• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

原子核乾板によるピラミッド・火山の三次元ミューオンイメージングと対象の多彩化

計画研究

研究領域素粒子現象から巨大構造物までを透視するマルチスケールミューオンイメージングの創成
研究課題/領域番号 21H05086
研究機関名古屋大学

研究代表者

森島 邦博  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (30377915)

研究分担者 宮本 成悟  東京大学, 地震研究所, 助教 (80402444)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
キーワードミューオン / 宇宙線 / 原子核乾板 / ピラミッド / 火山 / 三次元イメージング
研究実績の概要

地上に降り注ぐ宇宙線中に含まれる素粒子「ミューオン」が持つ極めて高い透過力を利用して、ミューオンが物体中を透過する際に生じる減衰を計測する事で、巨大な物体内部の密度コントラストを可視化する「宇宙線ミューオンイメージング」の技術革新により、ピラミッド(考古学)、火山(地球惑星科学)の内部の三次元イメージングを実現し、異分野融合研究を通して各々の学術的な問いに迫る。原子核乾板を用いて、大規模かつ多地点からの同時観測を実現し、厚さが1m規模の人工構造物から1km規模の火山までマルチスケールな対象への多彩化の基盤を構築する。
三次元ミューオンイメージングの技術開発のために、複数の原子核乾板を用いてエジプトのクフ王ピラミッドおよび大室山の多地点同時観測を行ったデータを用いて解析手法の開発を進めた。ピラミッドの解析では、クフ王ピラミッドの北側に位置するシェブロンと呼ばれる切妻構造背後の空間の形状を10cm以下の精度で推定する方法を確立して論文を投稿した。さらに、カフラー王ピラミッドの三次元可視化のための原子核乾板の設置およびカイロ大学における現像設備の立ち上げを行った。火山観測では、大室山の周囲を取り囲むように11地点から同時に観測した解析結果を論文にまとめて公表した。また、イタリア・ナポリの地下遺跡における多地点観測結果の論文投稿を行い、ホンジュラスのコパン遺跡の解析を進めた。
可視化対象の多彩化のための原子核乾板技術の開発を進めた。潜像退行特性の改善を狙い、新しい化合物の候補であるメチオニンを添加した原子核乾板の評価を進めた。新型原子核乾板飛跡読み取り装置のための大粒子原子核乾板の開発および評価を進めた。運動量測定のための新手法の開発を進め、計測技術に関する論文を投稿した。本開発技術を用いた新しい対象への適用の検討を進めた。上記の成果発表を関連する学会で行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新しい計測対象であるエジプトのカフラー王ピラミッドの三次元可視化のために、カフラー王ピラミッドの内部の玄室、副室および下降通路内部に原子核乾板を設置して、カイロ大学に現像設備を立ち上げるなど、エジプトのピラミッドの観測は順調に進展している。従来からの可視化対象として、イタリア・ナポリの地下遺跡やホンジュラスのコパン遺跡の多地点データ解析およびその他の新しい可視化対象への適用の検討も進めた。また、原子核乾板の改良についても、新型原子核乾板読み取り装置への適応や屋外での多地点同時観測のための性能向上を計画通り開始した。さらに、原子核乾板技術および三次元可視化に関して得られた研究成果の論文投稿および公表を着実に進めた。

今後の研究の推進方策

ピラミッドの解析では、クフ王ピラミッドの中心部に発見した巨大空間を対象として大回廊内部の多地点に設置した原子核乾板による観測データの解析および空間の三次元形状推定を進める。また、カフラー王ピラミッドの三次元可視化のための原子核乾板の設置・回収および解析を進める。さらに、ホンジュラスのコパン遺跡の解析を進めつつ、マヤ遺跡の新しい可視化対象としてのグアテマラのティカル遺跡の神殿ピラミッドの選定を進める。火山観測については、新しい火山の観測対象の選定を進める。
可視化対象の多彩化のための原子核乾板技術の開発を引き続き進める。潜像退行特性の改善を狙った新しい化合物の候補であるメチオニンの効果を判定する。新型原子核乾板飛跡読み取り装置への大粒子原子核乾板の最適化を進める。本開発技術を用いた新しい可視化対象への適用の検討および観測を進める。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カイロ大学/考古省(エジプト)

    • 国名
      エジプト
    • 外国機関名
      カイロ大学/考古省
  • [国際共同研究] HIP Institute(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      HIP Institute
  • [国際共同研究] ナポリ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ナポリ大学
  • [国際共同研究] ホンジュラス国立人類学歴史研 究所(ホンジュラス)

    • 国名
      ホンジュラス
    • 外国機関名
      ホンジュラス国立人類学歴史研 究所
  • [雑誌論文] Precise characterization of a corridor-shaped structure in Khufu’s Pyramid by observation of cosmic-ray muons2023

    • 著者名/発表者名
      Procureur Sebastien、Morishima Kunihiro、Kuno Mitsuaki、Manabe Yuta、Kitagawa Nobuko、Nishio Akira、Gomez Hector、Atti David、Sakakibara Ami、Hikata Kotaro、Moto Masaki、et al.,
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36351-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A muographic study of a scoria cone from 11 directions using nuclear emulsion cloud chambers2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Seigo、Nagahara Shogo、Morishima Kunihiro、Nakano Toshiyuki、Koyama Masato、Suzuki Yusuke
    • 雑誌名

      Geoscientific Instrumentation, Methods and Data Systems

      巻: 11 ページ: 127~147

    • DOI

      10.5194/gi-11-127-2022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Nuclear Emulsions for Muography2022

    • 著者名/発表者名
      Morishima Kunihiro、Kitagawa Nobuko、Nishio Akira
    • 雑誌名

      Muography

      巻: - ページ: 289~299

    • DOI

      10.1002/9781119722748.ch21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tomographic Imaging of Volcano Structures with Cosmic‐Ray Muons2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Seigo、Nagahara Shogo
    • 雑誌名

      Muography

      巻: - ページ: 19~32

    • DOI

      10.1002/9781119722748.ch2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子核乾板を用いたミューオンラジオグラフィー:火山観測技術の進展2022

    • 著者名/発表者名
      宮本 成悟、西山 竜一、長原 翔伍
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 85 ページ: 80~86

    • DOI

      10.11454/photogrst.85.80

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 原子核乾板の新しい評価方法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      宮田芙悠, 森島邦博, 北川暢子, 西尾晃
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージングのための原子核乾板ボーリング検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      今西智也, 森島邦博, 北川暢子, 西尾晃
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [学会発表] 原子核乾板を用いた宇宙線ミューオンラジオグラフィ ~クフ王ピラミッド内部の新空間の発見と多対象への展開~2022

    • 著者名/発表者名
      森島邦博
    • 学会等名
      第6回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙線イメージングのシミュレーションに向けた3次元モデル作成手法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      森井 健登,児玉 滉人,中野 健斗,北川 暢子,森島 邦博
    • 学会等名
      2022年度 日本写真学会オンライン年次大会
  • [学会発表] Blenderを用いた宇宙線イメージングのシミュレーション開発2022

    • 著者名/発表者名
      児玉 滉人,森井 健登,中野 健斗,北川 暢子,森島 邦博
    • 学会等名
      2022年度 日本写真学会オンライン年次大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージングのための原子核乾板ボーリング検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      今西 智也,森島 邦博,北川 暢子
    • 学会等名
      2022年度 日本写真学会オンライン年次大会
  • [学会発表] 多方向ミュオグラフィによる伊豆大室山の3次元透視2022

    • 著者名/発表者名
      長原 翔伍,宮本 成悟,森島 邦博,中野 敏行,小山 真人,鈴木 雄介
    • 学会等名
      2022年度 日本写真学会オンライン年次大会
  • [学会発表] 原子核乾板評価のための自動Grain Density計測手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中野 健斗,宮田 芙悠,北川 暢子,森島 邦博
    • 学会等名
      2022年度 日本写真学会オンライン年次大会
  • [学会発表] 原子核乾板を用いたクフ王のピラミッド内部における宇宙線観測(11)2022

    • 著者名/発表者名
      森島邦博, 久野光慧, 眞部祐太, 西尾晃, 北川暢子
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] 原子核乾板を用いた河川堤防内部の宇宙線イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      北川暢子, 森島邦博, 福元豊, 安田浩保, 今西智也, 宮田芙悠, 児玉滉人, 志水凱, 森井健登
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージングのための原子核乾板ボーリング検出器の開発Ⅱ2022

    • 著者名/発表者名
      今西智也, 森井健登, 中野健斗, 北川暢子, 森島邦博
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] 原子核乾板の新評価手法の開発と有効化合物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      宮田芙悠, 森島邦博, 北川暢子, 桑原謙一, 吉田哲夫
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] 大粒子原子核乾板に対する解析手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      志水凱, 北川暢子, 森島邦博
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージングによる地下構造探査技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      森島 邦博、北川 暢子、今西 智也、森井 健登、中野 健斗
    • 学会等名
      第83回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 宇宙線イメージング考古学2022

    • 著者名/発表者名
      森島邦博
    • 学会等名
      宇宙線研究会2022「宇宙線で繋ぐ文明・地球環境・太陽系・銀河」
    • 招待講演
  • [学会発表] 大粒子原子核乾板の特性評価と読み取り装置への最適化2022

    • 著者名/発表者名
      志水凱、北川暢子、森島邦博、桑原謙一、吉田哲夫、宮田芙悠、西垣豪人
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージングのためのGPUによる高速シミュレーションの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中野健斗、森井健登、児玉滉人、北川暢子、森島邦博
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 耐水性の向上を目指した原子核乾板用パッキング材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岸本和樹、森島邦博、北川暢子
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージングによる樹木診断2022

    • 著者名/発表者名
      鶴見莉子、ルーカンリン、森島邦博、北川暢子、今西智也、宮田芙悠、岸本和樹、児玉滉人、志水凱、森井健登、中野健斗、西垣豪人、中野敏行
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 宇宙線イメージング技術の開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      森島邦博
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子核乾板検出器を用いた河川堤防内部の宇宙線イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      北川暢子、森島邦博、福元豊、安田浩保、今西智也、宮田芙悠、児玉滉人、志水凱、森井健登、岸本和樹、中野健斗、西垣豪人
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] ScanPyramids ‐カフラー王編 2022年10,11月遠征‐2022

    • 著者名/発表者名
      森井健登、森島邦博、北川暢子、今西智也、宮田芙悠、岸本和樹、児玉滉人、志水凱、中野健斗、西垣豪人
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 原子核乾板ボーリング検出器を用いた地下空洞探査 -亜炭鉱跡編-2022

    • 著者名/発表者名
      今西智也、森島邦博、北川暢子、宮田芙悠、岸本和樹、児玉滉人、志水凱、森井健登、中野健斗、西垣豪人
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] Blenderを用いた宇宙線イメージングのシミュレーション手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      児玉滉人、森井健登、中野健斗、北川暢子、森島邦博
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 電子顕微鏡による臭化銀粒子の粒子径測定2022

    • 著者名/発表者名
      西垣豪人、森島邦博、北川暢子、宮田芙悠
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] 原子核乾板の新評価手法の開発と有効化合物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      宮田芙悠、森島邦博、北川暢子、谷忠昭、桑原謙一、吉田哲夫
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第8回合同秋季大会
  • [学会発表] ScanPyramids プロジェクトにおけるクフ王ピラミッドの切妻構造背後を対象とした宇宙線イメージングについての報告2021

    • 著者名/発表者名
      森島邦博、久野光慧、眞部祐太、北川暢子、西尾晃
    • 学会等名
      日本オリエント学会 第 63 回年次大会
  • [学会発表] Current status of ScanPyramids - Cosmic ray muon imaging of Khufu's Pyramid with nuclear emulsions2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Morishima
    • 学会等名
      ICMaSS2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Technological development and application of muography with nuclear emulsions2021

    • 著者名/発表者名
      K. Morishima, A. Nishio, N. Kitagawa, M. Kuno, Y. Manabe, T. Imanishi, F. Miyata, H. Kodama, K. Morii, K. Shimizu
    • 学会等名
      International Workshop on Cosmic-Ray Muography (Muography2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of cosmic rays with emulsion chambers in water2021

    • 著者名/発表者名
      N.Kitagawa, K. Morishima, A. Nishio, M. Kuno, Y. Manabe
    • 学会等名
      International Workshop on Cosmic-Ray Muography (Muography2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a non-destructive inspection method for trees using cosmic rays2021

    • 著者名/発表者名
      A. Nishio, K. Morishima, N. Kitagawa, M. Kuno, Y. Manabe
    • 学会等名
      International Workshop on Cosmic-Ray Muography (Muography2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] ミュオンを用いたインフラ施設の透視技術2021

    • 著者名/発表者名
      森島邦博
    • 学会等名
      第4回土木科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 伊豆東部火山群大室山スコリア丘の構造と形成過程―高解像度DEMとミュオグラフィにもとづく再検討―2021

    • 著者名/発表者名
      小山 真人, 鈴木 雄介, 宮本 成悟, 長原 翔伍, 森島 邦博, 中野 敏行
    • 学会等名
      日本火山学会
  • [学会発表] 多方向ミュオグラフィによる伊豆大室山スコリア丘の3次元密度イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 成悟, 長原 翔伍, 森島 邦博, 中野 敏行, 小山 真人, 鈴木 雄介
    • 学会等名
      日本火山学会
  • [学会発表] Three-dimensional Density Structure Imaging of the Izu-Omuroyama Volcano by Multi-directional Muography2021

    • 著者名/発表者名
      Seigo Miyamoto, Shogo Nagahara, Kunihiro Morishima, Toshiyuki Nakano, Masato Koyama and Yusuke Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Imaging 2021
  • [図書] 富士山噴火に備える 担当:共著, 範囲:「世界初の多方向3次元透視が明らかにした大室山の内部構造」2023

    • 著者名/発表者名
      『科学』編集部, 共著 小山 真人, 鈴木 雄介, 宮本 成悟, 長原 翔伍
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Muography : exploring Earth's subsurface with elementary particles2022

    • 著者名/発表者名
      Seigo Miyamoto and Shogo Nagahara (chapter3)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Wiley
  • [図書] Muography : exploring Earth's subsurface with elementary particles2022

    • 著者名/発表者名
      Morishima Kunihiro, Kitagawa Nobuko and Nishio Akira (chapter21)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Wiley
  • [備考] 素粒子現象から巨大構造物までを透視するマルチスケールミューオンイメージングの創成 ホームページ

    • URL

      https://msmi.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi