• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ナノ融合分子集合体による機能開拓とバイオ応用

計画研究

研究領域融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓
研究課題/領域番号 22107011
研究機関広島大学

研究代表者

片桐 清文  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30432248)

研究分担者 冨田 恒之  東海大学, 理学部, 講師 (00419235)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード融合マテリアル / バイオメディカル応用 / アップコンバージョン蛍光体 / 光線力学療法 / ホウ素中性子捕捉療法 / ナノシート
研究実績の概要

本研究では分子制御による精緻な設計に基づいて、ナノ融合分子集合体による動的融合機能材料の構築を行い、その応用展開として、バイオメディカル分野に焦点をあてている。以下にいくつかのトピックの成果を述べる。
1. 多糖ナノゲル-無機ナノ粒子ハイブリッドの合成とバイオ応用
ここでは、生体適合性と分散性に優れる多糖ナノゲルとハイブリッド化したナノ粒子の作製を行った。表面がオレイン酸で被覆された酸化鉄ナノ粒子を合成し、これをテトラヒドロフランに分散させ、CHPナノゲル分散溶液にインジェクションすることによって酸化鉄含有ナノゲルハイブリッド粒子を得た。TEM観察によれば酸化鉄ナノ粒子がクラスターを形成しナノゲルと複合化し、クラスターサイズはインジェクションする酸化鉄ナノ粒子分散液濃度で制御できることが分かった。得られたハイブリッドは既存のT2造影剤と同等以上のMRI造影剤としての性能を有することが確認された。またこのハイブリッド粒子への交流磁場印加による発熱も確認され、磁気ハイパーサーミアへの応用の可能性も示された。
2. 無機ナノシートを用いた金属・有機分子との融合マテリアルの創成
ここではアップコンバージョン蛍光体の新しい形態としてナノシートに着目し、UPC蛍光ナノシートを開発するとともに、近赤外領域に局在表面プラズモン共鳴(LSPR)による吸収を有する金ナノロッドと融合することでそのUPC蛍光の増強を試みた。層状結晶であるK(La,Er,Yb)Nb2O7を合成し、その層間イオンの交換によって剥離し、(La,Er,Yb)Nb2O7-ナノシートを作製した。これを波長980 nm付近にLSPR吸収を有する金ナノロッドと融合すると、ナノシート単独と比較してUPC発光強度が2倍近くに増強された。このナノシートはポルフィリン類との融合で近赤外光照射による一重項酸素発生機能が発現することも確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度の計画では、具体的な項目として、まず「近赤外光による光線力学療法のためのナノハイブリッドクラスターの開発」に取り組んだ。前年度までの研究において、NaYF4をマトリックスとしたアップコンバージョン(UPC)蛍光ナノ粒子を脂質と複合化することで、水系溶媒に対しての高い分散性と生体適合性を兼ね備えたナノクラスターを合成することに成功した。本年度は、UPC蛍光ナノ粒子の希土類の組成などを検討し、より効率的に一重項酸素を発生させることのできる条件を見出すことができた。また、研究分担者 本年度は新たにUPC蛍光体の新しい形態としてナノシートに着目し、UPC蛍光ナノシートを開発することに成功し、近赤外領域に局在表面プラズモン共鳴(LSPR)による吸収を有する金ナノロッドと融合することでそのUPC蛍光の増強にも成功しており、順調に成果が得られている。次に領域内の共同研究として「多糖ナノゲル-無機ナノ粒子ハイブリッドのバイオメディカル応用」に取り組んだ。ナノゲルの水中での分散安定性や生体適合性を活かした多糖ナノゲル-磁性ナノ粒子ハイブリッドについて、MRI造影剤、磁気ハイパーサーミアによるガン温熱治療のための材料としての有望であることを見出した。さらに、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT療法)への応用を目的にYBO3ナノ粒子の合成を行い、大阪市立大学 長崎グループとの共同研究としてBNCT療法に関する評価を開始するなど、こちらも順調に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

本研究課題は研究計画調書に記載された計画を極めて順調に達成しており、研究計画・方法、設備及び主な研究経費等について大きな変更は必要としていない。
また、これまでに領域内の共同研究を通じて、順調に成果を挙げることができていることから、今後も計画研究ならびに公募研究の研究者との共同研究を積極的に推進する予定である。そのため、当初の計画は着実に履行しつつ、共同研究等でより優れた成果が期待できる場合には、その研究に注力できるように弾力的に計画・設備等を運用していく予定である。特に中間評価で共同研究の推進をさらに推し進めることを期待する旨が記載されていたことから、領域として実施する「トピックス研究会議」において議論して、さまざまなアプローチによって共同研究を推進していく。また、アウトリーチも活発な活動が中間評価において高く評価されており、今後も様々な機会を利用して積極的に実施する。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (42件) (うち招待講演 7件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development and Potential Theranostic Applications of a Self-assembled Hybrid of Magnetic Nanoparticle Clusters with Polysaccharide Nanogels2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri, Keiko Ohta, Kaori Sako, Kei Inumaru, Koichiro Hayashi, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 79 ページ: 1631-1637

    • DOI

      10.1002/cplu.201402159

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ホウ素中性子捕捉療法に向けた新規ホウ素含有無機ナノ粒子の開発2014

    • 著者名/発表者名
      成瀬則幸, 冨田恒之
    • 雑誌名

      ファインセラミックスレポート

      巻: 32 ページ: 42-46

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新規ホウ素含有ナノ粒子の開発とBNCTへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之, 長﨑健
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 718 ページ: 9-15

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Robust Infrared-Shielding Coating Films Prepared Using Perhydropolysilazane and Hydrophobized Indium Tin Oxide Nanoparticles with Tuned Surface Plasmon Resonance2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri, Ryuichi Takabatake, Kei Inumaru
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 5 ページ: 10240-10245

    • DOI

      10.1021/am403011t

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preparation and photocatalytic activity of strontium titanate nanocube-dispersed mesoporous silica2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri, Yuki Miyoshi, Kei Inumaru
    • 雑誌名

      J. Colloid Interface Sci.

      巻: 407 ページ: 282-286

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2013.06.057

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Photofunctional Ceramics by Various Solution Processes2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Tomita
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      巻: 121 ページ: 841-846

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.841

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Morphology Control of Red Emitting Y2O3:Eu3+ Phosphor by Precipitation from Homogeneous solution Using Hexamethylenetetramine2013

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Naruse, Koji Tomita, Masato Kakihana
    • 雑誌名

      J. Soc. Inorg. Mater. Jpn.

      巻: 20 ページ: 225-230

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Morphology Control of YBO3:Tb3+ Green Phosphor by Precipitation from Homogeneous solution2013

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Naruse, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Masato Kakihana
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      巻: 121 ページ: 502-505

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.502

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 外部刺激に応答して内包物を放出する有機-無機ハイブリッドカプセル2013

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 雑誌名

      Colloid & Interface Communication

      巻: 38 ページ: 13-16

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒の合成およびCO2光還元反応2015

    • 著者名/発表者名
      大橋智実, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学(千葉)
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] オレイン酸修飾ナノ粒子をコアとしたコア-シェル粒子のシェル厚の制御2014

    • 著者名/発表者名
      佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第20回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-21
  • [学会発表] 4多型TiO2に対する種々の助触媒担持による光触媒活性の変化2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎克紀, 冨田恒之, 垣花眞人, 小林亮
    • 学会等名
      平成26年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      2014-12-16
  • [学会発表] Nanohybrid Materials Formed with Hydrophobized Inorganic Nanoparticles for Practical Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri
    • 学会等名
      Asian International Symposium - Colloid and Surface Chemistry -, The 94th Annual Meeting of The Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2014-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] BNCT用含ホウ素希土類金属酸化物合成における粒径制御因子2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚俊輔, 湯川寛子, 河崎 陸, 片桐清文, 冨田恒之, 切畑光統, †長崎 健
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] アップコンバージョン蛍光体をベースとするナノハイブリッドの近赤外光照射一重項酸素発生特性2014

    • 著者名/発表者名
      清水勇夫, 石田兼基, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 池田篤志
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 近赤外領域に表面プラズモン共鳴を有するCuSナノ粒子の集積化と応用2014

    • 著者名/発表者名
      上中康平, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 交互積層法によるWO3-TiO2複合体の合成および光触媒特性の評価2014

    • 著者名/発表者名
      大橋智実, 杉本高志, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] ゾル-ゲル由来前駆体を用いたTiO2高圧相の合成とその光触媒活性2014

    • 著者名/発表者名
      谷口祐基, 片桐清文, 福岡 宏, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 水溶液プロセスを用いた並列合成法による複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価2014

    • 著者名/発表者名
      田村紗也佳, 小川哲史, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 水溶性プロセスによるYNbO4の合成とアップコンバージョン発光特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      小川哲志, 田村沙也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 色素増感太陽電池の光活性電極に向けたチタン系酸化物の合成と評価2014

    • 著者名/発表者名
      古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 均一沈殿法によるYBO3:Tb3+マイクロブロック蛍光体の合成2014

    • 著者名/発表者名
      成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] ニードル状アナターゼ型二酸化チタンを光活性電極に用いた色素増感太陽電池の性能向上2014

    • 著者名/発表者名
      菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17 – 2014-03-19
  • [学会発表] 粒子形態制御のための分子と反応のケミカルデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会サテライトプログラム第2回ケミカルフィールド研究討論会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] アップコンバージョン蛍光体による赤外可視波長変換とエネルギー応用への可能性2014

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之
    • 学会等名
      新化学技術推進協会電子情報技術部会 次世代エレクトロニクス分科会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-02-19
    • 招待講演
  • [学会発表] メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒を用いたCO2の光還元特性2014

    • 著者名/発表者名
      三好佑樹, 田中祐樹, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第 52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      ウインクあいち(名古屋)
    • 年月日
      2014-01-09 – 2014-01-10
  • [学会発表] 液相プロセスによって合成される有機修飾希土類酸化物ナノ粒子の構造と機能2014

    • 著者名/発表者名
      坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第 52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      ウインクあいち(名古屋)
    • 年月日
      2014-01-09 – 2014-01-10
  • [学会発表] ナノ粒子@シリカ型コア-シェル粒子の構造制御と特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第 52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      ウインクあいち(名古屋)
    • 年月日
      2014-01-09 – 2014-01-10
  • [学会発表] 均一沈殿法を用いたナノからマイクロ無機蛍光体材料の合成と形態制御2013

    • 著者名/発表者名
      成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 長﨑健, 垣花眞人
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第127回講演会
    • 発表場所
      上杉会館(山形)
    • 年月日
      2013-11-14
  • [学会発表] 疎水化ITOナノ粒子とパーヒドロポリシラザンを用いた高強度赤外線カットコーティング2013

    • 著者名/発表者名
      片桐清文, 高畑隆一, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第32回無機高分子研究討論会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京)
    • 年月日
      2013-11-07 – 2013-11-08
  • [学会発表] セラミックスの精密合成・高機能化・材料探索のための溶液プロセス2013

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部第16回若手フォーラム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都)
    • 年月日
      2013-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 水溶性チタン錯体を前駆体とする多孔質酸化チタン合成プロセスの開発2013

    • 著者名/発表者名
      清水勇夫, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2013-10-21 – 2013-10-23
  • [学会発表] 溶液プロセスを活用したエネルギー変換デバイスの高機能化-太陽電池の変換効率向上を目指した新しい赤外・可視波長変換蛍光体等の開発2013

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之
    • 学会等名
      三重県工業研究所第3回太陽エネルギー利用関連技術分科会
    • 発表場所
      三重県工業研究所(三重)
    • 年月日
      2013-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Highly Bright Up-conversion Phosphor by Parallel Synthesis using Solution Process2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Tomita, Noriyuki Naruse, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana
    • 学会等名
      2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] 近赤外光照射により一重項酸素を発生するナノハイブリッドクラスター2013

    • 著者名/発表者名
      片桐清文, 石田兼基, 犬丸 啓, 冨田恒之, 飯塚達也, 秋山元英, 池田篤志,
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [学会発表] 水溶性プロセスによる希土類-Nb/Ta複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成2013

    • 著者名/発表者名
      小川哲志, 田村沙也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人
    • 学会等名
      第29回日本セラミックス協会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-12
  • [学会発表] 様々な二酸化チタン結晶多形の合成と色素増感太陽電池への応用2013

    • 著者名/発表者名
      古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人
    • 学会等名
      第29回日本セラミックス協会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-12
  • [学会発表] オレイン酸修飾希土類ホウ酸塩ナノ粒子の液相合成とキャラクタリゼーション2013

    • 著者名/発表者名
      坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 佐々木善浩, 秋吉 一成
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-06
  • [学会発表] 新規がん治療のためのホウ素含有蛍光ナノ融合マテリアル2013

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之, 成瀬則幸, 片桐清文, 湯川寛子, 長﨑健
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-06
  • [学会発表] 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索2013

    • 著者名/発表者名
      田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-06
  • [学会発表] シリカをベースとした機能性コア-シェル粒子の作製とキャラクタリゼーション2013

    • 著者名/発表者名
      佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-06
  • [学会発表] アップコンバージョン蛍光体と色素増感太陽電池を用いた純赤外光発電2013

    • 著者名/発表者名
      東海林千尋, 冨田恒之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-06
  • [学会発表] Infrared Cut Coating films Prepared from Perhydropolysilazane and Hydrophobized ITO Nanoparticles2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri, Ryuichi Takabatake, Kei Inumaru
    • 学会等名
      XVII International So-Gel Conference (Sol-Gel 2013)
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2013-08-27
  • [学会発表] メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒の合成と機能2013

    • 著者名/発表者名
      三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-08-01 – 2013-08-02
  • [学会発表] 水溶性チタン錯体を前駆体とする多孔質酸化チタンの低環境負荷合成法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      清水勇夫, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-08-01 – 2013-08-02
  • [学会発表] 機能性ナノ粒子へのシリカ/脂質マルチシェル形成によるコア-シェル粒子の合成2013

    • 著者名/発表者名
      佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-08-01 – 2013-08-02
  • [学会発表] 有機修飾希土類ホウ酸塩ナノ粒子の作製とキャラクタリゼーション2013

    • 著者名/発表者名
      坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 佐々木善浩, 秋吉一成
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2013-08-01 – 2013-08-02
  • [学会発表] 無機ナノ粒子の液相合成とハイブリッド化による機能材料への展開2013

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会 第10回セミナー
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪)
    • 年月日
      2013-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanoparticle-based colloidal hybrids for biomedical applications2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri
    • 学会等名
      10th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 10)
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2013-06-01 – 2013-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 水熱法およびソルボサーマル法によるフッ化物アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成2013

    • 著者名/発表者名
      成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本希土類学会第30回希土類討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2013-05-23
  • [学会発表] 希土類ドープCeO2の合成およびアップコンバージョン発光特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人
    • 学会等名
      日本希土類学会第30回希土類討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2013-05-23
  • [図書] ゾル-ゲル法の最新応用と展望2014

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] ゾル-ゲル法の最新応用と展望2014

    • 著者名/発表者名
      冨田恒之, 垣花眞人,
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] Handbook of Advanced Ceramics, Second Edition: Materials, Applications, Processing and Properties2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Katagiri, Kunihito Koumoto
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Academic Press
  • [図書] 最先端メディカルエンジニアリング2013

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      一粒書房
  • [産業財産権] アップコンバージョン型蛍光体およびその製造方法2013

    • 発明者名
      冨田恒之, 播谷聖仁
    • 権利者名
      冨田恒之, 播谷聖仁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-170551
    • 出願年月日
      2013-08-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi