• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

微量脳内分子の完全網羅解析を実現する極限検出システムの開発

計画研究

研究領域革新的ナノテクノロジーによる脳分子探査
研究課題/領域番号 21H05092
研究機関九州大学

研究代表者

川井 隆之  九州大学, 理学研究院, 准教授 (60738962)

研究分担者 太田 誠一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40723284)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
キーワードキャピラリー電気泳動 / 質量分析 / 次世代シーケンサー / 神経伝達物質 / miRNA / 一分子検出
研究実績の概要

本研究では,超高感度キャピラリー電気泳動-質量分析 (CE-MS) を用いた一細胞レベルの微量生体試料の網羅分析技術に,次世代シーケンサー技術,ナノ材料化学・信号増幅・一分子検出などの技術を融合することで,微量脳内成分を最小で一分子から様々な生体分子を精密解析できる「極限検出システム」を開発する。
A01班が開発するナノマシンで回収された微量脳内分子を解析できるようにするため,A02班と連携してマウス生体脳からマイクロダイアリシスを用いて微量の脳内分子を経時的に回収し,次世代シーケンサーを利用したmiRNAオーム,超高感度CE-MSを用いたメタボローム解析を実施した。その結果,次世代シーケンサーを利用したmiRNAオーム解析は可能であったが,CE-MSでは従来の濃縮法 (LDIS法など) では高塩濃度のリンゲル液に分散した脳内分子を上手く濃縮できないことが判明した。そこで,新たな濃縮原理に基づく新規濃縮法を開発した。この手法により,数十mMオーダーのナトリウムなどの夾雑塩を含む溶液であっても,再現よくGABAなどの脳内分子を100倍以上濃縮することに成功し,リンゲル液を泳動液で10倍希釈した試料を高感度に測定することができた。
一方で一分子解析では,十分な分析感度を得るため,最も実績のある蛍光検出に基づく一分子蛍光顕微鏡を利用した。タンパク質混合物をcy5などの蛍光分子で標識し,CEで標的分子とそれ以外を空間的に分離し,さらに一分子ずつバックグラウンド成分と見分けてカウントすることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデル脳由来試料として採用したマイクロダイアリシスサンプルの解析について,CE-MS解析および次世代シーケンサー解析の両方に成功している。当初予定していたLDIS法などの従来濃縮法が機能しなかったことは誤算であったが,新規濃縮法を迅速に開発して対応することに成功しており,概ね予定通りに研究を推進できている。

今後の研究の推進方策

引き続きA02班と連携し,主にマウス生体脳においてマイクロダイアリシスなどの比較的侵襲度の低い手法で微量の脳内分子を経時的に回収し,次世代シーケンサーを利用したmiRNAオーム,超高感度CE-MSを用いたメタボローム・ペプチドーム・プロテオーム解析を実施する。既に解析条件の最適化は完了しているため,各種成分をより高い時間分解能で測定可能なシステムを構築し,脳機能をより詳細な化学情報として記述することで,その機能解明を推進する。
一分子解析では,信頼性の高い一分子ターゲット分析のために標的分子のみを選択的に蛍光標識し,さらにバックグラウンドシグナルと見分ける新手法の開発に着手する。分担者が開発した分子選択的標識手法と信号増幅技術を組み合わせて適用することで,標的分子のみを自家蛍光を有する夾雑分子よりも強く光らせ,さらに分子的な重さを付与することで分子拡散を抑制する。これを電気泳動で分離し,一分子ずつバックグラウンド成分と見分けてカウントすることで,真に選択的かつ定量的な一分子検出を実現する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Selecting optimum miRNA panel for miRNA signature-based companion diagnostic model to predict the response of R-CHOP treatment in diffuse large B-cell lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Noriko、Hamada Risa、Kaneko Hiromasa、Ohta Seiichi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 135 ページ: 341~347

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2023.01.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] pH responsive cationic guar gum-borate self-healing hydrogels for muco-adhesion2023

    • 著者名/発表者名
      Sreedevi Madhavikutty Athira、Singh Chandel Arvind K.、Tsai Ching-Cheng、Inagaki Natsuko F.、Ohta Seiichi、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 24 ページ: 2175586

    • DOI

      10.1080/14686996.2023.2175586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress of Endogenous and Exogenous Nanoparticles for Cancer Therapy and Diagnostics2023

    • 著者名/発表者名
      Fujita Hideaki、Ohta Seiichi、Nakamura Noriko、Somiya Masaharu、Horie Masanobu
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 14 ページ: 259~259

    • DOI

      10.3390/genes14020259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of drug distribution in heterogeneous tissues using dual‐stacking capillary electrophoresis-mass spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Koganemaru Shigehiro、Kawai Takayuki、Fuchigami Hirobumi、Maeda Naoyuki、Koyama Kumiko、Kuboki Yasutoshi、Mukohara Toru、Doi Toshihiko、Yasunaga Masahiro
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 180 ページ: 762~774

    • DOI

      10.1111/bph.15988

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracking metabolites at single-cell resolution reveals metabolic dynamics during plant mitosis2022

    • 著者名/発表者名
      Okubo-Kurihara Emiko、Ali Ahmed、Hiramoto Mika、Kurihara Yukio、Abouleila Yasmine、Abdelazem Eman Muhammad、Kawai Takayuki、Makita Yuko、Kawashima Mika、Esaki Tsuyoshi、Shimada Hiroaki、Mori Tetsuya、Hirai Masami Yokota、Higaki Takumi、Hasezawa Seiichiro、Shimizu Yoshihiro、Masujima Tsutomu、Matsui Minami
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 189 ページ: 459~464

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac093

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Potassium-Ion-Responsive Star Copolymer with Controlled Aggregation/Dispersion Transition2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Noriko、Ohta Seiichi、Yamada Mariko、Suzuki Yukimitsu、Inagaki Natsuko F.、Yamaguchi Takeo、Ito Taichi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 ページ: 1343~1352

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c06763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular matrix-inspired hydrogel of hyaluronan and gelatin crosslinked via a Link module with a transglutaminase reactive sequence2022

    • 著者名/発表者名
      Okawa Masashi、Tanabe Aki、Ohta Seiichi、Nagatoishi Satoru、Tsumoto Kouhei、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 3 ページ: 81

    • DOI

      10.1038/s43246-022-00309-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balance of antiperitoneal adhesion, hemostasis, and operability of compressed bilayer ultrapure alginate sponges2022

    • 著者名/発表者名
      Singh Chandel Arvind K.、Ohta Seiichi、Taniguchi Machiko、Yoshida Hiromi、Tanaka Daichi、Omichi Kiyohiko、Shimizu Atsushi、Isaji Mitsuko、Hasegawa Kiyoshi、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Biomaterials Advances

      巻: 137 ページ: 212825~212825

    • DOI

      10.1016/j.bioadv.2022.212825

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile and wide-range size tuning of conjugated polymer nanoparticles for biomedical applications as a fluorescent probe2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Noriko、Tanaka Nobuaki、Ohta Seiichi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 ページ: 11606~11611

    • DOI

      10.1039/D1RA09101H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in animal cell technologies for industrial and medical applications2022

    • 著者名/発表者名
      Horie Masanobu、Yamano-Adachi Noriko、Kawabe Yoshinori、Kaneoka Hidenori、Fujita Hideaki、Nagamori Eiji、Iwai Ryosuke、Sato Yasushi、Kanie Kei、Ohta Seiichi、Somiya Masaharu、Ino Kosuke
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 133 ページ: 509~514

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.03.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silver-loaded carboxymethyl cellulose nonwoven sheet with controlled counterions for infected wound healing2022

    • 著者名/発表者名
      Ohta Seiichi、Mitsuhashi Kento、Chandel Arvind K. Singh、Qi Pan、Nakamura Noriko、Nakamichi Akiko、Yoshida Hiromi、Yamaguchi Gento、Hara Yuichi、Sasaki Ryo、Fuke Masaya、Takai Madoka、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 286 ページ: 119289~119289

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2022.119289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cisplatin-Chelated Iminodiacetic Acid-Conjugated Hyaluronic Acid Nanogels for the Treatment of Malignant Pleural Mesothelioma in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Amano Yuki、Sakura Kazuma L.、Ohta Seiichi、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Molecular Pharmaceutics

      巻: 19 ページ: 853~861

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.1c00797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Injectable bottlebrush triblock copolymer hydrogel crosslinked with ferric ions2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yoshiyuki、Oki Yuichiro、Da Xiao、Singh Chandel Arvind K.、Ohta Seiichi、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 240 ページ: 124519~124519

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2022.124519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of model drug permeation through highly crosslinked and biodegradable polyethylene glycol membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi Kento、Ohta Seiichi、Ito Taichi
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 645 ページ: 120218~120218

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2021.120218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in microscale separation techniques for lipidome analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai Takayuki、Matsumori Nobuaki、Otsuka Koji
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 146 ページ: 7418~7430

    • DOI

      10.1039/d1an00967b

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Ultra-sensitive Capillary Electrophoresis toward Trace N-glycan Profiling2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kawai
    • 学会等名
      Asian Glyco Webinar
    • 国際学会
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動を駆使した超高感度グライコーム分析法の開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      川井 隆之
    • 学会等名
      第18回JCGGシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動における技術開発から応用まで2021

    • 著者名/発表者名
      川井 隆之
    • 学会等名
      第41回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] CE-MS Approaches for Single Cell Metabolomics in a book "Capillary Electrophoresis- Mass Spectrometry (CE-MS) for Proteomics and Metabolomics"2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kawai
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Wiley
    • ISBN
      978-3-527-34921-0

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi