計画研究
脳の発達において脳の大きさや形の重要な要因となる神経前駆細胞(NPC)の増殖と神経産生のタイミングの制御に、何らかの細胞間シグナリングが関与するのか、或いはもっぱら神経細胞自律的に決まっているのだろうか。ゼブラフィッシュ中脳視覚統合領域である視蓋の形成をモデルとして、この問題に取り組んだ。神経幹細胞、神経前駆細胞、神経細胞を可視化することにより、生きた胚の脳では、脳の基底側(外側)から細胞分裂を終えた神経細胞の産生が始まり、そこから脳室側(内側)に向けて産生された脳細胞が蓄積することを見いだした。さらに神経前駆細胞のイメージングを行い、神経前駆細胞にはふたつの分裂様式があること、ひとつは基底側・脳室側間でのエレベーター運動の後に脳室側で分裂するタイプ、もう一つは基底側の神経層の近傍sub-basal領域にあって、移動を伴わずに分裂するタイプであり、後者の分裂だけが神経細胞の産生につながることを見出した。そして一過的に胚をErbBインヒビター処理することにより、sub-basal領域におけるNPCからの神経細胞の産生に、ErbBシグナルが直接的に関与すること、ErbBリガンドのうち膜型増殖因子NRG1 TypeIIがそのプロセスに関与していることを示し、脊椎動物の脳発生における神経分化には、 NRG1-ErbBシグナリングが関与することを明らかにした。一方NRG1はプロテアーゼによる細胞外ドメインの切断により制御されることが知られる。そこで、NRG1がいつどこで切断されるのか、切断はどのように制御されているのかを解明するため、 NRG1の切断活性を評価できるプローブを開発した。そしてこのプローブを用いて、NRG1の細胞外ドメイン切断がNRG1の時間的空間的な制御を担うことを証明した。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Scientific Reports
巻: 5 ページ: 7855
10.1038/srep07855
Mechanisms of Development
巻: 135 ページ: 58-67
10.1016/j.mod.2014.12.001
PLOS ONE
巻: 10(5) ページ: e0127360
10.1371/journal.pone.0127360
Disease Models & Mechanisms
巻: 8 ページ: 553-564
10.1242/dmm.018184
巻: 10(6) ページ: e0130436
10.1371/journal.pone.0130436
Gene to Cells
巻: 19 ページ: 66-67
10.1111/gtc.12108
Nature Communications
巻: 5 ページ: 4597
10.1038/ncomms5597