• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

大規模並列環境における数値計算アルゴリズム

計画研究

研究領域コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス
研究課題/領域番号 22104003
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 大介  筑波大学, システム情報系, 教授 (00292714)

研究分担者 今村 俊幸  独立行政法人理化学研究所, その他部局等, その他 (60361838)
多田野 寛人  筑波大学, システム情報系, 助教 (50507845)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード大規模並列環境 / 数値計算アルゴリズム
研究実績の概要

平成26年度においては,大規模並列環境における数値計算アルゴリズムとして,GPUクラスタにおける並列高速Fourier変換(FFT)の実現と評価,GPU/Xeon Phiクラスタにおける疎行列ベクトル積(SpMV)の性能評価,GPUにおける対称行列ベクトル積(SYMV)の実装と評価,そしてBlock Krylov部分空間反復法の精度向上について研究を行った。
GPUクラスタにおける並列FFTの研究では,並列三次元FFTについてGPUクラスタであるHA-PACSを用いて評価を行った結果,GPU版はCPU版に比べて高い性能を示すことが分かった。GPU/Xeon Phiクラスタにおける疎行列ベクトル積(SpMV)の性能評価では,GPUを搭載したクラスタとXeon Phiを搭載したクラスタにおいてそれぞれのシステムで効果的な並列SpMVのアルゴリズムについて検討,実装および評価を行った。
GPUにおける対称行列ベクトル積(SYMV)の実装と評価では,行列の対称性を利用して要求バンド幅を半減できる演算であるSYMVにおいて,対称性を利用する際に考慮しなければならない複数スレッドによるベクトルデータへの書き込み競合に対して,アトミック演算を用いたmutexの実装を工夫することによりアクセス順制御を実現した。
Block Krylov部分空間反復法の精度向上の研究では,Block BiCR法で生成される近似解の精度向上を目指し,同法の修正版を構築した。修正Block BiCR法を用いることで,残差ノルムの振動を抑えることができ,かつ他の解法よりも高精度の近似解を得ることができた。
これらの研究成果は,次世代のスーパーコンピュータにおいて,実アプリケーションの高速化に貢献できることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Improvement of the accuracy of the approximate solution of the Block BiCR method2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tadano, Y. Ishikawa, and A. Imakura
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 6 ページ: 61-64

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14495/jsiaml.6.61

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of the Block BiCGSTAB(l) method for solving linear systems with multiple right hand sides2014

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, H. Tadano, and A. Imakura
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 6 ページ: 65-68

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14495/jsiaml.6.65

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Performance Evaluation of Sparse Matrix-Vector Multiplication Using GPU/MIC Cluster2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Maeda and Daisuke Takahashi
    • 学会等名
      2015 SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE15)
    • 発表場所
      Salt Palace Convention Center, Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-18
  • [学会発表] CUDABLAS等の選択による最速GPU固有値ソルバーの性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      今村俊幸,椋木大地,山田進,町田昌彦
    • 学会等名
      情報処理学会第148回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
    • 発表場所
      花菱ホテル,大分県別府市
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [学会発表] CUDA-xSYMVの実装と評価2014

    • 著者名/発表者名
      今村俊幸,椋木大地,山田進,町田昌彦
    • 学会等名
      情報処理学会第146回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター,沖縄県那覇市
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
  • [学会発表] GPU/MICクラスタにおける疎行列ベクトル積の性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      前田広志,高橋大介
    • 学会等名
      情報処理学会第144回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
    • 発表場所
      独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 三好記念講堂,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi