• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

持続的NF-kappaB活性化メカニズムの解明と疾患

計画研究

  • PDF
研究領域翻訳後修飾によるシグナル伝達制御の分子基盤と疾患発症におけるその破綻
研究課題/領域番号 22117004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山岡 昇司  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90263160)

研究分担者 齋藤 愛記  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (00516312)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード翻訳後修飾 / 癌 / NF-kappaB / 分化
研究成果の概要

本研究は、悪性腫瘍や炎症性疾患に深く関わる転写因子NF-kappaBの活性が代表的翻訳後修飾であるユビキチン化とリン酸化によって制御される事実にもとづき、成人T細胞白血病や卵巣癌などの悪性腫瘍細胞においてリン酸化酵素NIKの過剰発現が恒常的なNF-kappaBの活性化をもたらすこと、NF-kappabの標的遺伝子であるユビキチン修飾酵素A20が腫瘍細胞の生存と増殖に不可欠な役割を果たしていることを明らかにした。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi