• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

不斉構築法としての不活性結合の切断

計画研究

研究領域直截的物質変換をめざした分子活性化法の開発
研究課題/領域番号 22105005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関京都大学

研究代表者

村上 正浩  京都大学, 工学研究科, 教授 (20174279)

キーワード非対称化 / 炭素-炭素結合切断 / β炭素脱離 / ロジウム / 不斉炭素
研究概要

既に開発している不斉炭素-炭素切断を経る光学活性インダノールの合成法を不斉C-H結合切断反応へと展開した。すなわち、3位にフェニル基を2つもつシクロブタノールを基質として用い、DIFUORPHOSを配位子としてもつロジウム(I)触媒を70℃で作用させたところ、インダノールが98%の収率で得られた。ジアステレオマー比は75:25であり、主ジアステレオマーの光学純度は92%eeであった。この結果は、予想したようにβ炭素脱離による4員環炭素骨格の開環の後に起こるロジウムの1,4移動の過程で、2つのフェニル基のオルト位C-H結合の一方がエナンチオ選択的に活性化されたことを示唆する。さらに、アリールロジウム部分がカルボニル基に対して分子内付加する際にも、立体選択性が発現することを明らかにした。
C-H結合の酸化的カップリングによるフェナントリジン合成についても検討した。ベンズアニリドは、入手容易な安息香酸とアニリンを出発原料として合成可能である。本研究では触媒量のパラジウムを用いて酸化的カップリング反応を行いフェナントリジノンを得ることについて検討した。その結果、7mol%のPd(tfa)の存在下で溶融した安息香酸溶媒中、酸素雰囲気のもとでベンズアニリドを加熱撹拌すると、フェナントリジノンが89%の収率で生成することを見いだした。この反応ではアミド部位のカルボニル基が配向基として働き、まず始めにアニリン部位のC-H結合が活性化され、続いてアミド部位が回転し、パラジウム近傍に位置するフェニル基オルト位のC-H結合が活性化された後、還元的脱離によってフェナントリジノンが生成したものと考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rhodium-catalyzed restructuring of carbon frameworks2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: 10 ページ: 326-331

    • 査読あり
  • [学会発表] Construction of Carbon Framework through Carbon-Carbon Bond Cleavage2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Murakami
    • 学会等名
      JSPSアジア研究教育拠点事業
    • 発表場所
      台湾台北
    • 年月日
      20110218-20110223
  • [学会発表] 炭素-炭素結合の切断による炭素骨格の構築2011

    • 著者名/発表者名
      村上正浩
    • 学会等名
      第16回精密合成化学セミナー
    • 発表場所
      札幌市北海道大学
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] Construction of carbon frameworks through carbon-carbon band cleavage2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Murakami
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      ハワイホノルルUSA
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Metal-Catalyzed Reactions Restructuring carbon frameworks2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Murakami
    • 学会等名
      アジアコアセミナー日韓有機金属化学シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市奈良パークホテル
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] Construction of Carbon Framework through Cleavage of Carbon-Carbon Bonds2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Murakami
    • 学会等名
      Japan-Turkey Organometallic Catalyze Mini Symposium
    • 発表場所
      トルコイズミル工科大学
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] 遷移金属触媒を用いるヘテロ環化合物の新しい合成法2010

    • 著者名/発表者名
      村上正浩
    • 学会等名
      第43回有機金属若手の会夏の学校
    • 発表場所
      福岡市休暇村志賀島
    • 年月日
      2010-07-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/murakami-lab/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi