• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多能前駆細胞からT細胞系列への運命決定の分子機構の解明

計画研究

  • PDF
研究領域多方向かつ段階的に進行する細胞分化における運命決定メカニズムの解明
研究課題/領域番号 22118004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学 (2012-2014)
独立行政法人理化学研究所 (2010-2011)

研究代表者

河本 宏  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (00343228)

研究分担者 谷内 一郎  理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, グループディレクター (20284573)
指田 吾郎  千葉大学, 大学院医学研究科, 助教 (70349447)
岩間 厚志  千葉大学, 大学院医学研究科, 教授 (70244126)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード系列決定 / 転写因子 / エピジェネティクス / T細胞系列 / B細胞系列
研究成果の概要

本計画研究は、多能前駆細胞からT前駆細胞への分化決定過程の分子機構を解明する事を目標とした。主に試験管内で分化を停止/再開させる手法を用い、まずT細胞系列のマスター制御因子が転写因子Bcl11bであることを明らかにした(Science, 2010) 。さらにT細胞分化経時的サンプルのデータは理研FANTOM5プロジェクトの一部として発表された(Science, 2015)。また、ポリコムをT前駆細胞において欠失させると、T系列からB系列へ分化転換することを見いだした(論文投稿中)。このように、T細胞系列決定過程で起こる転写因子制御と、エピジェネティクス制御の機構解明に切り込むことができた。

自由記述の分野

免疫学・血液学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi