• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

植物の低温耐性獲得および喪失における温度刺激・応答機構の高時空間分解解析

計画研究

研究領域植物の環境感覚:刺激受容から細胞応答まで
研究課題/領域番号 22120003
研究機関岩手大学

研究代表者

上村 松生  岩手大学, 農学部, 教授 (00213398)

研究分担者 河村 幸男  岩手大学, 農学部, 准教授 (10400186)
研究期間 (年度) 2010-06-23 – 2015-03-31
キーワード植物 / 環境応答 / シグナル伝達 / 遺伝子 / 凍結耐性
研究概要

1. 低温馴化で、特に、青色光がクリプトクロム経由で凍結耐性上昇に関与することが示された。この青色光による凍結耐性上昇は、既報のCBF経路とは異なるものであることを示唆する結果が得られた。
2.低温誘導性遺伝子のプロモータ領域にルシフェラーゼをつないだコンストラクトを用いて形質転換体を作成し、時空間的発現解析を行った。その結果、COR15は、11℃以下のいずれの温度域においても発現パターンは光周期の影響を受けたが、5℃以上と2℃での発現パターンは大きく異なっていた。また、DCMU処理によりCOR15の発現は大きく低下し、光周期による特徴的な発現パターンも消失した。このことは、少なくとも、COR15aの発現は、葉緑体から何らかの制御を受けている可能性を示唆するものである。
3.カルシウムセンサー蛍光タンパク質YC3.6を発現するシロイヌナズナおよび低温顕微鏡を用いて、低温受容におけるカルシウムシグナルの役割の検討を行った。根を用いた観察では、低温に応答したカルシウムシグナルがとらえられ、また、このシグナルは冷却速度の影響を受けることが明らかとなった。一方、ERの凍結挙動観察については、定量化のための速度解析を進めた。
4. 様々な植物を用いて、低温馴化および脱馴化における細胞膜および細胞膜マイクロドメインプロテオーム解析を行った。特に、GPIアンカー型タンパク質と呼ばれるタンパク質群が低温馴化前後において特徴的に変動していた。さらに、シロイヌナズナより細胞膜GPIアンカー型タンパク質画分およびアポプラスト画分を回収しプロテオーム解析を行ったところ、低温馴化過程で変動する多数のGPIアンカー型タンパク質を同定することに成功した。さらに、同定されたものの中でいくつかのT-DNA変異体を取り寄せ、凍結耐性試験を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初研究計画に基づき各研究項目で順調にデータが得られている。プロテオーム解析では、低温馴化過程だけではなく脱馴化過程の解析にも着手することができた。また、いままで解析が行われてこなかったGPIアンカー型タンパク質組成の網羅的解析にも成功し、現在まとめている論文が掲載されれば、基礎的な生物学にも貢献することができる。一方、ルシフェラーゼ発現形質転換体のEMS処理による突然変異体の作製はまだ手つかずの状態である。その理由は、ルシフェラーゼ発現形質転換体の解析で様々な情報が得られており、その確認と解析に時間を要しているためである。しかし、得られた結果は非常に興味深く、更なる解析を行う価値はあると判断している。

今後の研究の推進方策

おおよそ当初計画に基づいて最終年度の研究を推進する。一部、ルシフェラーゼ発現形質転換体のEMS処理による突然変異体作成については、変異を起こす前の植物体を用いた解析により、興味深いデータが多く得られており、その確認と解析に時間を要するものと考えられる。十分に解析を行った上でEMS変異体解析に進む予定であり、材料の策質などの準備を進めることとする。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (28件) (うち招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Confocal cryomicroscopic analysis and cryodynamics of endoplasmic reticulum in herbaceous plant cells2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Kutsuna N, Tanino KK, Uemura M, Kawamura Y.
    • 雑誌名

      Environmental and Experimental Botany

      巻: Unknown ページ: Unknown

    • DOI

      org/10.1016/j.envexpbot.2014.02.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シロイヌナズナの低温馴化および脱馴化機構に関する継時的細胞膜プロテオーム解析2014

    • 著者名/発表者名
      三木雄史、高橋大輔、河村幸男、上村松生
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 60 ページ: 35-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物の低温馴化過程における光と低温の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      今井裕之、八鍬樹理、河村幸男、長谷あきら、上村松生
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 60 ページ: 53-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樹木の冬芽の自発休眠の解除期における可溶性タンパク質組成変化の分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸吾、高橋大輔、桑原慎子、上村松生、荒川圭太
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 60 ページ: 59-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant plasma membrane proteomics for improving cold tolerance2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Li B, Nakayama T, Kawamura Y, Uemura M
    • 雑誌名

      Frontier in Plant Science

      巻: 4 ページ: 90

    • DOI

      10.3389/fpls.2013.00090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes of detergent-resistant plasma membrane proteins in oat and rye during cold acclimation2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
    • 雑誌名

      Journal of Proteome Research

      巻: 12 ページ: 4998-5011

    • DOI

      10.1021/pr400750g

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナの低温馴化機構に関する細胞膜プロテオームおよびリン酸化プロテオーム解析2014

    • 著者名/発表者名
      三木雄史,竹林裕美子,高橋大輔,河村幸男,中神弘史,上村松生
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] クリプトクロムはシロイヌナズナにおける多様な低温応答の一端を担う2014

    • 著者名/発表者名
      今井裕之,河村幸男,長谷あきら,上村松生
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 新規単子葉モデル植物・ミナトカモジグサにおける低温馴化機構2014

    • 著者名/発表者名
      中山貴人,高橋大輔,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 低温馴化メカニズムに関与していると考えられるGPIアンカー型タンパク質2014

    • 著者名/発表者名
      高橋大輔,冨永陽子,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 植物細胞における低温刺激受容と細胞内カルシウムイオン動態について2014

    • 著者名/発表者名
      開勇人,上村松生,河村幸男
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 急激な温度降下で生じるセントポーリア葉の傷害誘導メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      大西美輪,角浜憲明,高橋大輔,七條千津子,石崎公庸,深城英弘,上村松生,鈴木祥弘,三村徹郎
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 細胞膜プロトンポンプの活性化に関わるプロテインキナーゼの解析2014

    • 著者名/発表者名
      南杏鶴,中村英,高橋大輔,井上晋一郎,高橋宏二,上村松生,木下俊則
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] GPI-anchored Proteinに着目した低温馴化応答機構の解明 ~GPI-Proteome解析を基盤として~2013

    • 著者名/発表者名
      高橋大輔,冨永陽子,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      東北植物学会第3回大会
    • 発表場所
      カレッジプラザ、秋田
    • 年月日
      20131214-20131215
  • [学会発表] 単子葉モデル植物ミナトカモジグサを用いた低温馴化機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      中山貴人,高橋大輔,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      東北植物学会第3回大会
    • 発表場所
      カレッジプラザ、秋田
    • 年月日
      20131214-20131215
  • [学会発表] クリプトクロムの新たな生理作用 ~青色光と低温馴化~2013

    • 著者名/発表者名
      今井裕之,河村幸男,長谷あきら,上村松生
    • 学会等名
      東北植物学会第3回大会
    • 発表場所
      カレッジプラザ、秋田
    • 年月日
      20131214-20131215
  • [学会発表] シロイヌナズナ低温馴化および脱馴化過程における細胞膜プロテオミクス:シグナル伝達関連タンパク質に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      三木雄史,高橋大輔,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      東北植物学会第3回大会
    • 発表場所
      カレッジプラザ、秋田
    • 年月日
      20131214-20131215
  • [学会発表] 水分屈性制御因子MIZ1と相互作用して水分屈性を調節する因子の探索2013

    • 著者名/発表者名
      山崎誠和,小林啓恵,宮沢豊,藤井伸治,高橋大輔,河村幸男,上村松生,高橋秀幸
    • 学会等名
      東北植物学会第3回大会
    • 発表場所
      カレッジプラザ、秋田
    • 年月日
      20131214-20131215
  • [学会発表] Global perspectives in advancing food security in the circumpolar world-a view from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura M.
    • 学会等名
      8th Circumpolar Agricultural Conference & UArctic Inaugural Food Summit
    • 発表場所
      Alyeska Resort, Girdwood, USA
    • 年月日
      20130928-20131002
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of the plasma membrane in plant cold adaptation: a proteomics perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Nakayama T, Miki Y, Kawamura Y, Uemura M.
    • 学会等名
      12th Human Proteome Organisation Congress
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      20130914-20130918
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜と寒冷適応2013

    • 著者名/発表者名
      上村松生
    • 学会等名
      第77回日本植物学会大会(シンポジウム講演)
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20130913-20130915
    • 招待講演
  • [学会発表] 低温馴化機構とGPIアンカータンパク質の関連性2013

    • 著者名/発表者名
      高橋大輔,冨永陽子,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      第77回日本植物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] Cold-acclimation-induced changes of plasma membrane proteome in Brachypodium distachyon2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M.
    • 学会等名
      12th International Wheat Genetics Symposium
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      20130908-20130914
    • 招待講演
  • [学会発表] Blue light promotes plant cold acclimation thorough cryptochromes2013

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Yakuwa J, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M.
    • 学会等名
      25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society
    • 発表場所
      LO-Skolen, Helsingor, Denmark
    • 年月日
      20130811-20130815
  • [学会発表] Proteomic approaches revealed dynamic changes in Arabidopsis thaliana cellular processes during cold acclimation and deacclimation2013

    • 著者名/発表者名
      Miki Y, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M.
    • 学会等名
      25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society
    • 発表場所
      LO-Skolen, Helsingor, Denmark
    • 年月日
      20130811-20130815
  • [学会発表] Proteomic studies of GPI-anchored proteins and its response to cold acclimation in Arabidopsis thaliana2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M.
    • 学会等名
      25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society
    • 発表場所
      LO-Skolen, Helsingor, Denmark
    • 年月日
      20130811-20130815
  • [学会発表] Spatiotemporal regulation of cold-responsive genes in Arabidopsis2013

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M.
    • 学会等名
      25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society
    • 発表場所
      LO-Skolen, Helsingor, Denmark
    • 年月日
      20130811-20130815
  • [学会発表] シロイヌナズナの低温馴化および脱馴化機構に関する時間分解的細胞膜プロテオーム解析2013

    • 著者名/発表者名
      三木雄史,高橋大輔,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      第 58 回 低温生物工学会大会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      20130622-20130623
  • [学会発表] 植物の低温馴化および凍結耐性メカニズムに関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      上村松生
    • 学会等名
      第 58 回 低温生物工学会大会(学会賞受賞講演)
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      20130622-20130623
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物の低温馴化過程における光と低温の相互作用2013

    • 著者名/発表者名
      今井裕之,八鍬樹理,河村幸男,長谷あきら,上村松生
    • 学会等名
      第 58 回 低温生物工学会大会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      20130622-20130623
  • [学会発表] 植物の低温下における遺伝子発現の生体内解析システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      冨永陽子,河村幸男,上村松生
    • 学会等名
      第 58 回 低温生物工学会大会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      20130622-20130623
  • [学会発表] Plasma membrane proteomics in association with cold acclimation2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Kawamura Y, Uemura M.
    • 学会等名
      1st International Brachypodium Conference
    • 発表場所
      University of Modena, Modena, Italy
    • 年月日
      20130618-20130621
  • [学会発表] Plasma membrane proteome as a critical player for plant freezing tolerance2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura, M.
    • 学会等名
      Special Seminar at Genomics Research Centre of Fiorenzuola d'Arda
    • 発表場所
      Genomics Research Centre of Fiorenzuola d'Arda, Fiorenzuola, Italy
    • 年月日
      20130617-20130617
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasma membrane plays a key role in plant cold acclimation/deacclimation: a proteomics perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Minami A, Kondo M, Miki Y, Kawamura Y.
    • 学会等名
      Chunnum National University Plant Stress Adaptation Symposium
    • 発表場所
      Chunnum National University, Kwangju, Korea
    • 年月日
      20130515-20130515
    • 招待講演
  • [図書] Using synchrotron FTIR and confocal cryomicroscopy to explore mechanisms of cold acclimation and freezing resistance using a single cell layer of Allium fistulosum L. In: Proceedings of Plant-Microbe Interactions to the Cold 2012 (Imai R, Matsumoto H, Yoshida M, eds)2013

    • 著者名/発表者名
      Tanino K, Liu J, Kawamura Y, Kobayashi S, Borondics F, Uemura M.
    • 総ページ数
      352 (165-178)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Shotgun proteomics of plant plasma membrane and microdomain proteins using nano-LC-MS/MS. Methods in Molecular Biology (Plant Proteomics: Methods and Protocols, 2nd Ed, Novo JVJ, Komatsu S, Weckwerth W, Wienkoopeds S, eds)2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Li B, Nakayama T, Kawamura Y, Uemura M.
    • 総ページ数
      786 (481-498)
    • 出版者
      Springer Science+Business Media, LLC
  • [図書] Plant low temperature tolerance and its cellular mechanisms. In: Plant Abiotic Stress, 2nd Ed (Jenks MA and Hasegawa PM, eds)2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Y, Uemura M.
    • 総ページ数
      336 (109-132)
    • 出版者
      John Wiley & Sons

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi