計画研究
細胞分化に伴うエピゲノム情報変換機構を明らかにする目的で、細胞老化に伴う恒久的増殖停止をモデルにするために、細胞老化誘導機構の解明を行った。その結果、細胞老化はG2期での一過性のp53活性化により誘導される、細胞分裂期回避により生じた4倍体G1期細胞であることを明らかにした。またその分子機構は、p53活性化によるp21の転写誘導を介した早期のAPC/Cdh1の活性化による細胞分裂期制御タンパク質の分解と、p53によるpRbファミリータンパク質の活性化を介した分裂期制御タンパク質遺伝子の発現抑制によるものであることを解明した。さらに、この分裂期回避が個体レベルでの細胞老化誘導に重要であるかどうかを明らかにする目的で、ヒト母斑性母斑組織を用いて解析したところ、母斑細胞はコントロールの血管内皮細胞や表皮細胞の約2倍のDNA含量を持っていることが明らかとなり、個体レベルにおいても分裂期回避が細胞老化誘導に重要な役割を果たしていると考えられた。現在このシステムを用いて、正常の2倍のDNA含量を有した細胞においてどのようなエピゲノム変換が誘導されるのか?またその分子機構はどうなっているのかについて解析を行っている。(中西)一方、造血幹細胞における幹細胞性は、ヒストンメチル化酵素であるMLLが標的遺伝子の転写を活性化する事で維持される。研究分担者の横山はMLLの恒常的活性化型変異体であるMLL fusionが幹細胞性を維持するために、以前に転写されたことを示すエピジェネティックマーカーを認識して標的プロモーターを識別し、活性化する事を見いだした。さらに、ChIP-seq法を用いて、MLL fusionが、がん幹細胞において直接活性化する遺伝子群及びその周辺環境のエピジェネティックな修飾を明らかにした。(横山)
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件)
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 458 ページ: 470-5
10.1016/j.bbrc.2015.01.122.
International journal of hematology
巻: 101 ページ: 352-361
10.1007/s12185-015-1774-4.
PLoS One.
巻: 9 ページ: e114452
10.1371/journal.pone.0114452.
Mol.Cell
巻: 55 ページ: 73-84
10.1016/j.molcel.2014.05.003.
Cancer Res.
巻: 74 ページ: 3880-9
10.1158/0008-5472.CAN-13-3604.
J Obstet Gynaecol Res.
巻: 40 ページ: 197-204
10.1111/jog.12324.
J Biol Chem.
巻: 289 ページ: 11656-66
10.1074/jbc.M113.541664.