• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

幹細胞多様性形成機構

計画研究

研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 22123002
研究機関京都大学

研究代表者

影山 龍一郎  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80224369)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経幹細胞 / ESET / ヒストンメチル化修飾酵素 / 内在性レトロトランスポゾン / ニューロン / アストロサイト
研究実績の概要

神経幹細胞は、初めに盛んに増殖して細胞数を増やすが、やがて非対称分裂を繰り返していろいろな種類のニューロンを産生する。ニューロン産生が終わると、神経幹細胞は最後にグリア細胞に分化する。このように、神経幹細胞は時間とともに性質を変えて多彩な細胞を産生し、脳神経系の多様性形成に大きく貢献するが、この経時的変化を制御する分子機構はよくわかっていない。我々は、転写抑制因子Hes1が神経幹細胞の維持に必須であること、神経幹細胞ではHes1の発現が約2~3時間周期で振動すること、Hes1の発現振動によって神経分化を誘導するプロニューラル遺伝子Neurogenin2の発現も振動することを明らかにした。発生過程の神経幹細胞において経時的に発現が変化する遺伝子を探索した結果、ヒストンメチル化修飾酵素ESETを同定した。ESETの発現は初期ニューロン形成期には高レベルであるが、発生の進行とともに徐々に低下し、アストロサイト形成期にはほとんど消失した。ESET遺伝子のプロモーターには多くのHes1結合部位が存在し、Hes1によって発現が制御されることが示唆された。ESETを欠損させると、内在性レトロトランスポゾンの発現が活性化されて、近傍の遺伝子が異所性に神経系に発現するようになった。ESETの欠損によって、特に初期ニューロンの形成が著しく障害された。後期ニューロンの形成はあまり影響を受けなかったが、アストロサイトの形成が亢進した。逆に、ESETの強制発現によって、アストロサイトの形成が抑制された。以上から、Hes1の発現振動によってESETの発現量が変化し、神経幹細胞の分化能を徐々に変化させる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経幹細胞は時間とともに性質を変えて多彩な細胞を産生し、脳神経系の多様性形成に大きく貢献するが、この制御にヒストンメチル化修飾酵素ESETが非常に重要な役割を担うことを明らかにすることができた。したがって、本研究課題は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

神経幹細胞では、Hes1やプロニューラル遺伝子の発現が振動することを明らかにしてきた。今後、神経幹細胞が時間とともに分化能を変えていく性質と発現振動との関係を探る。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Light-induced silencing of neural activity in Rosa26 knock-in mice conditionally expressing the microbial halorhodopsin eNpHR2.02013

    • 著者名/発表者名
      Imayoshi I, Tabuchi S, Hirano K, Sakamoto M, Kitano S, Miyachi H, Yamanaka A, Kageyama R
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 75 ページ: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.03.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential roles of the histone methyltransferase ESET in the epigenetic control of neural progenitor cells during development2012

    • 著者名/発表者名
      Tan SL, Nishi M, Ohtsuka T, Matsui T, Takemoto K, Kamio-Miura A, Aburatani H, Shinkai Y, Kageyama R.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 ページ: 3806-3816

    • DOI

      10.1242/dev.082198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA9 regulates neural stem cell differentiation by controlling Hes1 expression dynamics in the developing brain2012

    • 著者名/発表者名
      Tan SL, Ohtsuka T, Gonz#225;lez A, Kageyama R
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 17 ページ: 952-961

    • DOI

      10.1111/gtc.12009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multifunctional teal-fluorescent Rosa26 reporter mouse line for Cre- and Flp-mediated recombination2012

    • 著者名/発表者名
      Imayoshi I, Hirano K, Sakamoto M, Miyoshi G, Imura T, Kitano S, Miyachi H, Kageyama R
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 73 ページ: 85-91

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo evaluation of ΦC31 recombinase activity in transgenic mice2012

    • 著者名/発表者名
      Imayoshi I, Hirano K, Kitano S, Miyachi H, Kageyama R.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 73 ページ: 106-114

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.02.008

    • 査読あり
  • [学会発表] Ultradian oscillations in somitogenesis and neurogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, R.
    • 学会等名
      The 10th NIBB-EMBL Symposium 2013
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2013-03-17 – 2013-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Hes1 oscillation in neural stem cell differentiation2012

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, R.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Notch Signaling in Development, Regeneration Disease
    • 発表場所
      Maine, USA
    • 年月日
      2012-08-12 – 2012-08-17
    • 招待講演
  • [学会発表] The significance of oscillatory gene expression in the maintenance and differentiation of neural stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, R.
    • 学会等名
      The 4th International Congress on Stem Cells and Tissue Formation
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2012-07-18 – 2012-07-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of embryonic and adult neural stem cells by Notch signaling2012

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, R.
    • 学会等名
      DGIST Department of Brain Science Opening Symposium
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2012-06-28 – 2012-06-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultradian rhythms in somite segmentation and other biological events2012

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, R.
    • 学会等名
      BSDB/BSCB/JSDB Joint Spring Meeting
    • 発表場所
      Warwick, UK
    • 年月日
      2012-04-15 – 2012-04-18
    • 招待講演
  • [図書] Cortical Development2013

    • 著者名/発表者名
      Shimojo H. et al.
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 京都大学ウイルス研究所 細胞生物学研究部門 増殖制御研究分野

    • URL

      http://www.virus.kyoto-u.ac.jp/virus/zousyokuseigyo.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi