• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

不斉構築法としての不活性結合の切断

計画研究

研究領域直截的物質変換をめざした分子活性化法の開発
研究課題/領域番号 22105005
研究機関京都大学

研究代表者

村上 正浩  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20174279)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード合成化学 / 炭素-炭素結合 / 分子活性化 / ロジウム
研究実績の概要

(1)ロジウム触媒によるシクロブタノールへの形式的なカルベン挿入反応の開発
炭素-炭素σ結合は有機化合物の基本骨格を形成する極めて安定な結合であり、一般に反応性に乏しい。しかし、もしこれらを特定の位置で選択的に切断して変換できれば、基質としてハロゲンや金属元素などの活性で廃棄物を排出するような官能基を必要としない革新的な合成手法となりうる。本研究ではロジウム触媒を用いるとシクロブタノールとN-トシルヒドラゾンが反応してシクロペンタノールが生成することを見出した。形式的にはシクロブタンの炭素-炭素結合間にヒドラゾンから生成したカルベン炭素が挿入されている。さらに光学活性なロジウム触媒を用いると、ジアステレオかつエナンチオ選択的にカルベンが挿入して、光学活性なシクロペンタノールが合成できることを見出した。

(2)N-アリルグリオキシルアミドの環化による3-ヒドロキシピリドン骨格のエナンチオ選択的な構築法の開発
3-ヒドロキシピペリジン骨格は天然物を含む様々な生物活性物質に見られる重要な構造である。このため、3-ヒドロキシピペリジン骨格を入手容易な原料から効率良く合成する手法の開発は重要な研究課題である。本研究では市販されているグリオキシル酸、アニリン、臭化アリルより容易に調製できるN-アリルグリオキシルアミドに紫外光と光学活性ロジウム触媒を段階的に作用させることで、炭素-水素結合と炭素-炭素結合の切断を経てエナンチオ選択的に3-ヒドロキシピペリドン骨格を構築する手法を見出した。この手法により、様々な置換基を有する3-ヒドロキシピペリドン誘導体が高いエナンチオ選択性で合成できるようになった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Acylphosphonates by a Palladium-Catalyzed Phosphonocarbonylation Reaction of Aryl Iodides with Phosphites2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Masuda, Naoki Ishida, and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Chemistry: an Asian Journal

      巻: 10 ページ: 321-324

    • DOI

      10.1002/asia.201403260

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Construction of tetralin skeletons based on rhodium-catalysed site-selective ring opening of benzocyclobutenols2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ishida, Norikazu Ishikawa, Shota Sawano, Yusuke Masuda and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 51 ページ: 1882-1885

    • DOI

      10.1039/C4CC09327E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Insertion of a Carbenoid Carbon into a C-C Bond to Expand Cyclobutanols to Cyclopentanols2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yada, Shoichiro Fujita, and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 136 ページ: 7217-7220

    • DOI

      10.1021/ja502229c

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Construction of Homoallylic Alcohols from Terminal Alkynes and Aldehydes with Installation of syn-Stereochemistry2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Miura, Yui Nishida, and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 136 ページ: 6223-6226

    • DOI

      10.1021/ja502169d

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct Production of Enaminones from Terminal Alkynes via Rhodium-Catalyzed Reaction of Formamides with N-Sulfonyl-1,2,3-triazoles2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Miura, Yuuta Funakoshi, Takamasa Tanaka, and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 16 ページ: 2760-2763

    • DOI

      10.1021/ol5010774

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis of α-Amino Aldols Starting from Terminal Alkynes2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Miura, Takayuki Nakamuro, Kentaro Hiraga and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 ページ: 10474-10477

    • DOI

      10.1039/C4CC04786A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct Synthesis of 2,5-Dihydropyrroles from Terminal Alkynes, Azides, and Propargylic Alcohols by Relay Actions of Copper, Rhodium, and Gold2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Miura, Takamasa Tanaka, Kohei Matsumoto, and Masahiro Murakami
    • 雑誌名

      Chemistry: A European Journal

      巻: 49 ページ: 16078-16082

    • DOI

      10.1002/chem.201405357

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Palladium-catalyzed Intramolecular Alkene Insertion into Carbon-Nitrogen Bonds of β-Lactams2015

    • 著者名/発表者名
      岡嶋 賢
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • 発表場所
      船橋市 日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] トリアゾールとチオラクトンとの反応による含硫黄中員環ラク2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 佳寿
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • 発表場所
      船橋市 日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] イミノ置換スピロペンタンの不斉合成とその熱的転位によるトランスシクロアルケン骨格の構築2015

    • 著者名/発表者名
      中室貴幸
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • 発表場所
      船橋市 日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 末端アルキンを出発原料として用いる置換チアゾールのワンポット合成2015

    • 著者名/発表者名
      中橋惇貴
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • 発表場所
      船橋市 日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Reactions Set up in Sequence Open New, Save Lots2015

    • 著者名/発表者名
      村上 正浩
    • 学会等名
      6th Yonsei International Symposium on NanoBio Assembly
    • 発表場所
      韓国 ソウル市
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Reactions Set Up in Sequence Open New, Save Lots2014

    • 著者名/発表者名
      村上 正浩
    • 学会等名
      State Key Laboratory of Elemento-organic Chemistry (SKLEOC 2014)
    • 発表場所
      中国 天津市
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploitation of Photon as the Energy Source in Organic Synthesis2014

    • 著者名/発表者名
      村上 正浩
    • 学会等名
      7th Kansai-Korea joint Meeting on OMCOS2014
    • 発表場所
      岐阜県高山市
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 面性キラリティー構築手法としての炭素-炭素結合の切断2014

    • 著者名/発表者名
      澤野 将太
    • 学会等名
      第61回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      九州大学 百年講堂
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [学会発表] 光とロジウムの連続作用によるN-アリル-α-オキソアミドから光学活性ジヒドロピリドンの合成2014

    • 著者名/発表者名
      増田 侑亮
    • 学会等名
      第61回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      九州大学 百年講堂
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [学会発表] 末端アルキンとメチレンシクロプロパンから出発する面不斉を有する(E)-シクロオクテンと(E)-シクロノネンのワンポット立体選択的合成2014

    • 著者名/発表者名
      中室 貴幸
    • 学会等名
      第61回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      九州大学 百年講堂
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [学会発表] トリアゾールを経由する末端アルキンの多官能基化反応2014

    • 著者名/発表者名
      三浦智也
    • 学会等名
      第44 回 複素環化学討論会
    • 発表場所
      札幌市民ホール
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] One-Pot Multifunctionalization of Terminal Alkynes through Triazole Intermediates2014

    • 著者名/発表者名
      三浦智也
    • 学会等名
      the 19th International Symposium on Homogeneous Catalysis (ISHC-XIX)
    • 発表場所
      Ottawa Convention Center, Canada
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi