研究領域 | ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明 |
研究課題/領域番号 |
21120008
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
水原 啓暁 京都大学, 情報学研究科, 講師 (30392137)
|
研究分担者 |
笹岡 貴史 京都大学, 大学院情報学研究科, 助教 (60367456)
|
連携研究者 |
乾 敏郎 京都大学, 大学院情報学研究科, 教授 (30107015)
|
研究期間 (年度) |
2009-07-23 – 2014-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 脳・神経 / 認知科学 / 複雑系 / 認知神経科学 |
研究概要 |
脳内の異なる皮質間での情報伝達は,脳波などで観察可能な神経振動子の引き込み協調により実現されることが記憶課題などを対象として示されてきた.本研究課題では,この神経振動子の引き込み協調により言語・非言語コミュニケーションが実現されているものととらえ,言語コミュニケーションの神経基盤を検証するために,文理解,音声コミュニケーション中の脳波計測を実施した.また,非言語コミュニケーション課題として他者の状態推定を必要とする課題および他者との協調を必要とする課題を用いた際の脳内の神経回路の動的な変調を検証するとともに,脳間において神経振動子の引き込み協調がコミュニケーションを実現していることを検証した.
|