• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

上皮細胞の動態を制御する場としての力の発生とその応答

計画研究

研究領域動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成
研究課題/領域番号 22111007
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

林 茂生  独立行政法人理化学研究所, 発生・再生科学総合研究センター, グループディレクター (60183092)

研究期間 (年度) 2010-06-23 – 2015-03-31
キーワードDrosophila / 陥入 / 上皮 / 気管 / 細胞分裂 / 形態形成 / 定量生物学 / 細胞運動
研究概要

昨年度は生体内での管状組織の長さが調節されるしくみについてショウジョウバエの胚の気管系をモデルに研究した。生物の体内では、血管、呼吸管など管状組織のネットワークが縦横に張り巡らされ、血液や空気などの物質循環が行われる。物質がスムーズに循環するためには、部位ごとに管の太さが均一にそろっている必要がある。成長期のヒトの血管系では拍動の物理的な刺激に応じて血管内の細胞の再配置・増殖が起こり、血流が最適化されるように管の形状が変化するが、胚発生においては血液循環が始まる前にすでに血管はある程度適正な形状を獲得している。これまで、この循環に非依存的な管構造の適正化の仕組みはよく分かっていなかった。過去の研究から、ショウジョウバエ胚の気管の内側(管腔)にはタンパク質とキチン質を主成分とした細胞外マトリクスが蓄積し、気管の太さと長さという2つの形状特性を制御していることが知られていた。しかし、長さの制御において、細胞外マトリクスの果たす役割の詳細については未解明のままだった。
我々は、気管に蓄積する細胞外マトリクスの性状を詳細に解析したところ、粘り気がある液体成分と弾性体成分で構成されていることを見いだした。これらの成分を損なう条件や、気管上皮細胞の管腔側の細胞膜(アピカル細胞膜)が過剰に拡大するショウジョウバエの変異体を解析し、物理モデルで検証した。その結果、気管上皮細胞のアピカル細胞膜の拡張力と細胞外マトリクスの弾性力が拮抗することで力学的に安定し、適正な長さの気管ができることを見いだしました。 本成果は、細胞外マトリクスの形態形成に関わる新たな機能の発見であり、細胞が生物の管状組織を形作る細胞生物学的見地からも興味深いといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

組織の形態形成を座屈と言う物理学的概念で説明を与えた事は発生プロセスの一般的理解を助ける面で貢献度があると考えている.

今後の研究の推進方策

陥入に関わる他に遺伝子要因を探索して更に理解を深めると共に数理モデル化により仮説を検証する.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] TALEN-induced gene knock out in Drosophila.2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo T
    • 雑誌名

      Development Growth and Differentiation

      巻: 56:1 ページ: 86-91

    • DOI

      10.1111/dgd.12097.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balance between Apical Membrane Growth and Luminal Matrix Resistance Determines Epithelial Tubule Shape.2014

    • 著者名/発表者名
      Dong B
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.03.066.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient TALEN construction and evaluation methods for human cell and animal applications2013

    • 著者名/発表者名
      Sakuma T
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 18:4 ページ: 315-326

    • DOI

      10.1111/gtc.12037.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeogenetic inductive mechanism of segmentation in polychaete tail regeneration.2013

    • 著者名/発表者名
      Niwa N
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 381: 2 ページ: 460-470

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2013.04.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TAG-1-assisted progenitor elongation streamlines nuclear migration to optimize subapical crowding.2013

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 16:11 ページ: 1556-1566

    • DOI

      10.1038/nn.3525.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drosophila oocyte polarity and cytoskeleton organization requires regulation of Ik2 activity by Spn-F and Javelin-like.2013

    • 著者名/発表者名
      Amsalem S
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 33:22 ページ: 4371-4380

    • DOI

      10.1128/MCB.00713-13.

    • 査読あり
  • [学会発表] ショウジョウバエ気管原基における陥入過程の形態学的定量解析2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成, 第八回領域班会議
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20140124-20140125
  • [学会発表] 細胞外マトリクスとアピカル細胞膜のカップリングが気管上皮チューブの形状を決定する2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20131205-20131205
  • [学会発表] Cellular logic behind organ shape specification2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー 細胞が集団になって初めて発現する機能
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20131128-20131128
    • 招待講演
  • [学会発表] 上皮形態形成と分裂期ダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo T
    • 学会等名
      日本発生生物学会 2013年秋期シンポジウム
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20131118-20131118
  • [学会発表] 細胞外マトリクスとアピカル細胞膜のカップリングが気管上皮チューブの形状を決定する2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20131029-20131029
  • [学会発表] Synergistic action of mitosis and cell shape change in epithelial invagination2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20131028-20131028
  • [学会発表] A self-sustaining signaling center controls cell elongation2013

    • 著者名/発表者名
      Otani T
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20130912-20130912
  • [学会発表] 上皮構造の局所的不安定化による形態形成の制御2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] Apical extracellular matrix and its coupling with mebrane shape tracheal tube geometry in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Dong B
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] Mitotic cell rounding accelerates invagination of the Drosophila tracheal placode2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo T
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Developmental Biology
    • 発表場所
      カンクン、メキシコ
    • 年月日
      20130620-20130620
  • [学会発表] A self-sustaining signaling center controls cell elongation2013

    • 著者名/発表者名
      Otani T
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20130619-20130619
  • [学会発表] Mechanical coupling of apical membrane and luminal matrix shapes tracheal tube geometry in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Dong B
    • 学会等名
      第46回日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20130530-20130530
  • [学会発表] IKKe antagonizes PKC-dependent inhibitory phosphorylation of Singed/Fascin to promote2013

    • 著者名/発表者名
      Otani T
    • 学会等名
      第46回日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20130530-20130530
  • [学会発表] A self-sustaining signaling center controls cell elongation2013

    • 著者名/発表者名
      Otani T
    • 学会等名
      The 2nd Asia-Pacific Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      20130514-20130514
  • [学会発表] The role of mitotic cell rounding and mechanical instability in epithelial morphogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S
    • 学会等名
      The 2nd Asia-Pacific Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      20130513-20130516

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi