• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

タンパク質品質管理を支える電子移動媒体としての超硫黄分子の役割

計画研究

研究領域新興硫黄生物学が拓く生命原理変革
研究課題/領域番号 21H05268
研究機関京都産業大学

研究代表者

潮田 亮  京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (30553367)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
キーワードタンパク質品質管理 / レドックス / 小胞体
研究実績の概要

CHO細胞を用いたmAb生産における新たな高発現プロモーターの開発に焦点を当てた。従来のプロモーターは、培養期間の後半に効果が低下する傾向があったが、CHO細胞のトランスクリプトーム解析を行い、培養期間全体を通じて発現が持続する遺伝子を特定した。その結果、「Hspa5」プロモーターを発見した。このプロモーターは、培養期間の後半でも抗体生産性を向上させ、異なるIgGサブクラスにも適用できることが示された。さらに、このプロモーターの活性は、未処理タンパク質応答(UPR)に関連しており、内分泌ストレスに影響を受けることが示唆された。このプロモーターの活用により、細胞内のタンパク質の安定した発現と恒常性の維持に寄与できる可能性が示された。本研究の成果は、CHO細胞での抗体生産において新たな高発現プロモーターを活用する方法を提供し、長期間の培養におけるタンパク質生産の安定性を向上させるものである(Tanemura et al., Sci. Rep 2021)。次に、超硫黄分子がタンパク質品質管理に与える影響と電子移動のメカニズムに焦点を当てた。Uegakiらは、小胞体酸化還元酵素Ero1aが還元酵素ERdj5の電子供給源であることを発見した。彼らは、ERdj5が小胞体の酸化的折りたたみ過程で生じる電子を利用して還元反応に寄与することを明らかにした。これにより、小胞体の酸化環境と還元反応のバランスを維持するための具体的な電子伝達経路が特定され、H2O2生成を抑制し、ERの恒常性維持に寄与することが示された。この発見は、電子供給メカニズムに関する新たな知見をもたらし、タンパク質品質管理システムの理解に貢献するものである(Uegaki et al., Cell Rep. in press)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

硫黄分子がタンパク質品質管理に与える影響と電子移動のメカニズムの解明が進んでいる。Uegakiらは、小胞体酸化還元酵素Ero1aが還元酵素ERdj5の電子供給源であることを明らかにした。ERdj5が小胞体の酸化的折りたたみ過程で生じる電子を利用して還元反応に寄与することが示された。また、ERの酸化的環境と還元反応のバランスを維持するための具体的な電子伝達経路も特定され、小胞体内でのH2O2生成を抑制し、ERの恒常性維持に貢献することが示された。これらの成果は、電子供給メカニズムに関する新たな知見を提供し、タンパク質品質管理システムの理解に寄与している。これらの成果は、研究が予定通り順調に進んでいることを示しており、今後の進展が期待される。

今後の研究の推進方策

タンパク質品質管理における超硫黄分子の役割と機能を明らかにすることを目的としている。これには、タンパク質の機能調節、小胞体関連分解(ERAD)のメカニズム、新生ポリペプチドの酸化的折りたたみ、カルシウムイオン環境の調節、フォールディング環境の可視化などが含まれる。
まず、チオレドキシン様タンパク質ERp18が小胞体内でZn2+に依存して機能を切り替えるメカニズムを解明することで、亜鉛イオンがタンパク質の機能を調節する方法について理解を深める。また、還元酵素ERdj5とBiPの協調作用を調査し、小胞体関連分解(ERAD)における基質のジスルフィド結合の還元メカニズムを明らかにすることで、タンパク質品質管理システムの理解を深める。
新生ポリペプチドの酸化的折りたたみがER内の還元反応に電子を供給するプロセスを解明し、細胞内のタンパク質の正しい折りたたみと機能を確保するためのメカニズムを明らかにする。さらに、小胞体の酸化還元状態がカルシウムイオンチャネルであるIP3受容体の活性をどのように調節するかを調査し、カルシウムイオン環境のレドックス依存的な制御のメカニズムを明らかにする。最後に、フォールディング環境を可視化するための新しいセンサーを開発し、タンパク質の折りたたみと品質管理の動的な変化を観察する。
この研究により、超硫黄分子がタンパク質品質管理にどのように寄与するかについての有用な知見が期待される。また、超硫黄分子を媒体とする電子移動のメカニズムや小胞体の酸化還元環境の維持に関する理解が深まり、還元酵素が小胞体で機能する理由に関する長年の問題の解決にも貢献する見込みである。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Zn2+-dependent functional switching of ERp18, an ER-resident thioredoxin-like protein2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Chika、Uegaki Kaiku、Yamashita Riyuji、Ushioda Ryo、Nagata Kazuhiro
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 43 ページ: 113682~113682

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2024.113682

    • 査読あり
  • [雑誌論文] J-domain proteins: From molecular mechanisms to diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Marszalek Jaroslaw、Ushioda Ryo、Kampinga Harm H. et al.
    • 雑誌名

      Cell Stress and Chaperones

      巻: 29 ページ: 21~33

    • DOI

      10.1016/j.cstres.2023.12.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tolerable glycometabolic stress boosts cancer cell resilience through altered N-glycosylation and Notch signaling activation2024

    • 著者名/発表者名
      Shungo Iwamoto、Takashi Kobayashi、Hisatoshi Hanamatsu、Ikuko Yokota、Yukiko Teranishi、Akiho Iwamoto、Miyu Kitagawa、Sawako Ashida、Ayane Sakurai、Suguru Matsuo、Yuma Myokan、Aiyu Sugimoto、Ryo Ushioda、Kazuhiro Nagata、Noriko Gotoh、Kazuki Nakajima、Takashi Nishikaze、Jun-ichi Furukawa、Naoki Itano
    • 雑誌名

      Cell Death & Disease

      巻: 15 ページ: 53~53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic characterization of disulfide bond reduction of an ERAD substrate mediated by cooperation between ERdj5 and BiP2023

    • 著者名/発表者名
      Cai Xiaohan、Ito Shogo、Noi Kentaro、Inoue Michio、Ushioda Ryo、Kato Yukinari、Nagata Kazuhiro、Inaba Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 ページ: 105274~105274

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The oxidative folding of nascent polypeptides provides electrons for reductive reactions in the ER2023

    • 著者名/発表者名
      Uegaki Kaiku、Tokunaga Yuji、Inoue Michio、Takashima Seiji、Inaba Kenji、Takeuchi Koh、Ushioda Ryo、Nagata Kazuhiro
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 ページ: 112742~112742

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112742

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox states in the endoplasmic reticulum directly regulate the activity of calcium channel, inositol 1,4,5-trisphosphate receptors2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii Shohei、Ushioda Ryo、Nagata Kazuhiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1073/pnas.2216857120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a stable antibody production system utilizing an Hspa5 promoter in CHO cells2022

    • 著者名/発表者名
      Tanemura Hiroki、Masuda Kenji、Okumura Takeshi、Takagi Eri、Kajihara Daisuke、Kakihara Hirofumi、Nonaka Koichi、Ushioda Ryo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 7239~7239

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11342-1

    • 査読あり
  • [学会発表] オルガネラ環境に応じたタンパク質フォールディング2024

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      令和5年度AMED-CREST/PRIME「プロテオスタンシス」領域会議
  • [学会発表] 液-液相分離によって形成される新たな小胞体タンパク質品質管理プラットフォーム2023

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、上田 汐莉、潮田 亮
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 硫黄修飾が織りなす新たな電子伝達とオルガネラ恒常性維持2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮、上垣 日育、永田 和宏
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      堤 智香、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] レドックス制御に基づく小胞体恒常性維持機構~還元反応の場としての小胞体~2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第4回皮膚科基礎研究セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 病原性変異型SERPINB7の細胞外分泌不全が長島型掌蹠角化症を引き起こす2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 誉人、佐々木 克仁、信田 理沙、梅澤 啓太郎、三浦 ゆり、潮田 亮、乃村 俊史
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサー活性化機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 小胞体プロテオスタシスを支える環境基盤2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] YAP/TEADを介した負荷依存的なコラーゲン特異的分子シャペロンHsp47の発現調節機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      葛西 綾乃、伊藤 進也、潮田 亮、永田 和宏
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      堤 智香、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第16回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] 酸化的フォールディング環境を創る2023

    • 著者名/発表者名
      坂本 龍太、堤 智香、田原 諒佑、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      細胞を創る会Ver16
  • [学会発表] Reconstitution of ER glutathione transport system2023

    • 著者名/発表者名
      坂本 龍太、堤 智香、田原 諒佑、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第3回学術変革領域(A)「硫黄生物学」領域班会議
  • [学会発表] Novel platform of Protein Quality Control formed by liquid-liquid phase separation in the ER2023

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、上田 汐莉、潮田 亮
    • 学会等名
      第3回学術変革領域(A)「硫黄生物学」領域班会議
  • [学会発表] Super-sulfur as electron media for Protein Quality Control2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第3回学術変革領域(A)「硫黄生物学」領域班会議
  • [学会発表] レドックス制御に基づく小胞体恒常性維持機構~還元反応の場としての小胞体~2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      Diabetes Forum 2023
    • 招待講演
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体恒常性維持機構~そしてその破綻~2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      金沢大学医学部 大学院セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] YAP/TEAD を介した負荷依存的なコラーゲン特異的分子シャペ ロン Hsp47 の発現調節機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      葛西 綾乃、伊藤 進也、潮田 亮、永田 和宏
    • 学会等名
      第 30 回次世代医工学研究会
  • [学会発表] 小胞体というオルガネラ環境は、どのように維持されるのか2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第 30 回次世代医工学研究会
  • [学会発表] YAP/TEADを介した負荷依存的なコラーゲン特異的分子シャペロンHsp47の発現調節機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      葛西 綾乃、伊藤 進也、潮田 亮、永田 和宏
    • 学会等名
      第75回 日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] カルシウムイオンチャネルIP3Rは小胞体レドックスによって自律的に制御される2023

    • 著者名/発表者名
      藤井 唱平、潮田 亮、永田 和宏
    • 学会等名
      第75回 日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] A new platform formed by JDP-Hsp70 for protein quality control in the ER2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ushioda
    • 学会等名
      J-domain proteins from molecular mechanisms to diseases International Workshop (CSSI)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レドックス制御に基づく小胞体ホメオスタシスの理解2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第2回日本医学会連合Rising Starリトリート
    • 招待講演
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサー制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太、潮田 亮、永田 和宏
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年
  • [学会発表] 小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      堤 智香、田原 諒佑、坂本 龍太、渡邊 弘樹、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 液-液相分離によって形成される新たなタンパク質品質管理プラットフォーム2022

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、潮田 亮
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 小胞体における新たなタンパク質品質管理プラットフォームの形成2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会 シンポジウム
  • [学会発表] 液-液相分離によって形成される新たなタンパク質品質管理プラットフォーム2022

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、潮田 亮
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] ER Redox shift through the ribosome translation2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ushioda
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 小胞体に形成される局所的な還元環境の同定2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 弘樹、堤 智香、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      学術変革領域(A)「硫黄生物学」第2回領域班会議
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーの新たな活性化機構2022

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      学術変革領域(A)「硫黄生物学」第2回領域班会議
  • [学会発表] タンパク質品質管理を支える電子移動媒体としての超硫黄分子の役割2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      学術変革領域(A)「硫黄生物学」第2回領域会議
  • [学会発表] 近接依存性標識を用いた小胞体タンパク質品質管理機構の評価2022

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、岸本 哲拡、潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6 制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] 小胞体の機能を支えるオルガネラ環境の探求2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 唱平、潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体恒常性維持機構2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] コラーゲン特異的分子シャペロン Hsp47 の負荷に応答した転写調節機構 の解明2022

    • 著者名/発表者名
      葛西 綾乃、潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会 若手の会
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6 制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会 若手の会
  • [学会発表] 近接依存性標識を用いた小胞体タンパク質品質管理機構の評価2022

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、岸本 哲拡、潮田 亮
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体タンパク質品質管理2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第3回 日本結合組織学会若手セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Maintenance of Endoplasmic Reticulum Homeostasis through Redox Regulation2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ushioda
    • 学会等名
      Cellular and Protein Homeostasis webinar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸化反応の場としての小胞体から、還元反応の場としての小胞体へ2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      微研セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 近接依存性標識を用いた小胞体タンパク質品質管理機構の評価2022

    • 著者名/発表者名
      杉澤 亜美、岸本 哲拡、潮田 亮
    • 学会等名
      第68回日本生化学会近畿支部例会
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6 制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太、永田 和宏、潮田 亮
    • 学会等名
      第68回日本生化学会近畿支部例会
  • [図書] 総合学術研究所所報第17号2023

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      京都産業大学総合学術研究所
  • [図書] 実験医学増刊 Vol.40 No.122022

    • 著者名/発表者名
      上垣 日育、永田 和宏、潮田 亮
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 潮田研ホームページ

    • URL

      https://ushioda-lab.com/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi