• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

二次代謝産物生産に適した糸状菌遺伝子発現システムの開発

計画研究

研究領域生合成マシナリー:生物活性物質構造多様性創出システムの解明と制御
研究課題/領域番号 22108007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関東北大学

研究代表者

五味 勝也  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60302197)

研究分担者 町田 雅之  産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, チーム長 (30358006)
キーワード糸状菌 / 二次代謝化合物 / 遺伝子クラスター / 細胞内局在 / オミクス解析 / Cre/loxP / アフィディコリン / 麹酸
研究概要

(1)麹菌を宿主にして二次代謝化合物生合成系の複数の遺伝子を効率的に導入するシステムとして、Cre/loxPシステムを用いた選択マーカーの新規なリサイクリング方法を開発した。Cre/loxPシステムでは、通常loxP配列に挟まれた断片の除去にはCreリコンビナーゼ遺伝子を外部から導入して発現させるが、除去操作をより簡便に行うため、Creリコンビナーゼを直接宿主細胞内に導入することを試みた。その結果、Creリコンビナーゼと一緒にDNA断片を麹菌のプロトプラストに細胞融合と同様な手法で導入することによって、染色体に組み込まれているloxP配列に挟まれた選択マーカー遺伝子を除去することが容易にできることを認めた。
(2)糸状菌由来の二次代謝化合物生合成酵素の細胞内局在を解析するための対象として、甜菜じゃのめ病菌のPhoma betaeのアフィディコリン生合成遺伝子クラスターのin silico解析を行った。生合成遺伝子クラスターは6個の遺伝子からなり、4個の生合成酵素遺伝子に加えて転写因子とトランスポーター遺伝子が存在するが、生合成酵素のうち、P450の1個は膜貫通領域を持ち、もう一方はシグナルペプチド様の配列を持つことから、これらの酵素が膜またはオルガネラに局在する可能性が考えられた。
(3)麹菌のDNAマイクロアレイを利用して、麹菌の生産する二次代謝化合物である麹酸の生合成に関わる遺伝子を探索した。生産条件と非生産条件下における遺伝子の発現プロファイルを比較することで抽出された9種類の遺伝子の破壊株を作製し、麹酸の生産を調べたところ、オキシドレダクターゼとトランスポーター遺伝子の破壊株で生産量が減少することが分かった。この2種類の遺伝子はゲノム上で転写因子遺伝子を挟んで存在しており、この転写因子を破壊すると同様に麹酸生産量の顕著な減少が認められ、これら3種類の遺伝子が麹酸生合成のクラスターを構成していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Penicillin biosynthesis in Aspergillus oryzae and its overproduction by genetic engineering2010

    • 著者名/発表者名
      Marui, et al
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng.

      巻: 110 ページ: 8-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of genes responsible for biosynthesis of kojic acid, an industrially important compound from Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi, el al
    • 雑誌名

      Fungal Genet.Biol.

      巻: 47 ページ: 953-961

    • 査読あり
  • [学会発表] Expression pattern of secondary metabolic genes under various culture conditions2011

    • 著者名/発表者名
      M.Umcmura, et al
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference
    • 発表場所
      Asilomar, CA, USA
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] Marker recycling in Aspergillus oryzae by application of the Cre/loxP system using direct introduction of Cre recombinase into the cell2011

    • 著者名/発表者名
      O.Mizutani, et al
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference
    • 発表場所
      Asilomar, CA, USA
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] ゲノム科学による麹菌代謝に関わる遺伝子同定と高生産化2010

    • 著者名/発表者名
      小池英明, 他
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 真菌類における遺伝子発現と代謝物質情報からの機能遺伝子同定技術の開発2010

    • 著者名/発表者名
      梅村舞子, 他
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセントサミット
    • 年月日
      2010-10-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi