• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

直鎖状ポリユビキチン化修飾による新たなNF-κB活性化機構と病態との関連

計画研究

研究領域翻訳後修飾によるシグナル伝達制御の分子基盤と疾患発症におけるその破綻
研究課題/領域番号 22117006
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関大阪大学

研究代表者

徳永 文稔  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00212069)

キーワード蛋白質 / 酵素 / 癌 / 細胞・組織 / ユビキチン
研究概要

我々はHOIL-1L/HOIP複合体(LUBAC)がユビキチンのN末端を介して直鎖状ポリユビキチン鎖という新規結合型のポリユビキチン鎖を形成し、生理的には古典的NF-KB経路の活性化を導くことを明らかにした(Nature Cell Biol.2009)。さらに本研究において我々は、SHARPINというHOIL-1Lに相同性を持つタンパク質が、HOIL-1L/HOIPとともに細胞内で三者複合体を形成することを同定した。SHARPIN/HOIL-1L/HOIP複合体が生理的な直鎖状ポリユビキチン鎖形成リガーゼ複合体(LUBAC)として機能する。さらに、cpdmマウスと呼ばれるSHARPINの自然変異マウス由来細胞ではSHARPINの欠損によりLUBACの他のコンポーネントであるHOIL-1LやHOIPの発現が低下することで、TNF-αやCD40刺激に伴うNF-KB活性化が減弱することを明らかにした。すなわち、直鎖状ポリユビキチン化はその異常が種々の疾患と関連するNF-KB活性化に必須な翻訳後修飾であることが明らかとなった(Nature,2011)。本研究をさらに進展させるために、LUBACによる直鎖状ポリユビキチン鎖形成を介したNF-KB活性化を特異的に抑制する脱ユビキチン化酵素(DUB)の検索を行った。細胞内にDUBは100種程度存在し、これをそれぞれノックダウンし、LUBAC活性変動を解析したため研究計画に3ヶ月の遅れを生じた。しかし、平成23年4月より研究支援者を雇用することができたため研究が進展し、LUBAC制御に関わるDUB候補の絞り込みが完了した。現在、NF-KB制御における生理的重要性の解明を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] SHARPIN is a component of the NF-κB activating linear ubiquitin assembly complex2011

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, F., et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 471 ページ: 633-636

    • DOI

      10.1038/nature09815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SHARPIN forms a linear ubiquitin ligase complex regulating NF-κB activity and apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, F., et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 471 ページ: 637-641

    • DOI

      10.1038/nature09814

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear ubiquitin assembly complex negatively regulates RIG-I- and TRIM25-mediated type I interferon induction2011

    • 著者名/発表者名
      Kyung-Soo Inn, et al
    • 雑誌名

      Mol.Cell

      巻: 41 ページ: 354-365

    • 査読あり
  • [学会発表] 直鎖状ポリユビキチン化によるNF-κB活性化制御と疾患2010

    • 著者名/発表者名
      徳永文稔
    • 学会等名
      BMB2010(ワークショップ)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-08
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科医化学教室

    • URL

      http://www.cellbio.med.osaka-u.ac.jp/

  • [備考] 新学術領域研究「修飾シグナル病」HP

    • URL

      http://shushoku-signal.com/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi