• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

細胞表面分子の分解制御と神経発生

計画研究

研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 22123005
研究機関京都大学

研究代表者

野田 亮  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30146708)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード組織細胞 / 神経科学 / 生体分子 / 脳・神経 / 発生・分化
研究実績の概要

Nestin-Creをドライバーとする神経前駆細胞選択的Reckノックアウト・マウスは一見正常に発生、成長するが、大脳新皮質の細胞構成(細胞密度の低下、神経編成、グリア細胞の増加、錐体細胞の形態変化など)と個体行動に異常(不安行動、固執行動、プレパルス抑制低下など)があることが判明した。神経(前駆)細胞の増殖、移動、分化や回路形成を解析し、解剖学的所見と行動異常の関係を明らかにすることが今後の課題である。この他、培養上皮細胞を用いた実験において、上皮-間葉転換の際にEカドヘリンの発現低下に伴ってRECKが発現上昇することを見出した。その役割は、fibronectinやintegrinの分解を抑制し、細胞移動を適正に制御することと考えられた(結城らSci Rep)。また、共同研究において、ω-3脂肪酸がマイクロRNA(miR-21)の発現抑制を介してRECK発現を亢進し、angiotensin IIによる心筋線維化に関わる線維芽細胞の移動を抑制することを報告した(SiddeshaらCell Signal)。同様に、アセチルサリチル酸がRECK発現亢進を介して、炎症性サイトカインIL-18で誘導される心臓線維芽細胞の移動を抑制することも報告した(SiddeshaらJ Cell Physiol)。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] E-cadherin-downregulation and RECK-upregulation are coupled in the non-malignant epithelial cell line MCF10A but not in multiple carcinoma-derived cell lines2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki K, Yoshida Y, Inagaki R, Hiai H, Noda M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep04568.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid reverses angiotensin II-induced RECK suppression and cardiac fibroblast migration.2014

    • 著者名/発表者名
      Siddesha JM, Valente AJ, Yoshida T, Sakamuri SS, Delafontaine P, Iba H, Noda M, Chandrasekar B.
    • 雑誌名

      Cellular Signaling

      巻: 26 ページ: 933-941

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2014.01.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acetylsalicylic acid inhibits IL-18-induced cardiac fibroblast migration through the induction of RECK.2014

    • 著者名/発表者名
      Siddesha JM, Valente AJ, Sakamuri SS, Gardner JD, Delafontaine P, Noda M, Chandrasekar B.
    • 雑誌名

      J Cellular Physiology

      巻: 299 ページ: 845-855

    • DOI

      10.1002/jcp.24511

    • 査読あり
  • [産業財産権] Screening method for anticancer drugs2013

    • 発明者名
      野田亮、村井竜也、北山仁志、吉田陽子
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      13/812,715
    • 出願年月日
      2013-11-03
    • 取得年月日
      2015-04-02
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi