• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

抗ガン剤生合成マシナリーの再構築および多様性創出機構の解明

計画研究

研究領域生合成マシナリー:生物活性物質構造多様性創出システムの解明と制御
研究課題/領域番号 22108002
研究機関北海道大学

研究代表者

及川 英秋  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00185175)

研究分担者 南 篤志  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (40507191)
キーワードペプチド合成酵素 / 大腸菌 / 抗腫瘍性物質 / 化学酵素合成 / 生合成
研究概要

東北大五味教授との共同研究として5種のベクターが使用可能な栄養要求性麹菌変異株を用いた異種遺伝子発現系を活用し、DNAポリメラーゼα特異的阻害剤アフィディコリンの効率的生産(130mg/L相当)を達成した。糸状菌は生物活性物質の宝庫であるが、一般に物質生産に必要な遺伝子数は10個以下であり、今回の成功はこうした多くの物質を麹菌で生産できる方法論を提供したことになる。天然物にはポリエーテルと呼ばれる化合物群があるが、その代表的化合物ラサロシドの骨格合成を担う鍵酵素であるエポキシド加水分解酵素Lsd19とその不安定な基質との複合体のX線結晶構造解析に成功した。これにより2組の酸性アミノ酸残基が関与する詳細な触媒機構が明らかにされた。このほか関連するモネンシン型ポリエーテルのエポキド加水分解酵素MonBI,BIIの触媒反応の詳細な解析により、従来の酵素には見られない弱い相互作用を介した精妙な触媒作用が明らかになった。これらエポキシド加水分解酵素は基質特異性が低いことが判っており、今後多様なポリエーテル合成への活用が期待される。テルペンは重要な天然物の一群であるが、この構造多様性をさらに増やすと予想される酵素の触媒機構が、問題の酵素の立体構造から明らかになった。この酵素はテルペンの普遍的前駆体であるゲラニル二リン酸(C10)の二重結合をメチル化する酵素であり、その触媒部位にはこうしたメチル基転移酵素には稀なMg2+イオンを保持するアミノ酸残基を介したピロリン酸認識部位が存在した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

東北大五味と及川の共同研究で糸状菌の多種遺伝子発現系による物質生産が可能になった。これにより今後代表的な生合成経路の天然物を合成できれば、その汎用性が確立できる。最終的には遺伝子の自在な入換えによる新規天然物を合成することをはっきり視野に捉えることができた。

今後の研究の推進方策

糸状菌の多種遺伝子発現系は、AO3班の開発する迅速な天然物遺伝子同定法と組合わせ、ゲノムマイニングという機能未知遺伝子群の強制発現による新規物質の生産につなげたい。このほか、まだ論文にするに至っていないが、サフラマイシン型抗がん剤エクチナサイジンの酵素合成に向けて、より高度な制御を必要とする基質供給系の確立(キノカルシンの骨格構築機構の解明)を急いでいる。現在骨格合成を行う鍵酵素遺伝子を工業的生産に利用される宿主(細菌)に導入し、微生物変換による合成が可能になった。今後は詳細を詰めて効率の良い生産を目指す。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Enzymatic Catalysis of Anti-Baldwin Ring-Closure in Polyether Biosynthesis2012

    • 著者名/発表者名
      K.Hotta, X.Chen, R.S.Paton, A.Minami, H.Li, K.Swamina-than, I.Mathews, K.Watanabe, H.Oikawa, K.N.Houk, K.C.-Y.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 483 No.7389 ページ: 355-358

    • DOI

      Nature,DOI:10.1038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Pictet-Spengler Mechanism Involved in the Biosynthesis of Tetrahydroisoquinoline Antitumor Antibiotics : A Novel Function for a Nonribosomal Peptide Synthetase2012

    • 著者名/発表者名
      K.Koketsu, A.Minami, K.Watanabe, H.Oguri, H.Oikawa
    • 雑誌名

      Methods Enzymol.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pictet-Spenglerase Involved in Tetrahydroisoquinoline Antibiotic Biosynthesis2012

    • 著者名/発表者名
      K.Koketsu, A.Minami, K.Watanabe, H.Oguri, H.Oikawa
    • 雑誌名

      Curr.Opin.Chem.Biol.

      巻: Vol.15(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic Epoxide-opening Cascades Catalyzed by a Pair of Epoxide Hydrolases in the Ionophore Polyether Biosynthesis2011

    • 著者名/発表者名
      A.Minami, A.Migita, D.Inada, K.Hotta, K.Watanabe, H.Oguri, H.Oikawa
    • 雑誌名

      Org.Lett.

      巻: Vol.13, No.7 ページ: 7096-7105

    • DOI

      DOI:10.1021/o1200100e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Anti-trypanosomal Agents through Concise Synthesis and structural Diversification of Sesquiterpene Analogues2011

    • 著者名/発表者名
      H.Oguri, T.Hiruma, Y.Yamagishi, H.Oikawa, A.Ishiyama, K.Otoguro, H.Yamada, S.Omura
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: Vol.133, No 18 ページ: 7096-7105

    • DOI

      DOI:10.1021/ja200374q

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Common Intermediate L-3-Hydroxyknyurenine in the Chromophore Biosynthesis of Quinomycin Family Antibiotics2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirose, K.Watanabe, A.Minami, T.Nakamura, H.Oguri, H.Oikawa
    • 雑誌名

      J.Antibiot.

      巻: Vol.64, No.1 ページ: 117-122

    • DOI

      doi:10.1038/ja.2010.142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dioxygenases, Key Enzymes to Determine the Aglycon structures of Fusicoccin and Brassicicene, Diterpene Compounds Produced by Fungi2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ono, A.Minami, M.Noike, Y.Higuchi, T.Toyomasu, T.Sassa, N.Kato, T.Dairi
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: Vol.133, No.8 ページ: 2548-2555

    • DOI

      DOI:10.1021/ja107785u

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and Preliminary X-ray Crystallographic Study of a Methyltransferase involved in 2-Methylisoborneol (2-MIB) Biosynthesis in Streptomyces lasaliensis2011

    • 著者名/発表者名
      O.Ariyawutthiphan, T.Ose, M.Tsuda, Y.-G.Gao, M.Yao, A.Minami, H.Oikawa, I.Tanaka
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr.Sect F Struct.Biol.Cryst.Commun.

      巻: Vol.67 ページ: 417-420

    • DOI

      doi:10.1107/S1744309110051523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remarkable synergistic effect between MonBI and MonBII on epoxide opening reaction in ionophore polyether monensin biosynthesis2011

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, A.Minami, T.Ose, H.Oguri, H.Oikawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: Vol.52, No.41 ページ: 5277-5280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Biosynthesis of Diterpene Aphidicolin, a specific inhibitor of DNA polymerase α : Heterologous Expression of Four Biosynthetic Genes in Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      R.Fujii, A.Minami, T.Tsukagoshi, N.Sato, T.Sahara, S.Ohgiya, K.Gomi, H.Oikawa
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: Vol.75, No.9 ページ: 1813-1817

    • DOI

      DOI:10.1271/bbb.110366

    • 査読あり
  • [学会発表] Elucidation of the Catalytic Mechanism on Non-ribosomal Peptide Synthetase Involving Biosynthesis of Saframycin-Type Antitumor Agent2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Oikawa
    • 学会等名
      6th Korea-Japan Young Scientists Meeting on Bioorganic and Natural Products Chemistry
    • 発表場所
      Seoul University(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      20120623-20120625
  • [学会発表] Organic Synthesis Learned from Nature2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Oikawa
    • 学会等名
      5th GCOE International Symposium, "Green & Sustainable Chemistry for Next Generation"
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • 年月日
      20120221-20120222
  • [学会発表] Biosynthesis of Peptide and Polyether Antibiotics 7th US-Japan Seminar on Marine Natural Products2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Oikawa
    • 学会等名
      7th US-Japan Seminar on Marine Natural Products, Cross-Disciplinary Expansions in Marine Bioorganic Chemistry
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(那覇市)(招待講演)
    • 年月日
      20111211-20111216
  • [学会発表] Recent progress on enzymatic construction of natural polyethers2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Oikawa
    • 学会等名
      IUMS 2011 Sapporo, XIII, International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology, Bioactive Microbial Products (Biosynthesis and Activity)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)(招待講演)
    • 年月日
      20110906-20110911
  • [図書] The Diels-Alderase never ending story. Biomimetic Organic Synthesis, Vol.22011

    • 著者名/発表者名
      A.Minami, H.Oikawa(共著)
    • 総ページ数
      751-786
    • 出版者
      Wiley-VCH, New York

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi