• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

所得格差・貧困の経済分析

計画研究

研究領域現代社会の階層化の機構理解と格差の制御:社会科学と健康科学の融合
研究課題/領域番号 21119004
研究機関一橋大学

研究代表者

小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)

研究分担者 阿部 彩  国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障応用分析研究部, 部長 (60415817)
浦川 邦夫  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (90452482)
大石 亜希子  千葉大学, 法経学部, 准教授 (20415821)
鈴木 亘  学習院大学, 経済学部, 教授 (80324854)
キーワード所得格差 / 貧困 / 子ども / 幸福 / 生活保護
研究概要

本研究は、所得格差の拡大傾向や貧困リスクの高まりの動学的なメカニズムを解明するとともに、所得格差や貧困が子育てや介護、子どもの健康、就業行動、主観的な幸福度や健康意識に及ぼす影響を解明することを目的としている。2年目に当たる平成22年度においては、「多目的共用パネル調査」の設計・実施に参加・協力し、その結果得られたデータの予備的解析を開始するとともに、主に次の3つの予備的分析を行った。(1)「21世紀出生児縦断調査」「国民生活基礎調査」を用いて、子どもが貧困だった時期の違いが健康状態に及ぼす影響を実証的に明らかにした。その結果、(1)過去の貧困経験年数が多いほど、肥満児となる確率が高くなる、(2)入院経験と世帯所得の関係は、母親の学歴をコントロールすると、7歳時点でのみマイナスで有意となる、等の結果が得られた。(2)「日本版総合的社会調査」(JGSS)「国民生活基礎調査」等を用いて、地域の所得格差と幸福度の関係を明らかにした。その結果、(1)所得格差の大きな都道府県に住んでいる住民ほど、主観的健康感だけでなく幸福度も低くなる傾向がある、(2)幸福感は、絶対的な所得だけでなく、準拠集団の平均所得との比較にも影響を受けるが、そこで注目されるのは、日韓では世帯所得、中国では本人所得となる傾向が見られる、等の結果が得られた。(3)首都圏近郊A市における生活保護受給者に対する自立支援の実践に基づき、被保護母子世帯の抱える問題を明らかにした。その結果、(1)子どもの就労による増収が保護費の削減や保護停止につながるため、就労インセンティブが阻害されたり、親子の別居が促進されたりしている、(2)自立支援プログラムが就労に結びついたケースでも、多くは非正規雇用であり、雇用情勢の悪化等による離職も多い、等の結果が得られた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 子ども期の貧困が成人後の生活困難(デプリベーション)に与える影響の分析2011

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究

      巻: 第46巻 ページ: 354-367

  • [雑誌論文] 受診抑制の実態と公的医療保険の負担格差2011

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: No.1056 ページ: 11-16

  • [雑誌論文] 所得世帯と被保護世帯の生活実態:消費パターンとウェル・ビーイング2011

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究

      巻: 第46巻 ページ: 86-100

  • [雑誌論文] Relative income and happiness in Asia : Evidence from nationwide surveys in China, Japan, and Korea2011

    • 著者名/発表者名
      Oshio T., K.Nozaki, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Social Indicators Research

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Area-level income inequality and individual happiness : Evidence from Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Oshio T., M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Happiness Studies

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護産業から他産業への転職行動の経済分析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘
    • 雑誌名

      季刊家計経済研究

      巻: 第90号(印刷中)

  • [雑誌論文] Comparing marginal commodity tax reforms in Japan and Korea2010

    • 著者名/発表者名
      Urakawa K., T.Oshio
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics

      巻: Vol.21 ページ: 579-592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被保護母子世帯の母への就労支援の実践と課題-自治体における自立支援の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      大石亜希子・松尾やす子
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: No.2596 ページ: 42-47

  • [雑誌論文] 少子化・次世代育成施策の評価と展望2010

    • 著者名/発表者名
      大石亜希子
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: No.32 ページ: 109-114

  • [雑誌論文] Child poverty as a determinant of life outcomes : Evidence from nationwide surveys in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Oshio T., S.Sano, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Social Indicators Research

      巻: Vol.99 ページ: 81-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Income inequality, perceived happiness, and self-rated health : Evidence from nationwide surveys in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Oshio T., M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: Vol.70 ページ: 1358-1366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increasing national pension premium defaulters and dropouts in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W, Y.Zhou
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: 第47巻 ページ: 181-198

  • [雑誌論文] アンケート調査に基づく患者負担と医療給付のあり方に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘・金子能宏
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: 第46巻 ページ: 199-218

  • [雑誌論文] 訪問介護サービス市場におけるPPPの評価2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘・堀田聰子
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: 第46巻 ページ: 63-81

  • [雑誌論文] 家計データを用いた貨幣需要関数の推定2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: 第46巻 ページ: 43-62

  • [雑誌論文] 無料低額宿泊所問題とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: Vol.2 ページ: 161-172

  • [学会発表] 生活困難を抱える世帯の状況-社会保障実態調査を使って-2010

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 学会等名
      社会政策学会第121回大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] 乳幼児を取り囲む生活環境の変化2010

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [図書] Social Security, Poverty and Social Exclusion in Rich and Poorer Countries, Saunders, P.and R.Sainsbury, R.eds.The myth of egalitarian society : Poverty and social exclusion in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Abe A.
    • 総ページ数
      175-199(300)
    • 出版者
      Intersentia Publishing

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi