23,No.9 ページ: 10-13