• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

縁辺海が大気の擾乱・雲形成・大規模循環に果たす役割

計画研究

研究領域気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動
研究課題/領域番号 22106003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関三重大学

研究代表者

立花 義裕  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (10276785)

研究分担者 山本 勝  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (10314551)
万田 敦昌  長崎大学, 水産学部, 准教授 (00343343)
茂木 耕作  独立法人海洋研究開発機構, 地球変動領域, 研究員 (70421881)
児玉 安正  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (30205421)
キーワード双方向作用 / 中緯度海洋 / 黒潮親潮 / 雲 / 気候 / 東シナ海 / オホーツク海 / 高解像度数値モデル
研究概要

日本の気候は、日本を囲む縁辺海の海洋の影響が強く示唆され、大気と海洋の変動を総合的に評価する必要がある。我々は班縁辺海の海流・水温の微細構造が,雲・降水系など大気の中小規模現象の組織化を通じて,我が国の地域気象に与える影響する過程を明らかにする.その評価を大気海洋結合モデルの実験や衛星データ、現場観測データを用いて行うことが本課題の目的である。22年度は、初年度として下記の研究を実施した。
1)海洋中小規模擾乱が雲解像から中小規模の気象に与える影響を調べるために、雲解像モデル(CReSS)や、WRFモデル等を用いるために、準備研究を行った。また、海洋同化データの整備も行った。
2)領域モデルを用いて、海洋中小規模擾乱が雲解像から中小規模の気象に与える影響を調べた。特に冬期の日本海の雪雲の振る舞いと、海洋微細構造との関連性についての数値計算的研究に着手し、東アジア縁辺海が北西太平洋の温帯低気圧に与える影響や、日本海上を通過する低気圧がSSTに与える影響についての調査を開始した。
3)ラジオゾンデ観測データを用いて、黒潮親潮間の海洋前線や、下記のオホーツク海の低海水温海域が、中小規模大気へ及ぼす影響についての解析を開始した。
4)梅雨期に黄海で発生する高気圧が、梅雨に影響を及ぼすという仮説を提唱し、その検証実験の手法を検討した。
5)次年度に船舶を用いた観測を行うための準備研究を実施した。
6)オホーツク海高気圧の発生に関連する夏のブロッキング高気圧の変動と北極振動との関連性を明らかにした。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Possible modification of atmospheric circulation over the northwestern Pacific induced by a small semi-enclosed ocean2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., N.Hirose
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interannual and synoptic-scale features of two types of cold-air outbreaks over the East China Sea during 1988-20062011

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama, K., M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Climatology

      巻: 103 ページ: 291-304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A polar low embedded in a blocking high over the Pacific Arctic2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, J., M.E.Hori, Y.Tachibana, T.Kikuchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abrupt evolution of the summer Northern Hemisphere annular mode and its association with blocking2010

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, Y., T.Nakamura, H.Komiya, M.Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature inversions over the inland Indochina revealed by GAME-T enhanced rawinsonde observations2010

    • 著者名/発表者名
      Ogino S.Y., M.I.Nodzu, Y.Tachibana, J.Matsumoto, M.D.Yamanaka, A.Watanabe
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 6 ページ: 5-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An improved PDF cloud scheme for climate simulations2010

    • 著者名/発表者名
      Kuwano-Yoshida, A., T.Enomoto, W.Ohfuchi
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society

      巻: 136(651) ページ: 1583-1597

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precipitation response to the Gulf Stream in an atmospheric GCM2010

    • 著者名/発表者名
      Kuwano-Yoshida, A., S.Minobe, S.-P.Xie
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 23(13) ページ: 3676-3698

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atmospheric response to the Gulf Stream : Seasonal variations2010

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., M.Miyashita, A.Kuwano-Yoshida, H.Tokinaga, S.-P.Xie
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 23(13) ページ: 3699-3719

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continual influences of tropical waves on the genesis and rapid intensification of Typhoon Durian (2006)2010

    • 著者名/発表者名
      Yanase Wataru, Masaki Satoh, Hiroyuki Yamada, Kazuaki Yasunaga, Qoosaku Moteki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The unusual track and rapid intensification of Cyclone Nargis in 2008 under a characteristic environmental flow over the Bay of Bengal2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada Hiroyuki, Qoosaku Moteki, Masanori Yoshizaki
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      巻: 88 ページ: 437-453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of 3-4- and 6-8-Day Period Disturbances Observed over the Tropical Indian Ocean2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Yasunaga, Qoosaku Moteki, et al
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 138 ページ: 4158-4174

    • 査読あり
  • [学会発表] 東アジア縁辺海が北西太平洋の温帯低気圧に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      山本勝
    • 学会等名
      第25回大気圏シンポジウム
    • 発表場所
      相模原市
    • 年月日
      2011-02-21
  • [学会発表] 日本海データ同化が北西太平洋域の気象に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      山本勝
    • 学会等名
      第33回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] Emanuel対流スキームへの可変エントレインメント率の適用2010

    • 著者名/発表者名
      吉田聡
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 対流圏界面中間規模波動に伴う上層雲2010

    • 著者名/発表者名
      児玉安正
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 圏界面中間規模波動に伴う上層雲について2010

    • 著者名/発表者名
      児玉安正
    • 学会等名
      第4回赤道大気レーダーシンポジウム
    • 発表場所
      京都府宇治市
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] アンサンブル再解析データを用いた爆弾低気圧の予測精度検証2010

    • 著者名/発表者名
      吉田聡
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2010-05-25
  • [学会発表] 夏のNAMの発達とブロッキング高気圧との関連2010

    • 著者名/発表者名
      立花義裕
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2010-05-24
  • [学会発表] 日本海上を通過する低気圧がSSTに与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      山本勝
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2010-05-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi