• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

生体反応場の高特異性の解析と機能制御

計画研究

  • PDF
研究領域直截的物質変換をめざした分子活性化法の開発
研究課題/領域番号 22105012
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

城 宜嗣  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 主任研究員 (70183051)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード金属酵素 / 一酸化窒素 / 一酸化窒素還元酵素 / 人工触媒 / ヘム酵素 / 脱窒
研究成果の概要

本研究では、微生物の嫌気呼吸酵素である一酸化窒素還元酵素を研究対象として、その構造を基盤に分子機能を理解する事に成功した。この酵素は、2つの鉄で構成された活性中心において、一酸化窒素NOを亜酸化窒素N2Oへと変換しているが、その際の、N-O結合の開裂とN-N結合の生成の機構を提案した。化学結合の開裂と生成は化学反応の本質であり、本研究の成果により、生体触媒である酵素に学び、鉄という地球上に多量に存在する金属を活用できる触媒開発への第一歩である。加えて、本研究からは、地球上の生物が、酸素を使わない呼吸から酸素を使う呼吸へと進化した際の、呼吸酵素の分子進化に関する構造化学的な情報が得られた。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi