計画研究
神経幹細胞ニッチの可能性がある基底膜様構造“フラクトン”の生理機能を明らかにするため、ラミニンアイソフォームのほぼ全てのインテグリン結合活性を一挙に不活化するアミノ酸変異を神経幹細胞特異的に導入したノックインマウスを作出した。具体的には、神経幹細胞及びその子孫特異的にCreリコンビナーゼを発現するGFAP-Creマウスと、ラミニンγ1鎖にアミノ酸置換を導入したfloxマウスを交配し、神経幹細胞及びその子孫細胞特異的にラミニンを不活化したマウスを作出した。上記の変異マウスおよび同腹の対照マウスから凍結薄切標本およびホールマウント脳室下帯標本を作製し、フラクトンの形成に関して組織学的に検証した。その結果、神経幹細胞及びその子孫細胞特異的にラミニンを不活化したマウスにおいてフラクトンの数が50%程度まで減少しており、個々のフラクトンの大きさも対照マウスと比較して有意に小さくなっていることが明らかとなった。また、このマウスの脳室下帯におけるラミニン活性染色をおこなったところ、インテグリン結合活性を有するフラクトンは全体の50%程度であった。フラクトン数の減少も考慮に入れると、インテグリン結合活性を有するフラクトンは対照マウスと比較して25% 程度まで減少していた。この変異マウスの脳室下帯における神経幹細胞の表現型をホールマウント染色によって解析したところ、フラクトンに接着している神経幹細胞の数が有意に減少していた。また、神経幹細胞の子孫である神経芽細胞の分布パターンを確認したところ、神経芽細胞が異所的にクラスターを形成する傾向が示唆された。以上の結果から、フラクトンの形成にラミニンとインテグリン間の相互作用が関わっていることが示されただけでなく、フラクトンの欠失によって神経幹細胞やその子孫細胞の挙動に変化が生じる可能性が示唆された。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)
Curr. Protoc. Cell Biol.
巻: 65 ページ: 9.7.1-9.7.17
10.1002/0471143030.cb0907s65
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
巻: 111 ページ: 6660-6665