研究領域 | 対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象 |
研究課題/領域番号 |
22103005
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田仲 由喜夫 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40212039)
|
研究分担者 |
佐藤 昌利 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30313117)
上田 正仁 東京大学, 理学系研究科, 教授 (70271070)
水島 健 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50379707)
|
連携研究者 |
川上 則雄 京都大学, 理学研究科, 教授 (10169683)
押川 正毅 東京大学, 物性研究所, 教授 (50262043)
小口 多美夫 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90253054)
川口 由紀 東京大学, 工学系研究科, 講師 (00456261)
井村 健一郎 広島大学, 工学研究科, 助教 (90391870)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | トポロジカル量子現象 / トポロジカル超伝導 / 冷却原子気体 / 奇周波数クーパー対 / トポロジカル絶縁体 / 超流動ヘリウム3 |
研究成果の概要 |
固体の超伝導、超流動ヘリウム3、冷却原子気体を横断的に研究してトポロジカル量子現象の理論構築に貢献した。既存の異方的超伝導が、対称性によって保護ざれたトポロジーによって理解されることが明らかになった。その結果、超流動3Heの磁場下相転移のような新奇な相転移の存在も明らかになった。さらにCuxBi2Se3やInSnTeのような新物質のトポロジカル超伝導も明らかにより、トポロジー概念を用いることで超伝導・超流動を俯瞰し、新奇な系をデザインできるような段階に到達した。また奇周波数クーパー対とマヨラナ型準粒子励起との関係も明確になり、エッジ状態としての局在したクーパーペアの性質の理解が深化した。
|
自由記述の分野 |
凝縮系物理理論
|