• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

情動をもたらす言語芸術の脳科学

計画研究

研究領域情動情報解読による人文系学問の再構築
研究課題/領域番号 21H05061
研究機関統計数理研究所

研究代表者

持橋 大地  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (80418508)

研究分担者 大関 洋平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (10821994)
内海 彰  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30251664)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
キーワード脳科学 / 自然言語処理 / 感情情報処理
研究実績の概要

研究期間が開始したばかりであり、研究実績として報告できるものは多くないが、2021年11月にシンポジウムを行い、言語チームから、研究の背景と見通しについて各グループが発表を行った。基礎的検討として、著者推定のタスクにより情動情報と紐付けるための検討を行い、言語処理学会において発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は後半に研究期間が開始し、キックオフのためにシンポジウムを開催するとともに基礎的な検討を行った。また、PD2名の雇用を決定するなど、研究体制の足固めを行った。半年では論文業績は出せないが、これは想定内であると考えるため、順調な進行と判断した。

今後の研究の推進方策

東大大関研においてPD2名の雇用が始まったことにより、心理言語学の立場からの研究が開始できる。統数研においては、短歌の評価データを統計的に解析することで、脳情報と対比するためのモデルを開発する予定である。また、研究協力者のお茶の水女子大学小林研においても、fMRIデータを自然言語処理で得られる潜在層と対比する研究を開始する予定としている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] BERTによる日本文学作品の著者分類とその分類根拠の分析2021

    • 著者名/発表者名
      中村梓甫, 染谷大河, 原田宥都, 持橋大地, 大関洋平
    • 学会等名
      情報処理学会 第252回自然言語処理研究会, 2022-NL-252
  • [学会発表] 認知・脳情報処理による人間らしい言語処理モデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      大関洋平
    • 学会等名
      生理学研究所 シンポジウム「情動の脳科学的理解に基づく人文系学問の再構築」
  • [学会発表] 深層学習を援用した脳内情報解読への取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      小林一郎
    • 学会等名
      生理学研究所 シンポジウム「情動の脳科学的理解に基づく人文系学問の再構築」
  • [学会発表] 比喩に関わる認知機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      内海 彰
    • 学会等名
      生理学研究所 シンポジウム「情動の脳科学的理解に基づく人文系学問の再構築」
  • [学会発表] 確率的潜在意味スケーリング2021

    • 著者名/発表者名
      持橋大地
    • 学会等名
      生理学研究所 シンポジウム「情動の脳科学的理解に基づく人文系学問の再構築」

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi