• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発生期網膜における血管先端細胞と神経系細胞のクロストーク

計画研究

  • PDF
研究領域血管ー神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構
研究課題/領域番号 22122002
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

久保田 義顕  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (50348687)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードVEGF / VEGFR2 / 網膜 / エンドサイトーシス / 神経 / 血管新生
研究成果の概要

網膜の血管網は出生後に形成される。まず網膜の最内側の表面に沿って放射状に成長し、浅部血管叢を完成させる。網膜本体への血管の進入は生後2週目以降に起こり、深部・中間血管叢が段階的に形成される。この特徴的な網膜血管形成のパターンについて、なぜそのようなパターンをとるかは明らかではない。本研究では、あらゆる血管の成長に必須の因子として知られるVEGF(Vascular endothelial growth factor; 血管内皮細胞成長因子)が、網膜神経によって取り込み・消化されることで濃度勾配が形成されるという全く新たな機序により、網膜の段階的な血管形成が制御されていることを見出した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi