• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

情動的影響の計量経済学的構造モデル推定

計画研究

研究領域情動情報解読による人文系学問の再構築
研究課題/領域番号 21H05062
研究機関東京大学

研究代表者

渡邉 安虎  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (60866250)

研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
キーワード情動的反応 / 経済実験
研究実績の概要

本研究では、(A)経済学で主に考慮されるゲーム理論的な意思決定状況での相手プレーヤーの行動への情動的反応の影響とその脳内のメカニズム、(B)マーケティング分野で主に考慮される意思決定への介入に対する情動的反応の影響と脳内のメカニズムを解明し、意思決定に与える影響を分析する。機能的MRIの専門家と連携し、経済学者が脳活動を変数として取り込んだ経済学的構造モデルを構築・推定する。神経基盤における情動的反応を操作した場合についての反実仮想分析を行い、情動が意思決定に及ぼす影響を計量経済学的に分析する。2個体同時計測が可能なfMRIを利用し動学ゲームにおける情動的影響の被験者同士の影響も観察可能とする。
本研究の目的は、(A)ゲーム理論的な戦略的相互依存関係下での意思決定及び(B)介入がある場合の意思決定において脳内で具体的にどのような機構が関与することで、情動的反応が影響を与えるかのメカニズムを突き止めることにある。この為、機能的MRIを利用しながら経済実験を行うことで、(A)の場合は相手プレーヤーの行動直後、(B)の場合は介入の直後の脳内での情動的反応の程度を機能的MRIにより観察し、そのデータを用いて被験者の次の行動に情動的反応の程度が及ぼす影響について経済学的な構造モデルを推定し統計的に分析する。
本研究遂行にあたって、本年度は領域代表である機能的MRIの専門家と研究代表者で検討を重ねてきた具体的な実験計画に基づき実験を開始した。生理学研究所における2個体同時計測可能な機能的MRIについても、使用を開始することができた。
また、研究代表者と研究協力者のこれまでの雇用の経験を活かし、前年度まで準備段階にあったデータ処理準備と実験準備、及び文献調査を行うためのリサーチアシスタントの雇用を実際に進めた。
なお、本年度は学会やワークショップ・セミナー等に出席し、広く情報収集を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で記入したように、本年度は前年度までに具体的に検討した実験計画に基づき、実験を開始することができ、また、計画を進めてきたリサーチアシスタントの雇用も行うことができた。さらには学会やワークショップ・セミナー等で広く情報収集を行うことができたため。

今後の研究の推進方策

今後の研究計画は、既に開始している実験を引き続き行う。生理学研究所における2個体同時計測可能な機能的MRIについても使用し実験を進めていく。また、今後も専門的なリサーチアシスタントの雇用を進め、実験で得た結果のデータ処理を行うようにする。さらには、今後はこれまでに得られた結果をある程度まとめながら、学会やワークショップ・セミナー等で発表をしつつ、論文を完成させる。

備考

2022年12月 日本経済学会・石川賞受賞

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.11 市場のダイナミクスから利益構造を見通す――動学ゲームの推定[入門編3]2023

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー 2023年4・5月号

      巻: 731号 ページ: 92‐100

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.10 出店戦略モデルの性質を見極める――動学ゲームの推定[入門編2]2023

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー 2023年2・3月号

      巻: 730号 ページ: 103‐111

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.9 相手の将来の行動を読んで競争優位につなげる――動学ゲームの推定[入門編]2022

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー 2022年10・11月号

      巻: 728号 ページ: 82‐90

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.8 価格戦略をダイナミックに考える ――シングルエージェント動学モデルの推定[応用編]2022

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー 2022年6・7月号

      巻: 726 ページ: 92‐103

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Yardstick Competition-Driven Political Cycle2023

    • 著者名/発表者名
      Yasutora Watanabe
    • 学会等名
      計量・数理政治研究会(JSQPS)2023年冬季集会
  • [学会発表] 情動的影響の計量経済学的構造モデル推定2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺安虎
    • 学会等名
      情動情報学シンポジウム
  • [学会発表] Yardstick Competition-Driven Political Cycles2022

    • 著者名/発表者名
      Yasutora Watanabe
    • 学会等名
      NBER Japan Project Meeting, Fall 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Yardstick Competition and Electoral Cycles: The Case of Healthcare Subsidy2022

    • 著者名/発表者名
      Yasutora Watanabe
    • 学会等名
      Econometric Society European meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Yardstick Competition-Driven Political Cycles2022

    • 著者名/発表者名
      Yasutora Watanabe
    • 学会等名
      2022 Asian Meeting of the Econometric Society in East and South-East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Yardstick Competition and Electoral Cycles: The Case of Healthcare Subsidy2022

    • 著者名/発表者名
      Yasutora Watanabe
    • 学会等名
      Rochester University セミナー
  • [学会発表] 情動的影響の計量経済学的構造モデル推定2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺安虎
    • 学会等名
      「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム2022
  • [学会発表] Yardstick Competition Drives Election Cycles2022

    • 著者名/発表者名
      Yasutora Watanabe
    • 学会等名
      AASLE 2022 Conference
  • [図書] 使える!経済学 データ駆動社会で始まった大変革2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺安虎
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日経BP日本経済新聞出版
    • ISBN
      978-4296113736
  • [備考] 渡辺安虎個人ページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/yas-watanabe/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi