• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

プロトン・ミューオンで探る新物性と量子ダイナミクス

計画研究

研究領域コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス
研究課題/領域番号 22104008
研究機関大阪大学

研究代表者

中西 寛  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40237326)

研究分担者 下司 雅章  大阪大学, ナノサイエンスデザイン教育研究センター, 特任准教授 (70397660)
後藤 英和  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80170463)
WILDE Markus  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (10301136)
キーワード物性理論 / 物性実験 / 量子シミュレーション / 計算科学 / 水素 / ミューオン(ミュオン) / 表面 / 量子効果
研究概要

本研究は、物質環境下でプロトン・ミューオン等の軽い核として振る舞う粒子も第一原理で扱う量子シミュレーションコードを開発するとともに、実験手法も交えて様々な物質系における軽い核の量子論的振る舞いを探り新規物性を探査している。これまで開発してきた第一原理量子シミュレーションコードNaniwaを、計算科学的見地から見直し、速度を落とさず広範囲の様々な物質環境に対応する改良コードを開発した(特願2012-16133)。これにより、水素を含む様々な物質系、反応系を探査し、多様な水素の振る舞いを明らかにしてきた。量子シミュレーションに多体効果を高精度に取り入れる高速な計算手法の開発では、共鳴H.F.法でFukutomeらにより提案された非直交スレーター行列式による基底を用いる方法を改良して行った。その結果、99%以上の相関エネルギーを100個以下のスレーター行列式で計算可能となった。高圧系物性探査では、純粋水素よりも水素化合物の方が、高圧での転移が容易になると示唆され、AlH3を主体として調査した。第一原理計算の結果、300GPa付近で金属から非金属へ転移し、水素は完全にヒドリドになることを確認した。この現象は実験で確認出来る可能性が高いと考えられる。表面反応系での物性探査では、同位体で弁別した水素(H,D)の吸脱着実験と水素深さプロファイリングで、パラジウム単結晶表面からの水素吸収機構を調査した。その結果、気相から飛来する水素分子が原子に解離してホットアトムが供給され、あらかじめ吸着していた水素原子と入れ替わり、吸着していた水素原子が0.1eV未満の活性化障壁で表面内へ吸収されることが分かった。これら反応機構の解明は、水素付加反応の触媒材料開発やクリーン水素エネルギー活用の為の水素精製の技術開発にも寄与するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開発したシミュレーションコードを様々な物質系に応用し、量子現象の探査を行い、またその結果をコード開発にフィードバックして研究を加速する計画であった。その為には、多量のデータを整理し、シミュレーション結果を解析するための人員が必要で、その雇用を計画していた。しかし、その研究員の雇用上の問題が生じ、平成24年度へ人件費の一部を繰り越し、その部分の研究を平成24年度に実施することになった。シミュレーションコードの開発自体は、平成23年度の計画通り推移し、また、シミュレーションの応用研究以外の他の研究は計画通り進んだ。繰り越した人件費により平成24年度に人員の確保ができ、その応用研究も推進することができた。

今後の研究の推進方策

(1) 「物質環境下におけるプロトン・ミューオンの第一原理計算手法の開発と応用」:開発中の量子シミュレーションコードNaniwaにおいて、ホスト物質系の空間対称性を活用して、固有エネルギーの計算精度を向上させるルーチンを実装する。これを活用して空間対称性による固有エネルギー縮退のより正確な取り扱いを要する現実物質環境下でのプロトン・ミューオンの量子ダイナミクスを解析し、新規物性を探査する。
(2)「多体系量子状態計算手法の開発」:精度向上は果たせたが、計算時間については実用的なレベルにまで至っていない。そこで、非直交基底の作成方法について、より短時間で基底状態に到達するための工夫を提案するとともに、コード作成と実用試験を行う。
(3) 「高圧下における金属水素化物にみる水素効果」:各圧力で最も安定な構造を計算上で決定する構造探索法の開発に取り組み、実験に先駆けて新高圧相の探索と決定を行い、そこでの新規物性を提示できることを目指す。
(4)「 固体表面における水素吸収ダイナミクスと触媒反応性」: Pd(110)単結晶表面における水素吸収について量子性に注視しつつ、レーザー分光法によりそれぞれの吸収状態から脱離する水素の量子様態を観測し、その吸収機構を研究する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Electron-electron correlation energy calculations by superposition of nonorthogonal Slater determinants2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki, Kikuji Hirose, Hidekazu Goto
    • 雑誌名

      Current Applied Physics

      巻: 12 ページ: S96-S99

    • DOI

      10.1016/j.cap.2012.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Y.Kunisada, H.nakanishi, W.A.Dino, H.Kasai2012

    • 著者名/発表者名
      Ag(111)表面上の水素分子のオルソ・パラ転換におけるファン・デル・ワールス力の影響
    • 雑誌名

      Journal of the Vacuum Society of Japan

      巻: Vol.55 ページ: 115-117

    • DOI

      10.3131/jvsj2.55.115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanism of H2 dissociation and adsorption on Mn-modified Ni(111) surface: A density functional theory-based investigation2012

    • 著者名/発表者名
      A.A.B.Padama, H.Kasai, H.Kawai
    • 雑誌名

      Surface Science

      巻: Vol.606 ページ: 62-68

    • DOI

      10.1016/j.susc.2011.08.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydronium Adsorption on OOH Precovered Pt(111) Surface: Effects of Electrode Potential2011

    • 著者名/発表者名
      Do Ngoc Son, Bach Thanh Cong, and Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      巻: Vol.11 ページ: 2983-2989

    • DOI

      10.1166/jnn.2011.3903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron-Electron Correlations in Square-Well Quantum Dots: Direct Energy Minimization Approach2011

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Goto and Kikuji Hirose
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      巻: Vol.11 ページ: 2997-3004

    • DOI

      10.1166/jnn.2011.3924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forced unsteady state operation to improve H2 permeability through Pd–Ag membrane during start-up2011

    • 著者名/発表者名
      Y.W.Budhi, I.Noezar, F.Aldiansyah, P.V.Kemala, A.A.B.Padama, h.Kasai, Subagjo
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: Vol.36 ページ: 15372-15381

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2011.08.110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical study of hydrazine adsorption on Pt(111): Anti or cis?2011

    • 著者名/発表者名
      M.K.Agusta, W.A.Dino, M.David, H.Nakanishi, H.Kasai
    • 雑誌名

      Surface Science

      巻: Vol.605 ページ: 1347-1353

    • DOI

      10.1016/j.susc.2011.04.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivity Descriptors for Borohydride Interaction with Metal Surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      M.C.Escano, E.Gyenge, R.Arevalo, H.Kasai
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: Vol.115 ページ: 19883-19889

    • DOI

      10.1021/jp207768e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pt(111)-Alloy Surfaces for Non-Activated OOH Dissociation2011

    • 著者名/発表者名
      W.Cahyanto, M.C.Escano, H.Kasai, R.L.Arevalo
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: Vol.9 ページ: 352-356

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2011.352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-space finite-difference approach for multi-body systems: path-integral renormalization group method and direct energy minimization method2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki, Masashi Kojo, Kikuji Hirose and Hidekazu Goto
    • 雑誌名

      Journal of Physics :Condensed Matter

      巻: Vol.23 ページ: 434001

    • DOI

      10.1088/0953-8984/23/43/434001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Understanding of the Transport Behavior of Hydrogen Species in MOS Stacks and Their Relation to Reliability Degradation2011

    • 著者名/発表者名
      Ziyuan Liu, Shinji Fujieda, Hirokazu Ishigaki, Markus Wilde, and Katsuyuki Fukutani
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: Vol.35 ページ: 55-72

    • DOI

      10.1149/1.3572275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of air-induced poly-Si/oxynitride interface layer degradation on gate-edge leakage2011

    • 著者名/発表者名
      Ziyuan Liu, S.Ito, T.Saito, S.W.Chang, T.Horikawa, M.Wilde, K.Fukutani, T.Chikyow
    • 雑誌名

      IEEE Proceedings of IRPS 2011

      巻: Vol.3F.2 ページ: 335-341

    • DOI

      10.1109/IRPS.2011.5784497

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel Insight into the Microscopic Mechanism of Hydrogen Absorption at Palladium Single Crystal Surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      Markus Wilde
    • 学会等名
      8th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids (DSL-2012)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20120625-20120629
    • 招待講演
  • [学会発表] Reliability Issue Driven Guidelines for BEOL Optimization: Protecting MOS Stacks from Hydrogen-related Impurity Penetration2012

    • 著者名/発表者名
      Z. Liu, S. Fujieda, M. Wilde, and K. Fukutani
    • 学会等名
      International Conference on IC Design and Technology (ICICDT)
    • 発表場所
      Freescale Semiconductor, Austin, TX, USA
    • 年月日
      20120530-20120601
  • [学会発表] Quantum simulation for hydrogen atom motion on solid surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakanishi
    • 学会等名
      Workshop on Physics of Hydrogen in Materials
    • 発表場所
      ISIR, Osaka University
    • 年月日
      20120130-20120131
  • [学会発表] 金属表面における水素吸収の機構2011

    • 著者名/発表者名
      Markus Wilde
    • 学会等名
      2011 年度後期 物性研究所 短期研究会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 年月日
      20111114-20111116
  • [学会発表] ミュオンがみる固体表面・サブ表面2011

    • 著者名/発表者名
      中西寛
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 表面・界面・固体中のプロトン伝導とその量子ダイナミクス計算2011

    • 著者名/発表者名
      Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 水素アトミクスの理論研究とその展望2011

    • 著者名/発表者名
      笠井秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] Hydrogen adsorption/absorption kinetics at Pd(110) single crystals2011

    • 著者名/発表者名
      M. Wilde, S. Ohno, K. Fukutani
    • 学会等名
      7th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids (DSL-2011)
    • 発表場所
      Algarve, Portugal
    • 年月日
      20110626-20110630
  • [備考] Kasai Laboratory

    • URL

      http://www.dyn.ap.eng.osaka-u.ac.jp/web/

  • [産業財産権] 不揮発性メモリセル、これを備える不揮発性メモリ装置および遷移金属酸化物の選定方法2012

    • 発明者名
      笠井秀明、中西 寛、岸 浩史
    • 権利者名
      笠井秀明、中西 寛、岸 浩史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-008516
    • 出願年月日
      2012-01-18
  • [産業財産権] 物質中又は物質近傍の原子又は分子等の量子状態推定法、量子状態推定装置及びコンピュータプログラム2012

    • 発明者名
      笠井秀明、中西 寛
    • 権利者名
      笠井秀明、中西 寛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-16133
    • 出願年月日
      2012-01-30
  • [産業財産権] 窒素酸化物浄化触媒2012

    • 発明者名
      笠井秀明、中西 寛、岸 浩史
    • 権利者名
      笠井秀明、中西 寛、岸 浩史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012- 82097
    • 出願年月日
      2012-03-30

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi