• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ミトコンドリアでの超硫黄産生によるエネルギー代謝と低酸素適応

計画研究

研究領域新興硫黄生物学が拓く生命原理変革
研究課題/領域番号 21H05264
研究機関東北大学

研究代表者

本橋 ほづみ  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (00282351)

研究分担者 伊東 健  弘前大学, 医学研究科, 教授 (10323289)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
キーワードミトコンドリア / 超硫黄分子
研究実績の概要

本研究では、ミトコンドリアの電子伝達系における超硫黄分子の役割を解明し、酸素利用の効率化における超硫黄の必要性と、低酸素環境でのエネルギー代謝における超硫黄の貢献を明らかにすることを目的としている。
1)転写因子NRF2による硫黄代謝を介したミトコンドリア機能活性化機構    転写因子NRF2は、シスチントランスポーターxCTを活性化することにより、細胞のシスチン利用を促進する。ミトコンドリアにおける超硫黄産生とそれに続く硫黄代謝が、電子伝達系と共役して酸素呼吸の効率化に貢献していることから、NRF2は細胞への硫黄補給の促進を介してミトコンドリアにおけるエネルギー代謝を促進することが明らかになった。Redox Biology誌に論文が掲載された。
2)誘導的CARS2変異がもたらす造血組織への影響     超硫黄産生活性を喪失したCARS2 AINK変異体をノックインしたマウスを利用して、誘導的にCARS2 AINKのみを発現するマウスを作成したところ、重度の貧血と造血幹細胞の枯渇がおこることがわかった。造血細胞のミトコンドリアでは、電子伝達系を構成する因子の超硫黄化が低下している可能性が示唆された。
3)慢性低酸素がもたらす代謝変化        慢性的な低酸素状態において、炎症応答が増悪することを見出した。詳細な解析から、ピリドキサールリン酸が激減していることがわかった。ピリドキサールリン酸は、超硫黄分子産生に必須の補酵素であることから、炎症の増悪には、超硫黄分子の低下が関与する可能性を考えて調べたところ、予想どおり慢性低酸素では超硫黄のレベルが低下し、その補充により炎症応答の増悪が解除された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

慢性低酸素の感知機構として、超硫黄分子の産生で必須の補酵素であるビタミンB6の代謝が重要な貢献を果たしていることを見出した。これは、有名な低酸素応答機構であるPHD-HIF経路とは全く異なる仕組みであり、硫黄代謝の変化が直接酸素を感知し、その結果として遺伝子発現が変化、炎症応答の変化がもたらされる、という新奇性の高いメカニズムの発見である。

今後の研究の推進方策

誘導的CARS2変異がもたらす造血組織への影響については、細胞分化への影響が認められることから、造血幹細胞分画における遺伝子発現に、ミトコンドリア硫黄代謝がどのようなシグナルを送っているのかという視点から解析をすすめる。特に、造血幹細胞分画を用いたsingle-nucleus omics解析を行なっており、その解析を実施する。また、慢性低酸素におけるピリドキサールリン酸の減少が、超硫黄産生やミトコンドリアエネルギー代謝にどのような影響を及ぼしているのかについて、さらに詳細な解析をすすめる。さらに、ミトコンドリアでエネルギー代謝を担当する多くのタンパク質は細胞質で翻訳されてミトコンドリアに運ばれることから、細胞質タンパク質であるCARS1によるタンパク質の超硫黄化を検討する。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 10件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] New York University/NIH(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      New York University/NIH
  • [雑誌論文] NRF2活性化による抗老化作用に関わる分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      成恩圭、村上昌平、本橋ほづみ
    • 雑誌名

      老年医学 特集「抗老化医療の、未来をさぐる:哺乳類における老化・寿命制御の理解とその社会実装」

      巻: 61 ページ: 55~61

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of NRF2 to sulfur metabolism and mitochondrial activity2023

    • 著者名/発表者名
      Alam Md Morshedul、Kishino Akihiro、Sung Eunkyu、Sekine Hiroki、Abe Takaaki、Murakami Shohei、Akaike Takaaki、Motohashi Hozumi
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 60 ページ: 102624~102624

    • DOI

      10.1016/j.redox.2023.102624

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境化学物質に対する生体応答を担う転写制御2023

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 雑誌名

      Medical Science Digest  特集「環境科学物質と生体応答」

      巻: 49 ページ: 677~680

  • [雑誌論文] NRF2 pathway activation attenuates ageing-related renal phenotypes due to α-klotho deficiency2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Mingyue、Murakami Shohei、Matsumaru Daisuke、Kawauchi Takeshi、Nabeshima Yo-ichi、Motohashi Hozumi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 171 ページ: 579~589

    • DOI

      10.1093/jb/mvac014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEBPB is required for NRF2-mediated drug resistance in NRF2-activated non-small cell lung cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Keito、Anzawa Hayato、Katsuoka Fumiki、Kinoshita Kengo、Sekine Hiroki、Motohashi Hozumi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 171 ページ: 567~578

    • DOI

      10.1093/jb/mvac013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficiency of the bZIP transcription factors Mafg and Mafk causes misexpression of genes in distinct pathways and results in lens embryonic developmental defects2022

    • 著者名/発表者名
      Patel Shaili D.、Anand Deepti、Motohashi Hozumi、Katsuoka Fumiki、Yamamoto Masayuki、Lachke Salil A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 10 ページ: 981893~981893

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.981893

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of Neh2-Cre:tdTomato reporter mouse for monitoring the exposure history to electrophilic stress2022

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Hiroshi、Oishi Tetsuya、Murakami Shohei、Yamada-Kato Tomoe、Okunishi Isao、Yamamoto Masayuki、Katori Yukio、Motohashi Hozumi
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 193 ページ: 610~619

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2022.11.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis of transcription regulation by CNC family transcription factor, Nrf22022

    • 著者名/発表者名
      Sengoku Toru、Shiina Masaaki、Suzuki Kae、Hamada Keisuke、Sato Ko、Uchiyama Akiko、Kobayashi Shunsuke、Oguni Asako、Itaya Hayato、Kasahara Kota、Moriwaki Hirotomo、Watanabe Chiduru、Honma Teruki、Okada Chikako、Baba Shiho、Ohta Tsutomu、Motohashi Hozumi、Yamamoto Masayuki、Ogata Kazuhiro
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 50 ページ: 12543~12557

    • DOI

      10.1093/nar/gkac1102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NRF2によるミトコンドリア機能制御2022

    • 著者名/発表者名
      成恩圭、村上昌平、本橋ほづみ
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 特集「ミトコンドリア病―病態解明を基盤とした治療薬開発」

      巻: 281 ページ: 1162-~1167

  • [雑誌論文] Genetic, metabolic and immunological features of cancers with NRF2 addiction2022

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Hiroshi、Takeda Haruna、Motohashi Hozumi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 596 ページ: 1981~1993

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14458

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] がんと代謝2022

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 雑誌名

      新臨床腫瘍学 改訂第6版

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intestinal Redox Regulation and Inflammatory Bowel Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Iwaki H, Motohashi H
    • 雑誌名

      “Pharmacological modulation of oxidative stress” Edited by Saso et al

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cytoprotective and anti-aging function of NRF2 and its role in sulfur metabolism2023

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      3rd STINT-JSPS Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NRF2 as a regulator of mitochondrial activity2023

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      NO signaling and sulfur metabolism. Gordon Research Conference “Nitric Oxide”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 転写因子NRF2による硫黄代謝制御と生体防御2023

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会 シンポジウムS09「超硫黄分子を軸にした生命原理変革と創薬・医療への応用」
    • 招待講演
  • [学会発表] NRF2 promotes mitochondrial energy metabolism via persulfide regulation2022

    • 著者名/発表者名
      Motohashi H, Morita M, Kishino A, Murakami S, Matsunaga T, Ida T, Nishimura A, Akaike T
    • 学会等名
      6th World Congress on Hydrogen Sulfide in Biology & Medicine
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NRF2 addiction of cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      IUBMB-FEBS-PABMB The Biochemistry Global Summit 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 硫黄を利用した生体防御とエネルギー代謝2022

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      第8回がんと代謝研究会 セッション1「代謝調節機構」
    • 招待講演
  • [学会発表] 超硫黄を利用したエネルギー代謝と抗酸化機能2022

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      第52回レンサ球菌研究会 シンポジウム「細菌から始まる種横断的な硫黄エネルギー代謝」
    • 招待講演
  • [学会発表] NRF2 enhances mitochondrial activity by regulating sulfur metabolism2022

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia “Iron, Reactive Oxygen Species & Ferroptosis in Life, Death and Disease”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NRF2 addiction and sulfur metabolism in cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      Redox Week in Sendai 2022, Session N7 “NO and sulfur metabolism in cancer”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 転写因子NRF2による硫黄代謝制御と生体防御2022

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      第16回日本臨床ストレス応答学会大会 シンポジウム1「細胞恒常性を担うシグナルと遺伝子発現の制御」
    • 招待講演
  • [図書] Modulation of Oxidative Stress "Chapter 12: Intestinal redox regulation and inflammatory bowel disease"2023

    • 著者名/発表者名
      Iwaki H, Motohashi H
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780443192470
  • [図書] 新臨床腫瘍学(改訂第6版)「第1章1-13.がんと代謝」2022

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 総ページ数
      792
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-22739-6
  • [備考] 東北大学 加齢医学研究所 遺伝子発現制御分野

    • URL

      http://www2.idac.tohoku.ac.jp/dep/ger/

  • [備考] 新興硫黄生物学が拓く生命原理変革

    • URL

      https://supersulfide-proj.com

  • [産業財産権] 慢性低酸素状態による炎症を改善する医薬組成物2022

    • 発明者名
      関根弘樹、本橋ほづみ
    • 権利者名
      関根弘樹、本橋ほづみ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      P20220163

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi