• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

多時間スケールダイナミクスによるメタルール生成とそれに基づく学習、進化の理論

計画研究

研究領域ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明
研究課題/領域番号 21120004
研究機関東京大学

研究代表者

金子 邦彦  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30177513)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード力学系 / カオス的遍歴 / 可塑性 / 学習 / 進化
研究実績の概要

力学系を拡張することで生命システムの自律的発展の理論を開拓している。主要な結果は以下のとおりである。

1.入出力関係の学習、記憶と自発活動:昨年までに、力学系のフローの変化(分岐)として記憶をとらえる描像を提出した。今年度は、簡単なシナプス変化則で、この入力依存の記憶が形成されることを示し、その条件を明らかにした。その結果、入力に応じて、要請された出力へ分岐する力学系が形成される。ここで過去の記憶になるに従い、入力による想起が完全でなくなり、あるところまでくると想起ができなくなる。その結果、記憶容量が定まることを明らかにした。更に、入力がない時には記憶間を遍歴するカオス的自発神経活動が生じ、これは最近の記憶により近づいていることも示した。
2.多数の速い変数と1つの遅い変数が結合した力学系において、速い変数の集団的カオスによる、確率的状態遷移が生じることを明らかにした。速い変数を平均化して求まる解が多数のブランチを持ち、断熱極限では1つのブランチに落ちるが、有限の速度差ではカオスによりブランチ解を遷移するのである。このように遅い変数によるコントロールと速い変数によるスイッチを両立させた固有のダイナミクスを見出し、その解析法を提案した。
3.このほか、環境が変動する際に、ノイズにより外界への適応性と進化的な安定性が両立させられること、大自由度力学系による外界への適応過程を明らかにするなどを行って生物学的可塑性の数理的基盤を明らかにするべく研究を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

いくつかの点では予想外の展開が有り、計画以上の進展を示したものもあり全体としては順調に進んでいる。

1.入出力関係の学習、記憶と自発活動:簡単なシナプス変化則による記憶形成が予想以上にうまく機能していることがわかり、これは大きなステップになった。いくつかの拡張も行って予想以上の発展を示している。ただし、この成果の出版、広報活動は更なるスピードで進めることが必要である。
2.進化に関する研究は、着実な成果を挙げ、可塑性をゆらぎによってあらわす基盤をあたえ、また環境変動に対してゆらぎで対処する進化過程も見出した。この方向の結果は長文のレビューをEvolutionary Systems Biologyの1章としてまとめ、一定の評価が得られつつある。ただし、この数理的研究を脳科学へ結びつける点はまだ構想段階にとどまっており、やや遅れ気味である。
3.結合力学系と細胞分化、大自由度遺伝子発現系による適応過程については、Science,PLoSCompBiolなどにこれまでの結果をまとめてアピールをすることができた。特に細胞分化の理論への関心は発生生物学者にも広がりつつある。
4.多数の速い変数と1つの遅い変数が結合した力学系については予想外の興味深い結果が得られた。今後、脳科学との関連づけが待たれる。

今後の研究の推進方策

1.これまでに提案した学習則が繰り返し学習に関して効率的かを調べる。ついで、相関のある出力パタンを多数学習した際にカテゴリー化が形成されるかを明らかにする。その際につくられる自発的神経活動の性質を明らかにする。更には、これらの学習則の一般化を図る。一連の研究をまとめて、memory as bifurcation (ないし力学系flowの性質の変化としての学習、記憶)という描像の確立に務める。そのために、広報、出版活動にも力を入れる。更に実験で検証するための提案を行う。
2.多自由度の速い変数と遅い変数が相互作用する力学系研究を進めて、その両者の干渉により、遅い変数による制御が順にスイッチしていくことを明らかにし、また、その脳科学への意義を議論する。
3.環境の変化に応じて、系が可塑性を回復し、その後安定した機能を持つよう進化する仕組みを、ゆらぎ、応答の両面から定量的に解析する。それにより、各成分の間で、遺伝変異由来とノイズ由来のゆらぎの間に比例関係が成り立つこと、また成分の濃度は環境による変動を打ち消すよう遺伝子進化が生じることを明らかにし、それを熱力学のルシャトリエ原理を参考にしつつ、定式化する。つまり、環境への応答と遺伝子の進化へのルシャトリエ原理の確率とそれによる、可塑性の理論の構築である。
4.上記3の研究れと1の学習の研究を組み合わせて、学習に際してのノイズによる揺らぎと学習可塑性の関係の定式化を目指す。更には、以上のシステムを相互作用させることで可塑性を互いに増強して、互いのシステムのイメージが内部に形成されるかを調べる。
最終年度であるので、生命システムの可塑性と安定性の数理的定式化をまとめ、論文発表を含めて発信を積極的に行う。これにより新規ルールの形成過程、記憶の書き換えの理論を構築してコミュニケーションの数理的基盤を形成する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Embedding Responses in Spontaneous Neural Activity Shaped through Sequential Learning2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kurikawa and K. Kaneko
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: 9 ページ: e1002943

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1002943

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replica symmetry breaking in an adiabatic spin-glass model of adaptive evolution2012

    • 著者名/発表者名
      A. Sakata, K. Hukushima and K. Kaneko
    • 雑誌名

      Europhys. Lett.

      巻: 99 ページ: 68004

    • DOI

      10.1209/0295-5075/99/68004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associative Memory Model with the Spontaneous neural Activity2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kurikawa and K. Kaneko
    • 雑誌名

      Europhys. Lett.

      巻: 98 ページ: 48002

    • DOI

      10.1209/0295-5075/98/48002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Dynamical-Systems View of Stem Cell Biology2012

    • 著者名/発表者名
      C. Furusawa and K. Kaneko
    • 雑誌名

      Science

      巻: 338 ページ: 215-217

    • DOI

      10.1126/science.1224311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Robustness and Plasticity under Environmental Fluctuation: Formulation in terms of Phenotypic Variances2012

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 雑誌名

      J. Stat. Phys.

      巻: 148 ページ: 686-704

    • DOI

      10.1007/s10955-012-0563-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning to Memorize Input-Output Mapping as Bifurcation in Neural Dynamics; Relevance of Multiple Timescales for Synapse Changes2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kurikawa
    • 雑誌名

      Neural Computing and Applications

      巻: 21 ページ: 725-734

    • DOI

      10.1007/s00521-011-0650-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypic Plasticity and Robustness: Evolutionary Stability Theory, Gene Expression Dynamics Model, and Laboratory Experiments2012

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 雑誌名

      Evolutionary Systems Biology (Springer, ed. Orkun S. Soyer)

      巻: * ページ: 249-278

    • DOI

      10.1007/978-1-4614-3567-9_12

    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝型-表現型マッピングの統計力学モデルの解析2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤稔
    • 学会等名
      第68回日本物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] 触媒反応ネットワークの進化とマクロ現象論の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      金子邦彦
    • 学会等名
      第68回日本物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] 酵素の取り合いを介した細胞記憶の形成2013

    • 著者名/発表者名
      畠山哲央
    • 学会等名
      第68回日本物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] 遺伝子ネットワークによる非周期パターン形成の仕組み及びその進化III2013

    • 著者名/発表者名
      香曽我部隆裕
    • 学会等名
      第68回日本物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] 生きていることの状態論――生命システムの可塑性と安定性2013

    • 著者名/発表者名
      金子邦彦
    • 学会等名
      自然科学研究機構プロジェクト 合同シンポジウム「脳神経情報の階層的研究」「機能生命科学における揺らぎと決定」
    • 発表場所
      自然科学研究機構・生理学研究所(愛知)
    • 年月日
      2013-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Phenotypic #64258;uctuation accelerates evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Nen Saito
    • 学会等名
      the First Annual Winter q-bio Meeting
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village in Waikiki(ハワイ)
    • 年月日
      2013-02-20
  • [学会発表] Cooperative adaptive responses in gene regulatory networks with many degrees of freedom2013

    • 著者名/発表者名
      Masayo Inoue
    • 学会等名
      the First Annual Winter q-bio Meeting
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village in Waikiki(ハワイ)
    • 年月日
      2013-02-20
  • [学会発表] Homeostasis and Memory by Autonomous Regulation of Time-scales by Enzyme-limited Competition2013

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      Bioinspired - Methods and Applications
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京)
    • 年月日
      2013-02-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Biological Homeostasis by Autonomous Regulation of Enzyme Concentration2012

    • 著者名/発表者名
      金子邦彦
    • 学会等名
      2nd Discussion Symposium on Artificial Life and Biomimetic Functional Materials
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2012-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] "Plasticity and Robustness in Development and Evolution: Perspective from2012

    • 著者名/発表者名
      金子邦彦
    • 学会等名
      理化学研究所 生命システム研究センター 開所記念国際シンポジウム“Towards Whole-Cell Modeling”
    • 発表場所
      QBiC(神戸)
    • 年月日
      2012-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] AEIOU neuron model and columnar dynamics resulting from slow adaptation currents.2012

    • 著者名/発表者名
      David Colliaux
    • 学会等名
      The NeuroComp/KEOpS’12 workshop
    • 発表場所
      Functional Genomics Center(フランス)
    • 年月日
      2012-10-11
  • [学会発表] 表現型ゆらぎによる進化の促進2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤稔
    • 学会等名
      研究会「理論と実験」2012
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] 遺伝子ネットワークで制御されるパターンの進化2012

    • 著者名/発表者名
      香曽我部隆裕
    • 学会等名
      研究会「理論と実験」2012
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] ニューラルネットワークの入力による分岐構造と学習による変化2012

    • 著者名/発表者名
      栗川知己
    • 学会等名
      RIMS研究集会“力学系の作る集団ダイナミクス”
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2012-09-28
  • [学会発表] Spontaneous and Evoked Neural Activities Shaped through A Sequential Learning Process2012

    • 著者名/発表者名
      栗川知己
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2012-09-23
  • [学会発表] 自律的酵素量制御による時間スケール調整;ホメオスタシスと記憶2012

    • 著者名/発表者名
      金子邦彦
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2012-09-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子制御ネットワークによる非周期空間パターン形成の仕組み及びその進化 II2012

    • 著者名/発表者名
      香曽我部隆裕
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] 学習過程にそった自発・誘起活動の総空間構造の変化2012

    • 著者名/発表者名
      栗川知己
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] 進化の情報理論による解析2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤稔
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] 大自由度遺伝子発現制御モデルにおける適応応答の制御的進化2012

    • 著者名/発表者名
      井上雅世
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] 多峰適応度地形上でのボールドウィン効果2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤稔
    • 学会等名
      日本数理生物学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] Relationship Between Spontaneous Activity And Its Response to An External Input Shaped Through Learning2012

    • 著者名/発表者名
      栗川知己
    • 学会等名
      日本神経回路学会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] 大自由度遺伝子発現制御モデルにおける適応応答の制御的進化2012

    • 著者名/発表者名
      井上雅世
    • 学会等名
      広島大学大学院理学研究科 第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2012-09-06
  • [学会発表] Spontaneous and Evoked Neural Activities Shaped through A Sequential Learning Process2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kurikawa
    • 学会等名
      Dynamic Brain Forum
    • 発表場所
      El Parador(セビリア)
    • 年月日
      2012-09-05
  • [学会発表] Biological Homeostasis: Adaptation by Catalytic Reaction Networks and Temperature Compensation in Biological Rhythm2012

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      summer school "DNA dynamics and life strategies"
    • 発表場所
      Krogerup Hoejskole(デンマーク)
    • 年月日
      2012-08-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of stem cells and cancer cells on the basis of gene expression dynamics and robustness2012

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      summer school "DNA dynamics and life strategies"
    • 発表場所
      Krogerup Hoejskole(デンマーク)
    • 年月日
      2012-08-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Biological Homeostasis: Adaptation by Catalytic Reaction Networks and Temperature Compensation in Biological Rhythm2012

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      Dynamics Days Asia Pacific
    • 発表場所
      Academia Sinica(台湾)
    • 年月日
      2012-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習による自発活動とその刺激に対する応答の形成2012

    • 著者名/発表者名
      栗川知己
    • 学会等名
      包括脳夏のワークショップ
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2012-07-26
  • [学会発表] Phenotypic fluctuations, developmental plasticity, and environmental variation2012

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      Euro Evo Devo
    • 発表場所
      University of Lisbon(ポルトガル)
    • 年月日
      2012-07-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Direction of Alpha Travelling Wave Associated with Detection of Near-Threshold Stimuli2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SHimaoka
    • 学会等名
      Association for Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      サセックス大学(英国)
    • 年月日
      2012-07-04

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi