計画研究
スパイン病態について、変性疾患、発達障害での形態変化について所見を得ることができた。アルツハイマー病モデルマウスでは、記憶障害あるいはアミロイド沈着が生じる以前に、スパイン密度の低下が起きていること、この背景には、超早期からのシナプス関連、糖代謝関連のタンパク質群のリン酸化異常があることを示した(Tagawa et al, Hum Mol Genet 2014)。一方、発症後の脊髄小脳失調症1型モデルマウスにおいてはむしろ小脳分子層のスパイン過多が見られること(Ito et al, EMBO Mol Med 2014)を明らかにした。さらに、脊髄小脳失調症1型のAtaxin-1に結合することが知られているPQBP1はhnRNAからのスプライシングを制御することを明らかにした(Ito et al, Mol Psychiatry 2014)。PQBP1は発達障害の原因遺伝子でもあり、スプライシング異常による細胞周期遺伝子の発現量変化は、神経幹細胞の分裂周期を延長させて脳サイズ減少につながっていることを明らかにした。加えて、AAVを用いたPQBP1の補充療法によって、脳サイズ減少(小頭症)を改善出来ることを示した(Ito et al, Mol Psychiatry 2014)。脊髄小脳失調症1型の治療においてもKIマウスに於いて世界トップレベルの治療成績を得て、HMGB1のAAVベクターによる遺伝子治療が極めて有効であることを示した(Ito et al, EMBO Mol Med 2014)。構造生物学的研究においても、PQBP1とスプライシング因子U5-15kDとの結合に必須なモチーフを同定した(Mizuguchi et al, Nat Commun 2014)。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)
Mol Psychiatry
巻: 20 ページ: 459-71
10.1038/mp.2014.69.
Curr Mol Med.
巻: 15 ページ: 119-28
Nature Commun
巻: 5 ページ: 3822
10.1038/ncomms4822.
Hum Mol Genet.
巻: 24 ページ: 540-58
10.1093/hmg/ddu475
EMBO Mol Med.
巻: 7 ページ: 78-101
0.15252/emmm.201404392.
FEBS Lett.
巻: 588 ページ: 4583-9
10.1016/j.febslet.2014.10.028.
http://www.tmd.ac.jp/mri/shingakujutu/