• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

スピンエレクトロニクス材料の探索

計画研究

研究領域コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス
研究課題/領域番号 22104012
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 和則  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任准教授(常勤) (60379097)

研究分担者 小田 竜樹  金沢大学, 数物科学系, 教授 (30272941)
小倉 昌子  大阪大学, 理学研究科, 助教 (30397640)
野崎 隆行  産業技術総合研究所, ナノスピントロニクス研究センター, 研究員 (60452405)
キーワードスピンエレクトロニクス / 第一原理計算 / オーダーN法 / 磁気異方性 / 電子輸送現象
研究概要

本研究では超省エネルギー次世代エレクトロニクスの候補であるスピンエレクトロニクスの実用化への大きなブレークスルーのために第一原理マテリアルデザインと実証実験の連携研究を行う。
H22年度は、半導体スピントロニクスのマテリアルデザインに関して、LiやCu等の格子間不純物同時ドーピング法による高いキュリー温度をもつ(Ga,Mn)Asの設計を行った。また、CuNi合金における相分離のシミュレーションを行い、巨大ペルチェ効果の起源について議論した。磁性半導体の物性予測手法の確立のために磁気円二色性計算ルーチンを開発し(Cd,Mn)Te,(Zn,Cr)Teや(Ga,Mn)Asについての実験結果の再現に成功した。さらに、スピントロニクスデバイスデザインに不可欠な界面の電子状態計算の精密化のためにフルポテンシャルKKR法プログラムの整備をH.Ebert教授との共同研究により行った。この共同研究ために小倉はLudwig-Maximilians-Universitaet Muenchenに半年間滞在した。
金属系スピントロニクスのデザインに関して、磁気異方性の第一原理マテリアルデザインをMgO/Fe/Pt(001),MgO/Fe/Au(001)について行い、基板依存性およびMgO層の役割について議論した。
Pd/Fe/Pd(001)やPt/Fe/Pt(001)についても計算を行い実験結果と比較した。磁気異方性シミュレーターの開発に向けて、GP-GPUによる高速化、双極子-双極子相互作用計算コードの開発および電圧印加状態の計算法の定式化を行った。実証実験としては磁気異方性への電界効果の起源解明に向けてAg/超薄膜Fe/MgOおよびAu/超薄膜Fe/Au/MgOにおける電界効果を実験的に調べ、異方性変化の観測に成功し、異方性変化は界面効果に起源を持つことを確認した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Computational Materials Design for high-Tc (Ga, Mn)As with Li codoping2011

    • 著者名/発表者名
      L.Bergqvist, K.Sato, et al
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 83 ページ: 165201(6pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interstitial donor codoping method in (Ga, Mn)As to increase solubility limit of Mn and Curie temperature2011

    • 著者名/発表者名
      H.Fujii, K.Sato, et al
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express

      巻: 4 ページ: 043003(3pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Peltier effect in self-organized quasi-one-dimensional Nanostructure in CuNi-Alloy2011

    • 著者名/発表者名
      N.D.Vu, K.Sato, et al
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express

      巻: 4 ページ: 015203(3pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative ab initio study on electric-field dependence of magnetic anisotropy in MgO/Fe/Pt and MgO/Fe/Au films2011

    • 著者名/発表者名
      M.Tsujikawa, S.Haraguchi, T.Oda, et al
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric-field effects on magnetic anisotropy in Pd/Fe/Pd(001) surface2011

    • 著者名/発表者名
      S.Haraguchi, M.Tsujikawa, J.Gotou, T.Oda
    • 雑誌名

      J.Phys.D : Appl.Phys.

      巻: 44 ページ: 064005(8pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles theory of dilute magnetic semiconductors2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, et al
    • 雑誌名

      Rev.Mod.Phys.

      巻: 82 ページ: 1633-1690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles calculation of magnetic circular dichroism spectra of magnetic semiconductors2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ogura, H.Akai
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 82 ページ: 184426(9pages)

    • 査読あり
  • [学会発表] 電界に依る磁気異方性制御の試み2011

    • 著者名/発表者名
      野崎隆行
    • 学会等名
      磁気記録・情報ストレージ研究会
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] Fe/MgO接合系における電界誘起磁気異方性制御の最近の進展2010

    • 著者名/発表者名
      野崎隆行
    • 学会等名
      東北大電気通信研究所共同プロジェクト研究会(電気磁気および電気弾性効果の計算機物質設計とデバイス応用)
    • 発表場所
      仙台(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Magnetic anisotropy and its electric field effect in the nano-structures2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oda
    • 学会等名
      The 13^<th> Asian Workshop on First-Principles Electronic structure Calculations (Asian13)
    • 発表場所
      Pohang, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
  • [学会発表] Toward a Computer Modeling in Magnetic Anisotropy and its Electric-Field-Control for Nano-Structures2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oda
    • 学会等名
      European Material Research Science 2010 Fall meeting
    • 発表場所
      ワルシャワ、ポーランド(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Spinodal decomposition and magnetic properties of dilute magnetic semi conductors2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, et al
    • 学会等名
      European Materials Research Society
    • 発表場所
      ポーランド、ワルシャワ(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Computational Materials Design of Spinodal Nanotechnology2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, et al
    • 学会等名
      International Conference on Electronic Materials
    • 発表場所
      韓国、ソウル(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-23
  • [学会発表] Voltage-control of perpendicular magnetic anisotropy in fully epitaxial magnetic tunnel junctions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nozaki
    • 学会等名
      SPIE 2010 NanoScience+Engineering
    • 発表場所
      USA, San Diego(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] Electric-Field Effect on the Magnetic Anisotropy of the Ferromagnetic/Dielectric Films : A First-principles Study2010

    • 著者名/発表者名
      T.Oda
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications (ISAMMA)
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] Materials design of dilute magnetic semiconductors by controlling the spinodal decomposition2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, et al
    • 学会等名
      International Conference on Core research and Engineering Science of Advanced Materials
    • 発表場所
      大阪、吹田市(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-01
  • [学会発表] First-principles theory of dilute magnetic semiconductors2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sato
    • 学会等名
      International Conference on Core research and Engineering Science of Advanced Materials
    • 発表場所
      大阪、吹田市(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi