• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

周期構造を利用した光メタマテリアルの作製と物理

計画研究

研究領域電磁メタマテリアル
研究課題/領域番号 22109005
研究機関東北大学

研究代表者

石原 照也  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60168250)

研究分担者 西村 直志  京都大学, 情報学研究科, 教授 (90127118)
冨田 知志  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (90360594)
小野田 勝  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80425727)
澤田 桂  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 特別研究員 (40462692)
大野 誠吾  東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (70435634)
中山 和之  福岡大学, 理学部, 助教 (80602721)
研究期間 (年度) 2010-06-23 – 2015-03-31
キーワードメタマテリアル / ベリー位相 / 量子ドット / トポロジー最適化 / 非相反性
研究概要

石原、大野、中山:金属微細構造における光整流効果について実験を行い、考察を進めた。準周期金属誘電体多層膜メタマテリアルを作製し、量子ドットの発光寿命が短くなる現象を解析した。テラヘルツ領域において分割チューブ構造を作製し、時間領域分光法により、磁気的な応答を確認した。西村:2重漁網構造のトポロジー最適化に向けた基礎的研究として、ヘルムホルツ方程式に支配される周期層状構造のトポロジー導関数の理論式を導出し、周期高速多重極法を用いた数値計算によりこれを検証した。また光整流問題において横起電力をマックスウェル応力から推定することを試みた。冨田:グルコースとローダミンの2層膜で、可視光域で誘起される円偏光二色性の楕円率が、入射方向に依存して反転することを見出した。この磁気光学効果での非相反性に似た現象を、磁性体を用いずに界面での多重反射で実現する「カイラルメタ界面」は光アイソレータ等への応用が可能である。澤田:結晶における光の伝搬に対して、歪み場がもたらす影響とベリー位相との関連について、理論と実験の両面から研究した。量子ドットを埋め込んだシリコン結晶において、X線が波乗りするように2方向に分かれて横すべりする現象を発見し、理論と良い一致を示した。小野田:周期構造中の光渦および周期構造界面における光エッジモードに関する解析を行うとともに、その知見をもとに今後実現が期待される光トポロジカル絶縁体の特異な表面状態の特性を推測し、それを利用した新奇なトポロジカル光波束の可能性について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

石原、大野、中山:光整流、発光寿命制御、磁気的応答について実験結果が得られた。スパッタ製膜の実時間観測については最初の3層までの解析が可能となった。西村:ヘルムホルツ方程式に支配される周期層状構造のトポロジー導関数の計算においては、理論解と数値計算結果の一致を確認した。また光整流問題においてはマックスウェル応力から推定した横起電力は、これまでの電場強度による計算結果と類似ではあるが、異なっていることを確認した。冨田:メタ分子の研究から出発し、今年度はメタ界面という、これまでにない新しい概念を打ち立てた。様々な可能性を秘めているメタ界面は、まさに計画研究エの目標である「メタマテリアルに特有の新奇な現象」の一例であり、研究計画は順調に進行していると言える。澤田:光の伝搬に対するベリー位相効果の研究として理論と実験とが一致する成果が得られた。さらに、班内および班間の連携として、上田・冨田らとの共同研究において、マイクロ波領域の非相反的屈折現象のための予備実験として、磁気カイラル効果が観測された。小野田:2次元および3次元周期構造中の光渦および2次元周期構造界面における光エッジ状態のエネルギー流分布と伝搬特性について調べ、その知見をもとに光子系版3次元トポロジカル絶縁体ヘリカル表面モードの特性とそれを利用した新奇なトポロジカル光波束の生成について考察し、後者の存在可能性を理論的に示した。。

今後の研究の推進方策

石原、大野:非周期のナノポーラスゴールド光整流効果について実験を行う。導波路リソグラフィー法を確立させる。西村:今後トポロジー導関数の計算をマックスウェル方程式に拡張し、さらにはマックスウェル方程式の周期問題におけるトポロジー導関数の2重漁網構造の性能指数(FOM)最大化への適用を検討する。光整流問題においては横起電力に関する理論的考察をさらに深め、適当な時期に論文を執筆する。冨田:これまでのカイラル構造による光学活性の研究を発展させ、澤田(理研)との班内連携、上田(京都工繊大)との班間連携を基に、人工カイラル構造とフェライトを用いたフェリカイラルメタ分子を作製し、光の位相幾何学的効果としての「ローレンツ力」を検証する実験を計画している。澤田:班内・班間の連携研究として、マイクロ波の磁気カイラル効果による光の非相反的屈折現象を検証し、ベリー位相との関連性を調べる。これにより、X線からマイクロ波までの物理を、ベリー位相という概念で理論と実験の両方の側面から結びつけることができる。小野田:光渦・光エッジモードに関する研究を継続するとともに、軌道角運動量を持った光線と同様のボルテックス構造に加え第2のボルテックス構造をもつ前記のトポロジカル光波束の多様性について調べ、誘電体界面における反射・屈折等に対するそれらの安定性について理論的に検証する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chiral meta-interface: Polarity reversal of ellipticity through2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tomita, Yuuka Kosaka, Hisao Yanagi, Kei Sawada
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 87 ページ: 041404(R):1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.041404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling the Propagation of X-ray Waves inside a Heteroepitaxial Crystal Containing Quantum Dots Using Berry's Phase2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kohmura, K. Sawada, S. Fukatsu and T. Ishikawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 110 ページ: 057402-1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.057402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光の幾何学的ホール効果 その物理像と展望2013

    • 著者名/発表者名
      小野田勝
    • 雑誌名

      O plus E

      巻: 35 ページ: 725-732

  • [雑誌論文] Optical rectification effect due to surface plasmon polaritons at normal incidence in a nondiffraction regime.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kurosawa, Teruya Ishihara, Naoki Ikeda, Daiju Tsuya, Masayuki Ochiai and Yoshimasa Sugimoto
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 37 ページ: 2793-2795

    • DOI

      10.1364/OL.37.002793

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface plasmon drag effect in a dielectrically modulated metallic thin film.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kurosawa and Teruya Ishihara
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 20 ページ: 1561-1574

    • DOI

      10.1364/OE.20.001561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral meta-molecules consisting of gold nanoparticles and2012

    • 著者名/発表者名
      Mime Kobayashi, Satoshi Tomita, Kei Sawada, Kiyotaka Shiba, Hisao Yanagi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 20 ページ: 24856-24863

    • DOI

      10.1002/pssc.201200266

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic circular dichroism using Au fine particles and riboflavin2012

    • 著者名/発表者名
      Yuuka Kosaka, Kazutaka Egami, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi
    • 雑誌名

      physica status solidi (c)

      巻: 9 ページ: 2529-2532

    • DOI

      10.1002/pssc.201200266

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementation of a Unitary Algorithm in the Analysis of Quantum Dynamics at the Interface between a Topological Insulator and a Conductor2012

    • 著者名/発表者名
      Masaru Onoda
    • 雑誌名

      Porc. of SICE Ann. Conf. 2012

      巻: - ページ: 376-381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-dynamics of a Quantum Wave-packet via Helical Edge States and Spin-filter Effect2012

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Ohmura, Takeo Shimokawa, Shyun Hosaka, Masaru Onoda
    • 雑誌名

      Porc. of SICE Ann. Conf. 2012

      巻: - ページ: 1044-1049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Analysis of Spin-filter Effect of Optical Tornados and Chiral Edge States in Two-dimensional Photonic Crystal Waveguides2012

    • 著者名/発表者名
      Kohtaroh Hayashi, Tomoya Takemura, Masaru Onoda
    • 雑誌名

      Porc. of SICE Ann. Conf. 2012

      巻: - ページ: 1050-1055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-Dependent Magnetotransport around nu=1/2 in ZnO Heterostructures2012

    • 著者名/発表者名
      D. Maryenko, J. Falson, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Onoda, H. Aoki, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 ページ: 186803-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.186803

    • 査読あり
  • [学会発表] Transverse voltage induced by circularly polarized obliquely incident light in plasmonic crystals

    • 著者名/発表者名
      T. Ishihara
    • 学会等名
      SPIE Optics and Photonics
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Electromagnetic response of some natural metamaterials

    • 著者名/発表者名
      T. Ishihara
    • 学会等名
      Asia Nano
    • 発表場所
      Lijiang, Yunnan, China
    • 招待講演
  • [学会発表] メタマテリアルとしてのナノポーラスゴールド

    • 著者名/発表者名
      石原照也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
  • [学会発表] 色素とカイラル分子によるカイラルメタ界面の可視光領域での円偏光二色性

    • 著者名/発表者名
      小坂祐香、冨田知志、澤田桂、柳久雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
  • [学会発表] サブ波長フィボナッチ構造を用いた自然放出増強

    • 著者名/発表者名
      森竹勇斗、中山和之、鈴木敏大、黒澤裕之、大野誠吾、児玉俊之、冨田知志、柳久雄、石原照也
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
  • [学会発表] From chiral meta-molecule to chiral meta-interface

    • 著者名/発表者名
      S. Tomita
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology
    • 発表場所
      the Red Rock Resort, Las Vegas, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral meta-molecules composed of gold nanoparticles and tobacco

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tomita, Mime Kobayashi, Kei Sawada, Kiyotaka Shiba, Hisao Yanagi,
    • 学会等名
      Metamaterials'2012
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
  • [学会発表] Reversed radiation pressure effect on electrons under

    • 著者名/発表者名
      H. Kurosawa and T. Ishihara
    • 学会等名
      Metamaterials'2012
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
  • [学会発表] カイラルメタ界面での円偏光二色性(2):理論計算

    • 著者名/発表者名
      冨田知志、小坂祐香、柳久雄、澤田桂
    • 学会等名
      秋季 第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山、愛媛.
  • [学会発表] Plasmonic circular dichroism using Au fine particles and riboflavin

    • 著者名/発表者名
      Yuuka Kosaka, Kazutaka Egami, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi
    • 学会等名
      5th International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Application
    • 発表場所
      Nara, Japan
  • [学会発表] 理論からみた場としての放射光と物質

    • 著者名/発表者名
      澤田桂
    • 学会等名
      第26回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] Berry-phase effects on x-ray pulse propagation

    • 著者名/発表者名
      Kei Sawada
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on FEL Science
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
  • [学会発表] A perspective on spinning modes in topological photonic media

    • 著者名/発表者名
      Masaru Onoda
    • 学会等名
      第2回日韓メタマテリアルフォーラム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
  • [学会発表] フォトニック結晶導波路における光渦の伝播特性に関する数値解析

    • 著者名/発表者名
      林孝太郎, 小野田勝
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      会津大学
  • [学会発表] トポロジカル光波束解の数値的構成法とその特性解析

    • 著者名/発表者名
      小野田勝
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      会津大学
  • [学会発表] カイラルメタ界面:砂糖と色素で磁石をまねる

    • 著者名/発表者名
      冨田知志
    • 学会等名
      奈良先端未来開拓コロキウム2012
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
  • [学会発表] メタ光学:アナロジーを楽しむ

    • 著者名/発表者名
      澤田 桂
    • 学会等名
      奈良先端未来開拓コロキウム2012
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
  • [学会発表] メタ光物性

    • 著者名/発表者名
      中山 和之、大野 誠吾、黒澤 裕之
    • 学会等名
      奈良先端未来開拓コロキウム2012
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
  • [図書] メタマテリアルII2012

    • 著者名/発表者名
      石原照也、真田篤志、梶川浩太郎
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      .[シーエムシー出版
  • [備考] 半導体結晶を通過するX線が2方向に分岐する現象を発見

    • URL

      http://www.riken.go.jp/pr/press/2013/20130131_1/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi