• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

スピン三重項超流動体の新奇界面現象

計画研究

  • PDF
研究領域対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象
研究課題/領域番号 22103003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

石川 修六  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (90184473)

研究分担者 野村 竜司  東京工業大学, 大学院理工学研究科(理学系), 助教 (00323783)
東谷 誠二  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70304368)
三宅 和正  公益財団法人豊田理化学研究所, 常勤フェロー (90109265)
高木 丈夫  福井大学, 工学研究科, 教授 (00206723)
中原 幹夫  近畿大学, 理工学部, 教授 (90189019)
池上 弘樹  独立行政法人理化学研究所, 主任研究員研究室, 専任研究員 (70313161)
連携研究者 小原 顕  大阪市市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (50347481)
松本 宏一  金沢大学, 理工研究域, 教授 (10219496)
竹内 宏光  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (10587760)
久保田 実  東京大学, 物性研究所, 准教授 (60192035)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード超流動3He / スピン三重項超流体 / 固有軌道角運動量 / 表面マヨラナ状態 / 奇周波数クーパー対 / トポロジカル超流体 / 半整数量子渦 / トポロジカル量子現象
研究成果の概要

超流動3Heには、時間反転対称性が破れたA相と軌道スピン対称性が破れたB相の2つの相がある。界面・境界面で示すトポロジカル量子現象を探求し、以下の成果を得た。A相での巨視的固有軌道角運動量の存在とB相での表面束縛状態のマヨラナコーンの存在を初めて示した。A相カイラリティの局所的な観測に成功した。B相での表面アンドレーエフ束縛状態のゼロエネルギー表面状態密度と奇周波数対振幅とが厳密に対応することを理論的に導くことに成功した。遅延効果をもつペアリング相互作用を取り入れ、マイスナー効果を示すバルクな奇周波数超伝導体が存在できることを理論的に確立した。

自由記述の分野

超低温物理学・核磁気共鳴・流体物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi