研究領域 | 情動情報解読による人文系学問の再構築 |
研究課題/領域番号 |
21H05061
|
研究機関 | 統計数理研究所 |
研究代表者 |
持橋 大地 統計数理研究所, 統計基盤数理研究系, 准教授 (80418508)
|
研究分担者 |
大関 洋平 東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (10821994)
内海 彰 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30251664)
小林 一郎 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60281440)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-23 – 2024-03-31
|
キーワード | 脳科学 / 言語芸術 / 統計モデル |
研究実績の概要 |
言語芸術の脳科学について研究を進めた。短歌を読んだ際のfMRIデータの分析を国際会議ICANN2023で発表し、短歌を読んだ際に脳内の特定の部位が、通常の文を読んだ際に比べて活性化することが示された。大学短歌会のメンバーが短歌を評価したデータを多次元の項目反応理論で分析した研究を情報処理学会自然言語処理研究会にて発表し、評価の数値データだけからでも、短歌の潜在座標に古典-現代といった特定の軸を見出すことができ、人により、また短歌会全体でも評価傾向が異なることを、客観的な統計モデルによって示した。雇用したポスドクは、脳内の構文解析処理について研究を進め、論文がジャーナルNeurobiology of Languageに採録されている。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|