計画研究
前年度までの研究により上皮組織が一過的な不安定状態から陥入運動により管状に変形する力学過程を解明した。その研究過程において変形を経た上皮が安定した管を形成するのは気管の原基に限られることを見出した。従って気管の原基には平面上皮ではなく、管状の形状に遷移しやすい性質が付与されていると考えられた。そのメカニズムの解明のために気管特異的に作用する転写調節因子Trhに着目した。Trhは気管原基の出現と共に発現し、気管組織の発生と維持の期間を通じて安定に発現を続ける。まずTrh変異体をライブイメージング法によって解析し、Trh機能が欠損すると陥入した気管が管状の形態を維持できないことを見出した。その結果を元にTrh下流遺伝子の中で管形状維持にはたらく遺伝子の同定を目指した。しかし研究を進める過程で単一遺伝子のみでは管形状の維持には不十分である事が分かってきた。そのため複数のTrh下流遺伝子を組み合わせて機能解析を行うことで管状の状態を維持するために必要かつ十分な条件を探索した。Trh変異体の救済実験により管状上皮形態を部分的に維持する条件を発見することに成功した。この結果は管状組織の形成には平面上皮の変形に関わる力学的プロセスだけではなく、いったん変形でできあがった形状を長期間にわたり維持する細胞プロセスが必要であることを示すものである。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (5件)
Nature Communications
巻: 7 ページ: 000-000
10.1038/ncomms11141
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.
巻: 112 ページ: 8211-8625
10.1073/pnas.1504762112
Development
巻: 142 ページ: 2338-2351.
10.1242/dev.121863
Current Opinion in Genetics & Development
巻: 32 ページ: 129-134.
10.1016/j.gde.2015.02.009
Develp. Growth and Diff.
巻: 57 ページ: 313-323.
10.1111/dgd.12224
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160421_1/
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150623_1/
http://www.cdb.riken.jp/news/2016/researches/0421_10621.html
http://www.cdb.riken.jp/news/2015/researches/0702_8397.html
http://www.cdb.riken.jp/news/2015/researches/0625_8201.html