• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

がん脈管形成の内因性制御機構

計画研究

研究領域がん微小環境ネットワークの統合的研究
研究課題/領域番号 22112006
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 靖史  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178779)

キーワードVASH1 / αチューブリン / 脱チロシン化 / 受容体の細胞内移動 / Human Protein Maicroarray / カルパイン
研究概要

Vasohibin-1(VASH1)の血管新生抑制の作用機序について、これまでの研究から、VASH1は内皮細胞に作用してαチューブリンを脱チロシン化し、チューブリンの細胞運動に対する作用を阻害することで主に内皮細胞の遊走を抑制することを見出している。今年度は、この内皮細胞のαチューブリン脱チロシン化が、内皮細胞の細胞内蛋白輸送に対しても抑制的に機能し、VEGF受容体を含む細胞膜受容体の細胞内移動を停止させること、そのためリガンドは細胞膜の受容体に結合するものの受容体からの細胞内シグナル伝達がされてしまうという、これまでに前例のない、全く新しい機序によって血管新生を抑制することを見出した。
VASH1の細胞膜受容体を探索する一環として、VASH1が結合する蛋白をHuman Protein Maicroarraysを用いて網羅的にスクリーニングし、VASH1の新規結合蛋白を10個以上同定することができた。
VASH1は、分子量42kDaのサイズで内皮細胞より分泌されるが、癌細胞が共存すると、N末端が切断された未だ活性を持つ36kDa型、C末端が切断され活性を失った27kDa型への分解・不活性化が促進される。この癌細胞によるVASH1の分解・不活性化に関わる蛋白分解酵素について研究を進め、システインプロテアーゼのうち、特にカルパイン-1および-2の特異的阻害剤によって27kDa型へ分解・不活性化が完全に抑制できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

VASH1の作用メカニズムとして、αチューブリンの脱チロシン化により受容体の細胞内への移動が停止し受容体からの細胞内シグナル伝達がされてしまうという、全く新しい機序を見出すことができた。

今後の研究の推進方策

Human Protein Maicroarraysを用いた網羅的スクリーニングから同定した、10個以上の新規VASH1結合蛋白の中から、αチューブリンの脱チロシン化を指標に、内皮細胞に血管新生抑制シグナルを伝える受容体を選出する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The Vasohibin Family : Novel Regulators of Angiogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Sato Y
    • 雑誌名

      Vascular Pharmacology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amelioration of renal alterations in obese type 2 diabetic mice by vasohibin-1, a negative feedback regulator of angiogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Saito D, Maeshima Y, Nasu T, Yamasaki H, Tanabe K, Sugiyama H, Sonoda H, Sato Y, Makino H
    • 雑誌名

      Am.J.Phys-Renal Physiol

      巻: 300 ページ: F873-886

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutual Balance between Vasohibin-1 and Soluble VEGFR-1 in Endothelial Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Suzuki H, Ohkuchi A, Sato Y
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 4 ページ: 1551-1577

    • 査読あり
  • [学会発表] Vasohibinファミリーを応用したがん治療法の開発研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖史
    • 学会等名
      第3次対がん10か年総合戦略(平成16年~25年度)文部科学省新学術領域研究「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」合同公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-31
  • [学会発表] がんを血管から治療する2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖史
    • 学会等名
      平成23年度北海道大学公開シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-01-12
  • [学会発表] Proteolytic cleavage of secreted Vasohibin-1 by cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵、鈴木康弘、佐藤靖史
    • 学会等名
      第19回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] がんを脈管から治療する2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖史
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術集会モーニングレクチャー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] 癌細胞へのVasohibin-1遺伝子一過性導入によるparadoxicalな血管新生促進2011

    • 著者名/発表者名
      中村崇宣、佐藤靖史
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術集会モーニングレクチャー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] The role of vasohibin family in the regulation of tumor angiogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Sato Y
    • 学会等名
      6^<th> European Meeting for Vascular Biology and Medicine
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 腫瘍血管新生の内因性調節機構2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖史
    • 学会等名
      がん微小環境ネットワークの統合的研究第一回公開ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi